車中泊を快適に!USBファンを窓枠に自作埋め込みで換気力アップ!

車中泊 窓にUSBファン アクティビティ

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

夏の車中泊を快適するアイディアが「窓にUSBファンを付ける」です。

車検を機会に増設+USBファンシステムを変えてみました。

簡易的なモノは良く出てきますが、ガチガチ車中泊仕様の車で、サブバッテリーから電源を取ってる人は少ない印象でした。

あとパワースライドドアの内側に仕込んでる人が少なかったのでその辺りです。

今回は車中泊車の窓に2連USBファンを4個付けて8連USBファンでガンガン換気マンになったDIYの話をしていきます。

スポンサーリンク

以前のUSBファン

スズキパレット 車中泊仕様

スズキのパレットを車中泊仕様にして数ヶ月旅をしたり、日常的にも車内で寝ることの多い生活をしています。

 

車中泊 窓にUSBファン

今までは車の進行方向の左後ろの窓にプラダンベースでUSBファンを取り付けていました。

 

車中泊 窓にUSBファン

パソコン用の12cm2個セットのUSBファンを2個付けて、合計4個にしてました。

換気よりも扇風機的な役割を持たせるために外から内に空気を取り入れる向きで付けていました。

付けたままでも良かったのですが、改良したくて車検時に取り外して、作り直したというのが今回の流れです。

スポンサーリンク

USBファンシステムの想定

車中泊USBファン取付イメージ図

以前は左後ろが2連2個で4個だったのに対して、今回は左後ろ2連2個+右後ろ2連2個で合計8個のファンにアップデートすることにしました。

そして今までは取り入れだけでしたが、片側を取り入れ、片側を排気にすること車内に空気の流れを作りより効率的に換気できるようにしてみました。

改良と言うことでさらに2点。

・今までプラダンだったのをベニヤ+プラダンにすることで強度を出せるように。

・スライドドアの内側に配線を隠すことでスマートに+配線が噛まないように。

を取り入れました。

では作っていきます。

スポンサーリンク

USBファンをベニヤに取り付け

ラワンベニヤ

窓枠に付けるため軽い+安い=薄いベニヤをホームセンターに見に行きました。

写真は3.7mmラワンベニヤですが、実際に使ったのは2.5mmラワンベニヤ。1枚750円位でした。

 

車中泊 窓に段ボールで型を取る

窓のサイズを採寸するために段ボール。

窓ガラス、枠の黒いゴム、金属フレームがあるんですが、理想は黒いゴムの中にはめ込めるサイズだと思います。

ただ、技術的にその形でベニヤを切ることができなそうなので、黒いゴムの外側サイズで合わせることにしました。

あとはテープで黒いゴムか外側金属フレームに張り付ければいいという判断です。

 

車中泊 窓にベニヤ

というわけでベニヤをカット。

一発で上手くいかないので大体でベニヤをカット→合わせる→はみ出た部分をカットの繰り返しで切り出しました。

1枚できれば反対側はこの型通りでいいので楽ちんです。

ちなみに、後部座席の窓は全面塞いでもそのまま車検に通せます

ただ全面で付けると光が入ってこないし風景も見えないので、後ろに人が乗る場合は下半分開けて窓を出すのもアリです。

 

 

車中泊 窓にUSBファン

この板に12cm径の2連USBファンを2個で、合計4つ横並びに付けていきます。

片側のUSBファンは以前から使ってたお古で、風量調整ができず、USBを刺すことでしかオンオフできない不便なタイプです。

反対側に付ける分を2個追加で購入しましたが、そちらはUSBケーブルに3段階の風量調整がついていてオンオフもできるタイプです。今から買うならそちらがオススメ。

USBファン 12cm 2個」で検索して一番安いやつで良いでしょう。

 

車中泊 窓にUSBファン

USBファンにネジで付けられてる網を使ってベニヤを挟み込む形にします。

ざっくり採寸してカットしていきます。

 

車中泊 窓にUSBファン

USBファンよりも少し小さ目、10cm位で切り出し、ネジの部分に穴を開けておきます。

 

車中泊 窓にUSBファン

虫が入らないように蚊帳を挟みこむように固定していきます。

外側から、USBファンの網→蚊帳→2.5mmベニヤ→USBファンという構成です。

 

車中泊 窓にUSBファン

はい、できたー!簡単だぜっ!

