キャンプではガスバーナーが便利!ガス缶の種類と選び方!

道具

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

キャンプの魅力と言えばBBQですよね!

炭起こして、肉焼いて、肉焼いて、肉焼きますよね!

もうひとつステップアップしてガスバーナーを使うようになるとキャンプでいろんな料理を作れるようになりますし、お湯を沸かしてコーヒー飲んだりできるんですよ!

そんなキャンプでのステップアップを目指したガスバーナーに使うガス缶の基本知識を紹介しようと思います。

スポンサーリンク

ガスバーナーを持っていくメリット

そもそもキャンプで炭を起こせば肉も焼けるし焼きそばみたいな料理もできるのにガスバーナーがいるの?という話ですよね。教えましょうメリットを!

ガスバーナーでできること

フライパンや鍋を使って家と同じ感覚で料理ができるためお手軽に料理を作ることができます。バーナーの種類にもよりますが細かく火力を調整することができるため炊飯などの火力調整の難しいモノが簡単にできます。

朝起きてすぐにお湯を沸かせるので寝起きのコーヒーを飲むことができます。

炭は意外と火力が低くお湯を沸かすのには向いてないためバーナーがあるととても便利にお湯を沸かすことができるようになります。

アウトドア用だとコンパクトなものが多いためそんなにかさばることもないため持っていきやすいのもいいとこです。

スポンサーリンク

ガスの種類

f:id:zetuenlife:20180811214952j:plain

まずガスの種類は2種類あります。CB(カセットボンベ)缶とOD(アウトドア)缶です。それぞれに合ったバーナーをつけることで使うことができます。

両方に互換性はないため1つのバーナーでは片方のガスしか使うことができないです。

それぞれの特徴と比較したメリットデメリットを書いていきます。

CB缶(カセットボンベ缶)

f:id:zetuenlife:20180811215620j:plain

自宅で使うことも多いカセットコンロで使うためのボンベです。

カセットコンロだとキャンプに持っていくには大きいですが、アウトドア用のボンベだと折りたためるためコンパクトです。

メリット

・アウトドアショップはもちろんホームセンターやスーパー、コンビニまでと取扱店舗が多いため日本中どこでも手に入れることができる。

・金額が安くランニングコストを安く済ませることができる。

・互換性のある道具が多くガスバーナーだけでなくほかのモノにも使うことができる。

・横置きで使うことが多いためバーナーの位置が低く安定性が高い。

デメリット

・OB缶に比べ火力が低い。

・ガスの中身で種類が無いため高所や低温時に安定した火力を出せない。

・自立する足が必要になるためバーナー自体の重量が重いことが多い。

OD缶(アウトドア缶)

f:id:zetuenlife:20180811215635j:plain

アウトドア用のガスボンベで寒いとこや高所に強く、厳冬期用などの中身が気化しやすくなっているモデルもあるため過酷な環境に向いている。

メリット

・CB缶に比べ火力が高いものが多い。

・寒冷地や高所に強いため冬キャンプや登山で使える。

・OD缶自体が安定して自立するためバーナーが小さく軽いモノが多い。

・狭いスペースでも使うことができる。

デメリット

・アウトドアショップや一部のホームセンターでしか入手できないため無くなった時に

すぐ手に入らないということがある。

・CB缶に比べ1つの金額が高くランニングコストが高くつきやすい。

・CB缶に比べバーナーの位置が高くなりやすいため風の抵抗を受けやすく、重い鍋を使ったときの安定性が低い。

・ガスが大きくなると割安になるがより安定性が減る。

スポンサーリンク

ガスを統一するのがオススメ

ランタンやガストーチ、寒い時用のストーブなどをCB缶かOD缶で統一することでどちらかのボンベでガスを使う道具を兼用で使えるようになるため道具が減らせ、軽量化にもつながり、ランニングコストも安く済む。

またどのガスがどれくらい入ってるかなどの管理がしやすくなる。

スポンサーリンク

どっちを選ぶのがいいの?

