冬ハンモック泊で使いたいアンダーキルトことアンキル!国内外のオススメを紹介!

ハンモック泊 アンダーキルトの選び方 道具

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

寒くなってくると気になってくるのが冬の寝具。

近年急増してるテントを張らずにハンモックで泊まるハンモッカー達の悩みの種は“アンキル”をどうするかじゃないでしょうか?

国内で手に入る種類の少なさ、値段の高さ、そもそも選び方がわからない。そんな人が多いことでしょう。わかります、ぼくもアンキル難民の一人だったからです。

今回は冬のハンモック泊で使うアンキルを一緒に悩みながら探していこうぜ!という内容です。

※為替(1$=〇円)で金額が変わるため執筆時と金額が異なります。ご注意ください。

スポンサーリンク

一覧表

長くなるので一覧表から。

国内外・国内・海外で比較できるスプレッドシートです。

UGQ・HG・Warbonnet・ENLIGHTENED EQUIPMENTのカスタムキルトも比較できます。

FPやサイズ、保温力、値段などから絞り込んだり並べ替えたりして比較するのに便利です。

上記URLをコピー作成→フィルタ作成すると、自分のスプレッドシートに追加して並び替えや行列の移動削除ができます。パソコン向けでスマホならアプリ必須。

アンキル一覧表

スプレッドシートの中から一部を抜き出して表にしました。

ハンモック用アンダーキルト一覧表

画像タッチで高画質版

国内外の非カスタムアンキル一覧です。

金額は送料が含まれています。

ドルとユーロは画像制作時の金額です。スプレッドシート内ではリアルタイムで為替が更新されてます。

真冬用の比較表

冬用のアンダーキルト一覧表

画像タッチで高画質版

正確にはズレてるモノもありますが、0℉(-18℃)対応のアンキルをピックアップした表です。

こちらも送料込みですが、為替で大きく変わるため最終チェックは公式サイトかスプレッドシートから。

カスタムアンキルは850FP、フルサイズ180~200cm、表裏10D/10Dでピックアップ。

安い化繊ならLesovikかOutdoorvitals安いダウンならOutdoorvitals一択

軽量性ならwarbonnet Woooki。中央重量が750-820g程度で大差は無いようです。

より軽いモノを求めるならカスタムで全長を短くするか、FPを上げるかですね。

スポンサーリンク

アンダーキルトとは

aegismax windhard アンキル仕様

宙に浮いたハンモックの背面を保温する寝具“アンダーキルト”のことを“アンキル”と呼びます。英語では”Under quilt”。手打ちしすぎて慣れました。

アンダーブランケットと呼ぶこともあり、そのときの略称は“アンブラ”

アンキルの必要性

ハンモック泊

シャツ程度の薄い生地一枚なハンモックは夏は通気性抜群で涼しいですが、気温が下がれば背中が寒くて寝られなくなってきます。

テントで寝る時に寝袋とスリーピングマットが必要なように、ハンモック泊では背中を保温するためにアンダーキルトが必要なのです。

体感では20℃を下回った辺りからアンキルが必要になってくると感じてます。

 

ちなみにハンモック上で使う寝袋の話、ダウンと化繊では少し違ってきます。

ダウンは圧縮復元率に優れる素材です。小さく収納できて大きく膨らむという意味です。

そのため体重のかかる背中側のダウンはつぶれやすく、どうせ背面の保温力が無くなるからと背中を省いたキルトが生まれたりもするわけです。

ハンモックでダウンシュラフで寝る場合は特に背中が冷えやすいわけで20℃以下でアンキルが欲しくなります。

これが化繊は素材自体に厚みがあつため、分厚さにもよりますが、ダウンよりも背面の保温力があります。アンキルが必要になる温度が低い、もしくはアンキルのグレードを落とせる、ということです。

摂氏華氏

ハンモック製品の多くはアメリカから来てます。

そのため温度表記は℃(摂氏)ではなく、℉(華氏)で表記されることが多いです。

摂氏 華氏
15.6℃ 60℉
10.0℃ 50℉
7.2℃ 45℉
4.4℃ 40℉
1.7℃ 35℉
-1.1℃ 30℉
-6.7℃ 20℉
-9.4℃ 15℉
-12.2℃ 10℉
-17.8℃ 0℉
-23.3℃ -10℉

摂氏華氏の対応表。

20℉のアンキルなら約-6.7℃、0℉なら約-17.8℃ということです。

海外通販で購入するなら必須な知識です。

日本で売られてるものでも-1℃とか書かれてれば、おそらく本国で30℉表記のアンキルです。

計算方法
摂氏 ℃=(℉-32)/1.8
華氏 ℉=(1.8×℃)+32

それぞれの計算方法。

エクセルやスプレッドシートで表にするなら覚えておくと手間が減ります。

アンダーキルトの選び方

ぜつえん
ぜつえん

20℉(-6.7℃)のアンキルだから、気温-6.7℃の冬キャンでも寒くなーい!!

