道具

キャンプではガスバーナーが便利!ガス缶の種類と選び方!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! キャンプの魅力と言えばBBQですよね! 炭起こして、肉焼いて、肉焼いて、肉焼きますよね! もうひとつステップアップしてガスバーナーを使うようになるとキャンプでいろんな料理を作れるようになりますし、お湯を沸かしてコーヒー飲んだりできるんですよ! そんなキャンプでのステップアップを目指したガスバーナーに使うガス缶の基本知識を
釣り

渓流キャンプでテンカラ釣りして初めての1匹を釣り上げた!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 2ヶ月ほど前からテンカラ釣りを始めました。 数回テンカラ竿を持って釣りに行ってやっと初めての一匹を釣り上げれました! 「テンカラ始めましたー」って話のネタに使っていたのですが、アウトドアをする人や釣りをしてる人でも"テンカラ"の名前も聞いたことない方は多いです。 まだ2ヶ月の初心者ですが魚も釣れたことですし、テンカラはど

8月13日はペルセウス座流星群なのでキャンプ場で流れ星に願い事しまくろう!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 実は流星群は毎年決まった時期にくるものなのですが 2018年のペルセウス座流星群の極大日は8月13日です。 キャンプ場で流星群って素敵ですよね。とてもロマンチックですよね。 でも13日って月曜日じゃん仕事だよ。って思ったでしょう。実は大丈夫です。 どうして大丈夫なのか、そして流星群というのが何なのかということを紹介
キャンプ

夏キャンプの最大の問題は虫?5つの虫対策をして快適なキャンプ!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! そうわたしが今年2回もダニにさされたぜつえんです。 虫って本当に嫌です。刺されなくても嫌なのに刺されたらもう楽しいキャンプも台無しです。 そんな虫嫌いなぼくが虫をいなくすることはできないですが、できる限りの虫対策をして少しでも快適にキャンプを過ごすための方法を紹介しようと思います。 ※虫の写真が何回かでてくるので苦手な方
アクティビティ

キャンプと天体観測は相性抜群!晴れた日は星空を見上げてみよう!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 突然ですが空を見てますか?星を見てますか?満天の星を見たことがありますか?普段街中で暮らしているとあまり星を見る機会がないです。 キャンプ場は自然豊富なところにあることが多いため星が見やすいところが多いです。なのでキャンプと天体観測の相性はすごい良いのです! 天体観測をするためのキャンプ場の選び方と、実際にぼくが星を見に行くキ
初心者向け

キャンプ初心者の5つの失敗あるある!気を付けることと対策!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 初めてのキャンプ楽しみですよね。 でも初めてだからうまくいかないことや失敗も当然あります。それでキャンプが嫌になって行かなくなったというのは非常にもったいないです。 そうならないために初めてのキャンプでよくある失敗とその対策について書いていこうと思います。 テントの張り方がわからない キャンプのあるあるオブザイヤー
キャンプ

キャンプへ行く日の天気は絶対に確認しよう!楽しみ方や持ち物も変わってくる!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! ぼくは天気良い日のキャンプが好きです。大好きです。 キレイな日の出が見れて、気持ちよくお昼寝できて、だんだんと落ちてく太陽を見て、満天の星に思いをはせるのです。設営撤収も楽です。全部晴れの日のキャンプの特権です。 天気によってキャンプ場を選ぶというのは少し難しいですが、雨を避け晴れてる場所を選べるようになると中止予定のキャンプ
キャンプ

キャンプでの風対策の仕方!強風でもキャンプがしたいから!

結論から言うとキャンプにおける最大の敵は雨でも虫でもなく風です。ぼくの経験だと強風時のキャンプでは道具の破損率が圧倒的に高いです。タープやテントポールなど様々ですが、それほど風は脅威的です。それを踏まえ強風時のキャンプで気を付けることをぼくの経験から書いていきます。
キャンプ

最低限これだけあればソロキャンプデビューできる!必須な道具と代用品!