f:id:zetuenlife:20180811220753j:plain

メリットデメリットはわかったけど、自分に向いてるガスバーナーがどちらのボンベなのかわからないとなると思いますので選び方。

CB缶がオススメの人

家でカセットコンロを使う人

普段から家で鍋をする人や料理でカセットコンロを使う方はCB缶が家にたまりやすいと思います。CB缶のガスバーナーを購入すると同じガス缶で使えるため便利です。

暖かい時期のキャンプでしか使わない人

登山やプラス気温のキャンプでしか使わない人もOD缶が必要ないという理由でCB缶がオススメになります。

安く済ませたい人

CB缶はすごい安く、OD缶はかなり高いので安くキャンプをしたい人や使用頻度の多い人はCB缶だとかなり安くなります。モノによりますが大体3~4倍くらいの値段差があります。

OD缶がオススメの人

登山もする人

キャンプだけでなく、登山をする人は軽量化や高所での火力のためにOD缶がオススメです。CB缶でも使えないこともないですが、早かれ遅かれ山ではOD缶に乗り換えると思います。

冬キャンプでも使う人

CB缶は冬は中身が固まり点火することすらできないこともあります。冬のキャンプを想定している人も朝からガスつかなくて泣く前にOD缶にするべきです。

すでにOD缶で使う道具を持っている人

OD缶で使うランタンやガストーチなどをすでに使っている人は同じガス缶で使いまわせるようにOD缶のバーナーを買うと便利です。

注意点

f:id:zetuenlife:20180811223536j:plain

ガス缶はガスを圧縮して入れているもののため大変危険です。

ガスバーナーを出しているメーカーは一緒に専用のCB缶かOD缶も出していますが、同じメーカーのモノを使わなければ万が一爆発や故障した際の保証が利かなくなってしまうため必ず同じメーカーのガス缶を使うようにしましょう!

テント内や車の中での使用は大変危険なのでできる限りしないようにしましょう。

また複数台並べて使ったり高温になる状態で使うと最悪爆発することもあるので火器を使っているという認識をして十分に気を付けて使うようにしましょう。

まとめ

初心者の方からベテランの方までガスバーナーは必要な道具のひとつです。

料理の幅も広がりますし、暖を取ることもできますし、使い方次第でどんどん便利なものになっていきます。キャンプの朝にコーヒー飲むのも至高の一時です。

まだ持ってない方は次のキャンプにはガスバーナーを用意して一歩ステップアップしたキャンプをしてみましょう。

【110缶の全て】6ブランド7つのOD缶のサイズと満空重量と残量計算表!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 小さいOD缶のことを110缶と言いますね。 きっとガス充填量が110gだからそう呼ばれているのでしょう。 ところが、調べてみると充填量が100gだったり105gの缶もあるのは知ってましたか? それどころか同じ110缶でも缶の大きさが違って、実は2サイズあるんですよ。 今回は110缶の中にあった100缶のことを7製品
OD缶の一体型シングルバーナー13種を比較!用途別の選び方とオススメ!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! キャンプや登山で必要性の高い道具が「シングルバーナー」 種類がたくさんあって、自分にあった選び方が難しい道具でもあります。 シングルバーナー選びで大事なのは自分の用途・目的に合わせて選ぶことです。 今回はOD缶で一体型シングルバーナーに絞って選び方とオススメを紹介していきます。 バーナーの種類 まずアウトドア
SOTO全11種のバーナーを比較!自分に合った用途のバーナーの選び方!
アウトドア用のバーナーに求めるモノはなんでしょうか?高火力?耐風性?コスパ?低温下でも下がらない火力?そのバーナーをどこで使うのか、キャンプなのか、登山なのか、車中泊なのか、釣りなのか、ツーリングなのかさらに使う時期によってもバーナーの選び方は変わってきます。あなたのアウトドアスタイルに合った理想のバーナーを見つけるためにSOTOの全種類のバーナーを比較紹介してみました。

スポンサーリンク

コメント