とはならないのがアンキル。寝袋もそうですが。

以前記事にしましたが、アンダーキルトを選ぶ時に苦戦する温度帯の選び方です。

ダウンのキルトだからか、つい寝袋的な思考で選びがちです。

が、どちらかと言うとスリーピングマットの断熱力的な思考で見るとわかりやすくなってきます。

人にもよりますが、使う想定の温度+5~10℃程度を想定するのが適切なようです。

-6.7℃で使うなら10℉(-12.2℃)や、0℉(-17.8℃)のアンキルを検討する必要があるとそういうことです。

 

アンキルのサイズ的には180×120cmでフルサイズ

200×140とかもありますが、かなり大きめのようです。逆に120~150cm丈もあるんですが、それはハーフや3/4丈と言われる長さ。

身長にもよりますが、無難に選ぶなら180×120cm前後から選んでいくといいでしょう。

代用品アンキル

aegismax windhard アンキル仕様

ハンモックに取り付けるからといって、最初からアンキル用に作られた“専用のアンキル”である必要はありません。

キルトタイプの寝袋をハンモックに取り付けて使ったり、マットを入れたりといくらでも対応が可能で、ぶっちゃけ何でも寝られるからです。むしろその試行錯誤が楽しいのがハンモックだとも思ってます。

ただしそれは5℃程度までの話

5℃以下になってくると代用品のアンキルでは隙間ができたり、そもそも保温力が足りなかったりと暖かい気温では気にならなかった些細な部分が寒さとなって押し寄せてくるからです。

本記事ではそんな5℃以下程度を視野に入れた冬用アンキル選びの記事であります。

冬用のアンダーキルト

地域にもよりますが、北海道で冬にハンモック泊をするなら-15~-20℃程度は想定したいところ。

自分の住んでる地域、自分の良く行くキャンプ場で最低気温を調べてそれを目安に選ぶのがベストです。

下記サイトが各地域の最低気温でわかりやすかったです。都市部の気温でキャンプ場のある山間部はもっと気温が下がるため12~2月の最低気温+αが目安です。

もちろん迷ったら1段階暖かいやつを(10℉→0℉のように)、何なら2段階位暖かいやつでも困りません。

0℉を基本にしても良い

HammockGear INCUBATOR アンダーキルト

使った感想、寝袋と違ってアンキルは分厚くしても暑すぎて寝られないってことはほどありません

保温力的にオーバースペックになりにくいというわけです。

そのため冬用を想定するなら最大限暖かいアンキルがおすすめです。本州で冬にキャンプするなら10~0℉(-12.2~-17.8℃)程度で問題無し。

とりあえず0℉(-17.8℃)を買って、秋春用や夏用も欲しくなったら薄手を追加するのが結果的に安上がりな気がします。

北海道や東北民なら-10℉(-23.3℃)を検討してもいいんじゃないかって思います。

そう考えるとアンキルは逆に温度で表記されてるのが分かりにくく「〇℃で使いたいから〇℉でいいでしょ。」と勘違いしやすいように思います。

アンキルは大は小を兼ねるといって差し支えないはず。

アンキル一つ持ちなら迷わず0℉クラスを選ぶべきです。

財布の限りを尽くして一番暖かいアンキルを買おうぜ!

ダウンか化繊か

アンダーキルトの中綿素材

以前おこなったアンケートでは約3/4の人が冬用アンキルはダウンを使っていると回答。

つまり冬用の化繊アンキルは希少ですが探せば存在します。

収納サイズが大きくても、重くても問題の無い用途の方なら、安く手入れが楽で濡れや結露にも強いと快適なハンモックライフの相棒になってくれるでしょう。

いかんせん製品の選択肢が少ないのが欠点。

化繊アンキルを選ぶ人のほとんどはただ安い物を探してる人です。

値段のために重量・収納サイズ・デザインで許容できるなら化繊もよし。

アンキルをいくつ用意するか

個人的に寝袋を増やすのが好きではありません。(現在はAEGISMAXの寝袋であふれてますが。

手入れも手間ですし、保管にもスペースを取ります。

値段も高いし長持ちするので、少ない数で使い方を変えることで対応させるのがベストだと思ってます。それが寝袋で言えば2つで年間を足らせると考えてます。

 