初めてのソロキャンプと聞くとハードルが高そうと思いがちです。 必要な道具も多そうだし、道具も高そうだし、そもそも何が必要なのかわからない。そんな感じかと思います。必要なものは人によって違いますが、キャンプに行かなければそれもわからないのです。なによりキャンプに行くことが一番です。今回は最低限これだけあればキャンプ場にいけるという道具と代用品アイディアを紹介していきます。
道具

ソロキャンプ初心者のテント何にする?ソロテントの種類と選び方!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! ぼくは現在テント3張を使い分けてキャンプをしています。一度に一つしか使わないのにどんどん増えていきます。怖い。 なのにまだまだテントがいくつもありますし、天気や時期、軽量性など適材適所で全ての欲求を満たしてくれるテントはありません。しかし初めてのソロテントということならある程度絞れると思います。 今回はテントの種類について、オ
キャンプ

キャンプでのマナー!快適に過ごすために守るべき7つのこと!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! キャンプブームでキャンパーが増えてくると目に付くようになってしまうのがマナー問題。 マナーはキャンプ場を共有する以上みんなが最低限守らなければならないモノです。 マナーを守るのは周りに迷惑をかけないではなく、自分が快適に過ごすためだと考えています。 小難しいのは嫌なのでさっくりとぼくが思うキャンプのマナーを伝えていきます
キャンプ

キャンプ場の種類と選び方!そしてソロキャンパーとして選ぶキャンプ場!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! いつも次の連休はどこのキャンプ場にいこうかな?と悩みます。 キャンプの回数が増えるほどにお気に入りのとこも増えていきますが、新規開拓もしたいわけです。キャンプは人数や遊び方、キャンプスタイルによって行く場所が変わってきます。 今回はキャンプ場の種類、ぼくのどこのキャンプ場に行くかの選び方、ソロキャンパー目線での選び方を書いてい
道具

ハンモックキャンプは圧倒的に涼しいので夏キャンプにオススメ!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! キャンプと言えば夏ですし、夏といえばキャンプです!しかし夏キャンプはめちゃくちゃ暑いです。日本最北の北海道でも暑くなり、テントの中は灼熱になります。朝の日差しで暑くて起きるのは夏キャンプあるあるですよね! そんな暑さともオサラバ!ハンモックキャンプが最高に涼しくて今すぐ導入すべきなので魅力を伝えていこうと思います。 なぜ涼しいのか
キャンプ

ぼっちだっていいじゃない!ソロキャンプの魅力と楽しみ方!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! ぼくは毎年50泊以上キャンプをしていますが、キャンプにいくときの8~9割くらいはソロキャンプです。ソロキャンプに行くと言うと「友達いないの?」や「寂しくないの?」と言われるわけですよ。それはもう枕詞のように。 そんな方たちにはソロキャンプってなにしてるの?って思ってるかもしれないです。ソロキャンパーとして悔しいのでソロキャンプの魅力
キャンプ

雨キャンプで対策をしっかりして泣かないで楽しく乗り切る方法!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! せっかくのキャンプでの雨。正直テンションはあがりません。 しかし自然の中でのキャンプでは雨は避けられないモノでもあります。しっかりと対策することで雨の中でも快適にキャンプをすることができます。 雨の中でも泣かずに済む方法を紹介していきます。 タープ タープは必須 雨の中でのキャンプではタープは必須です。 タープ
初心者向け

夏キャンプの暑さ対策をして快適に過ごすためのオススメの方法!

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 慣れてきたキャンパーだと真夏はオフシーズンという人もいますが、ぼくはキャンプ中毒なので暑くても寒くても年中オンシーズンです。しかし暑いのはきついわけのも事実。 今回は夏キャンプの暑さ対策を紹介していきます。 真夏のキャンプ場選び 標高は100m高くなるほどに0.6度気温が下がると言われています。 1000m高くなれば6
ブログ運営

HatenaBlogでアウトドアブログ始めました!

初めまして、ぜつえん(@zetuenonly)と言います! 北海道をメインフィールドにキャンプや登山、天体観測、写真撮影、渓流釣り、自転車ツーリングなどの幅広くアウトドアを楽しんでます。 ぼくの経験してきたキャンプでの知識や道具紹介、行ったキャンプのことや登った山のことなどアウトドアで体験するあらゆる出来事を書いていこうかなと思います。 多趣味で楽しそうだと思うとすぐに新しいこと