USBファン取付時に風の向きがインかアウトか間違えないようにだけ注意です。

ちなみに、この窓枠にUSBファンを埋め込む場合に100均強力磁石を使って後から付け外しできるようにしてる人も多いです。

ぼくの場合はつけ外しはしない、がっちり固定されたほうが嬉しいという理由からネジで止めてしまってます。

 

車中泊 窓にUSBファン

窓枠に合わせてみて、外から見て見ると・・・ダサイ!

ベニヤはいいんだけど、蚊帳の切り方が雑過ぎて本当にださい。これはひどい。

 

車中泊 窓にUSBファン

というわけで黒いプラダンを買ってきて、外側から取り付けました。

ベニヤよりもカットが楽で加工しやすくて楽です。

 

車中泊 窓にUSBファン

取り付けてみると、これ木無しでプラダンだけでよかったのでは?という気持ちもありますが、まあいいでしょう。

1個作って雰囲気わかったので2個目も作っていきます。

2個目

車中泊 窓にUSBファン

2個目になるとすぐできます。

プラダンも先にカットして置けば手間が省けました。

 

車中泊 窓にUSBファン

1個目は「プラダン→USBファンの網→蚊帳→2.5mmベニヤ→USBファン」でしたが、

2個目は「USBファンの網→プラダン→蚊帳→2.5mmベニヤ→USBファン」として、プラダン、蚊帳、ベニヤを全て挟み込む形にしました。

 

車中泊 窓にUSBファン

新しく買ったUSBファンなので風量調整リモコンがついてます。これを良い感じに固定することにします。

 

車中泊 窓にUSBファン

プラダンを取り付けて配線を隠しつつ、リモコンを固定して。

 

車中泊 窓にUSBファン

こんな感じになります。

 

車中泊 窓にUSBファン

またモバイルバッテリーではなく、サブバッテリーから電源を取りたいのでUSBケーブルを延長します。

USBファンから出る2本のケーブルを1本にまとめるUSBケーブル延長USBケーブル3mを接続します。反対側も似た仕様です。

これも安いモノなら何でもOK。速度も必要ないのでUSB3.0ではなく、USB2.0の安い細い線でいいでしょう。

 

車中泊 窓にUSBファン

窓枠への固定は両面テープで黒いゴムに固定しようと思ったのですが、強力な両面テープは高いからびびって安心と信頼のダクトテープで固定しました。

見た目はダサいけど、まあ自分しか使わないしね、安いし。いいよね。と納得。

 

車中泊 窓にUSBファン

納得しましたが、ダイソーに行ったら1.5メートルの強力両面テープが売られてたので2本買ってきて両側の固定ができました!100均クオリティ!さすがだぜ!

風量調整リモコン無しの側にはUSBハブで2本の線をまとめてます。ここにUSB延長コード3mを付けてます。

 

というわけでこれで窓に取り付けUSBファン完成です。

モバイルバッテリーで運用するなら2本を纏める必要もなく、ここにモバイルバッテリーを入れるコーナーをプラダンなどで作ればOKです。

 

両面テープ高いよ買えないよ。と思った3M超強力両面テープ。

スポンサーリンク

スライドドアの内張り剥がし

軽自動車 スライドドア取り外し

モバイルバッテリーではなく、サブバッテリーまで延長したいので延長USBを使ってるわけです。

サブバッテリーとUSBボックスはトランク側に置いてあり、そこまで配線を伸ばす必要があります。

車中泊する軽自動車で窓にあるUSBファンのケーブルを車内に取り込むハードルの高さはスライドドアということ。

コードが外側むき出しではスライドドアの開閉時にコードを挟んでしまいやすいからです。

それを防ぐためにスライドドア内にコードを隠す方法の解説です。

 

内装剥がしになるので、内装剥がしツールがあると便利で、ぼくが使ってるのでこれ。

車中泊車をがっつり作るなら必須なので数個入りを買っておくと良いです。

 

調べたら同じ値段で配線通しや検電テスター付きのモノもありました。

配線通しはあるセットは良さそうです。

スライドドア外し

軽自動車 スライドドア取り外し

パネルを外していくのに、まずはドアノブを外します。

少し引っ張ると銀の金属パーツが見えます。これを外すのが一番大変です。

内装剝がしツールの細いやつを使って頑張って外します。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

こんなパーツが入ってます。

飛ばして無くさないように注意。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

これが取れればドアノブが外れます。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

あとは内装剝がしを使ってパネルを外していきます。

1回も外したことが無いとやや硬いですが、慎重にいきましょう。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

外れてきたけど窓のレバーに付いた配線がひっかかってます。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

この刺さったコードを抜いてあげればドアパネルを外すことができます。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