HammockGearのアンダーキルトINCUBATOR850FP

では、アンキルならどうなのか。

ぼくの答えは冬用アンキル1つで十分、理想は2つだと考えてます。

20~5℃:代用品アンキル(AEGISMAX windhard)+zライトソル等でブースト

5~-20℃:Hammock Gear 850FP 0℉(-17℃)

という感じの使い分け。

春~秋の3シーズン用と冬用の2つですね。

20~5℃でも専用アンキルがあればベストですが、どうにでもなるのだからどうにかしてアンキルを減らしたいのが本音。

もちろん「テント泊?なにそれおいしいの?」なハンモックジャンキーなら2個でも3個でもアンキルを買ったほうが幸せでしょう。冬はダウン、夏は化繊というのも良さそうです。

5℃以下の気温で使うならアンキルが暑すぎることもないので、保温力が高いに越したことはありません。

という使い分けで考えるとぼくが目指す、手に入れるべきアンキルは「-20℃程度」だろうことが判明しました。極寒ならブーストすることも考えると、0℉(-17.8℃)がいいだろうというわけです。

スポンサーリンク

国内で手に入るモノ

ここからようやくアンキルを紹介。

国内で手に入るモノと、海外から輸入するモノに分けて紹介します。

Onetigris

温度 5~-5℃
重量 1670g
展開サイズ 250×170cm
収納サイズ 40×20cm
中綿 化繊
素材 50Dポリエステル

未だに正しい読み方を知らないOnetigris。最も使用者が多いであろう化繊アンキル。

重くデカく、保温力もぼちぼち、だけど安くAmazonで買いやすい。

Amazonに限定すると対抗相手が居なさすぎて背中の寒くなってきたハンモッカーほいほい。

 

onetigris ハンモック アンダーキルト

もちろんぼくもホイホイと付いて行ったので持ってます。

3シーズン用、冬用、1人用、2人用とあるんですが、よくわからないのが難点。

隙間もできやすく作りも甘いし不満は多い製品で、冬用というにて力不足感が否めませんが、春秋や初冬用としてとりあえず手を出すには安いし良い商品だと思います。

BUSHMEN

国内で手に入る冬用アンキルの希少な候補、ブッシュメン。

ポーランドからやってきたハンモックブランドで、ハンモック、ストラップ、蚊帳、タープ、アンキルを一式揃えることができます。

 

UNDERQUILT GLOW -2
UNDERQUILT GLOW -12
温度 -2℃ 快適:-12℃
限界:-19℃
重量 550g 800g
中綿 750FPグース 750FPグース
中綿量 300g 550g
展開サイズ 200×140-100cm 200×140-100cm
収納サイズ Φ17×20cm(3.5L) Φ17×27cm(4.5L)

アンキルは-2℃(30℉)-12℃(10℉)対応の2種類。

750FPグースダウンを使った軽量なダウンアンキル。

サイズはテーパードしていて、頭側が140cm、足元が100cmという意味です。

キャンプイベントも開催していたりと代理店も積極的で好感が持てます。

ブッシュメン公認アンバサダーでプッシュメンを自称してる人(@sotode_asobu)に最近遊んでもらうことが多いのも好感の理由かもしれません。

国内でそれなりなダウンアンキルを探すなら真っ先にチェックすべきがブッシュメングローです。

Lesovik

2021年から日本で本格展開しているポーランドのハンモックブランド Lesovik(レソヴィク)

高品質ながらシンプルなデザイン、コスパの良いハンモックも出してます。

 

クライマシールドを使って-7度対応だったOTULがマイナーチェンジ。

プリマロフトシルバー200g㎡で-4度対応にダウングレードしてます。

ただコスパは変わらず、高め。

 

製品名 OTUL Aur 120 OTUL Aur 420 OTUL OTUL AIR OTUL Lite
画像
温度 18~8℃ 10~-8℃ -4度 7℃以上 7℃以上
重量 335g 666g 850g 350g 440g
中綿 グースダウン グースダウン プリマロフト
シルバー
700FPダック 化繊:Climashield APEX
中綿量 120g 420g 200g/㎡ × ×
展開サイズ 200×110cm 200×110cm 200×110cm 190×110cm
200×140cm
収納サイズ Φ18×30cm Φ18×30cm Φ18×30cm Φ13×20cm
(圧縮時:Φ14×15cm)
Φ13×28cm

LesovikのOTUL(オトゥル)シリーズは、OTUL AIROTUL Liteが先発モデルで化繊とダウンの違い。

OTUL AIRの後継モデルとして2023年に出たOTUL Aurはダウン量の違いで120と420。

キレイな色で品質は良さそうなものの、値段設定が高すぎて驚きを隠せません。

 