パネル取れました。

6カ所にパッキンが入ってます。

パッキンが入ってるうちに上手く内装剝がしを入れることで上手に外すことができます。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

ドアパネルの中はこんな感じになってます。

配線が何本も伸びてて、それに合わせて車内に持ってきたいところです。

見切れてる下の黒いボックスがスライドドアに対応する蛇腹ホースが収納される場所で、配線はそこに集結してます。

スライドドア内に配線

軽自動車 スライドドア取り外し

イメージとしてこんな感じに窓枠から車内まで延長USBケーブルを持ってきたい。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

が、この黒いボックスを完全に開けることができなかったので、中に通すのは断念。

何カ所か開けることができたので、隙間を使って配線しました。ドアに干渉しないようにできれば何でもOKです。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

挟み込むように通せた。

 

軽自動車 スライドドア取り外し

この黒いボックスから出ている蛇腹ホース。

中は通せなかったので外側をずれないように結束バンドで固定して車内までUSBケーブルを持ってきます。

ドアを何度か開け閉めして挟まない、たるまなければOK。

 

車中泊 窓にUSBファン

あとは同じ手順でドアパネルを戻せばOKです。

邪魔にならない位置からUSBケーブルを挟んで出してきます。

説明の行程で入れ替わりましたが、ドアパネルを外して配線を通す→窓枠USBファン付ける、となります。

ぼくは窓枠USBファンを作る→ドアパネルを外して配線を通す→窓枠に付ける、で行いました。

そして残った配線を車内に取り込みます。

車内を配線

軽自動車 スライドドア取り外し

パレットは後部座席を仕舞えるのですが、仕舞うのと起こす中間で固定して配線します。

 

軽自動車 車内をUSBケーブル通す

といっても難しいことは無く、椅子をずらした時に挟まれないように内装の中を通していくだけ。

この時に配線通しかハリガネを使うことで一気に通すことができます。

車中泊erにとって安心と信頼のエーモンです。

 

軽自動車 車内をUSBケーブル通す

逆サイドまで持ってきたら後部座席の壁内を通してバッテリースペースへ持ってきて完了です。

 

USBオンオフ

ちなみに片側はUSBファンにオンオフが無いので別売りのUSBオンオフ装置を挟みます。

 

これで完成です。

窓にベニヤを合わせて、USBファンを付ける。

スライドドア内張りを外してUSBケーブルを通す。

後部座席下をUSBケーブルを通す。

という話でした。

軽自動車でサブバッテリー運用してる人は少ないと思うので、窓にモバイルバッテリーを付けちゃうのが楽だと思います。

スライドドア内も思ったよりも簡単に通せるよと言うことが分かればできることは増えるかなと思いますのでぜひどうぞ。

まとめ

ほんとは窓枠にソーラーパネルを仕込んで、その発電でUSBファンを動かす仕組みを考えていたのですが、その場合はバッテリーをどう仕込んでいいのかわからなくて断念しました。

内装を剝がしたり、内装に穴を開けるようになってくると車中泊が一気に面白くなってきます。

完全に車遊びで、そんな遊べる車のことをぼくは「大人のオモチャ」と呼んでます。

KEPWORTHの100Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリーをソーラー充電の車中泊用に購入&レビュー!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 自宅駐車場に停めた車の中で寝る程度の車中泊ライフを送っている私。 現代の車上生活に欠かせないのが電気系統です。 一番手っ取り早いのはポータブル電源です。が、VANLIFE的なオシャレさも金銭面での余裕もなく、軽自動車に200Wのソーラーパネルと105Ah鉛蓄電池のサブバッテリーを自作で積んで運用しています。 2年ほど使っ
車中泊やキャンプをする僕が軽自動車にソーラーパネルを積んだ理由!
車中泊をしていると夜の車の中で電気を使うことが多くなります。ソーラーパネルを導入し、運用するまでに割と時間がかかったのでその間の話を数記事で紹介しています。この一番最初の記事ではぼくがソーラーパネルを積んだ理由です!
スズキのパレットを車中泊仕様に!ソーラーやDIYベッド等の内装紹介!
ぼくはスズキのパレットという車に乗っています。現在はモデルチェンジしスペーシアになっています。車中泊向きな高い車高と居住性の高さが魅力です。車中泊しやすくベッドを自作し、荷物を多く積めるようにしてソーラーパネルも積んでいます。そんなパレットの内装を紹介していこうと思います。内装は全てぼくのDIYで自作です。ソーラーの配線なども自分で覚えてやってみました。やればできるものです。

スポンサーリンク

コメント