以前まであった冬用化繊アンキルOTULが無くなり、Lesovikの魅力はほぼ消えたと言えるレベルです。

ダウンモデルは同じくポーランドで寝袋を作ってるPAJAK(パヤック)との共同開発品。それもあってか格段にお高い。でもアンキルで見れば割とスタンダードな値段なのも事実。

COCOON

1989年にオーストラリアで創業したアウトドア用スリーピングアイテムを展開するCOCOON(コクーン)。

やや独自路線ながら使い勝手が良く軽量なハンモックと周辺アイテムを展開してます。

2022年の新作はアンダーキルトとトップキルトです。

ダウン上下と化繊上下も出しています。

ダウンモデルは750FP撥水ダックダウンが入って5℃以上に対応したスリーシーズン用キルト。

eno

1999年にアメリカの兄弟が壊れかけのバンで旅立ち、ライフスタイルの中で使うハンモックを考えてできたのがENO(イーノ:Eagles Nest Outfitters)。

イノーかイーノか迷ってる間に正解を知ったはずが結局どちらが正しいのか分からなくなった。そんなブランド。

sub6を愛用してましたが破いてしまい、今はそのトグルをKAMMOK ROOsingleで活用してます。

 

Ember Vulcan Blaze
温度 15~4℃ 10~-1℃ 4~-1℃
重量 754g 801g 801g
中綿 化繊(リサイクルポリ) Primaloft Gold(100g)
Primaloft Black(80g)
750FP撥水ダウン
中綿量 160g 180g 396g(14oz)
展開サイズ 180×150cm 200×140cm 180×150cm
価格 ¥20,900 ¥30,800 ¥55,000

温度帯を微妙にずらして化繊化繊ダウンの3モデル。

冬用ほど高スペックで軽量性を意識した作りになってます。

ただBlazeですら冬用というには力不足。それならプリマロフトを使ったVulcanが良さそうに思えてしまいます。

それでもLesovikと比べるとあえてenoにする必要ないなと思ってしまいますね。

Jolmo Lander

中国ブランド。

ダウン寝具やチタンクッカーを出してます。

格安ではないものの金額はやや安め。金額分グレードはやや高め。

 

製品名 Halo 250G Halo 350G Halo 450G
画像
温度 10℃ 5℃ 0℃
重量 約600g 約700g 約800g
中綿 250g(800FPグース) 350g(800FPグース) 450g(800FPグース)
展開サイズ 198×(110+80)cm 198×(110+80)cm
198×(110+80)cm
収納サイズ 26×17×15cm 26×22×15cm 28×22×15cm
素材 15Dナイロン 15Dナイロン 15Dナイロン

2023年に新しく登場したアンキルは3種類。

製品名でダウン充填量がわかりやすく、それぞれグースダウンとダックダウンモデルが出ています。

ダックは2-3000円ほど安く、スペック上は同じですがあえてダックを選ぶ必要もないかと表はグースのみ。

一般的にはグースに比べダックダウンは、ダウンボールの小ささ、撥水性の低さ、ダウン臭の強さがあげられます。

 

驚くのはきちんとディファレンシャルカット(内側と外側の生地長を調整し、ダウンをつぶさないようにする裁縫)していることと、アンキルとしての調整域の広さ。

最近の中国アウトドアブランドは、アンキルのノウハウを手に入れてきてるようでそれなりのアンキルを作ってます。ネイチャーハイクからもそのうちでそうですね。

WISE OWL OUTFITTERS

Wise Owl Outfitters
Wise Owl Outfitters

アメリカ テネシー州のフクロウロゴが可愛いハンモックブランド、ワイズオウルアウトフィッターズ。

公式ではアメリカ国内への発送限定で日本へは配送をしていないよう。

 

温度 4℃
重量 840g
中綿 化繊(シルク)
展開サイズ 238×116cm
素材 20DナイロンDWR

日本に代理店も無さそうで在庫も不安定で金額も不安定で高額になりがち。それでもAmazonで買えるアンキル。

おそらく10000~12000円が適正価格。それでも本国で$54.95(約6000円)なのを知ると割高。

シルク系の化繊で吸湿放湿は良さそうだけど軽量コンパクト性は並以下。サイズの大きさからもラグジュアリーな、KAMMOKみたいなハンモックブランドだと思います。

デザインが好みで10000円位で買えるならアリだけど、それ以上なら微妙そう。

Western Mountaineering

アメリカで2人の登山家がダウンシュラフを作り始めてできたブランド Western Mountaineering(ウエスタンマウンテニアリング)

Made in USAにこだわった製品クオリティの高さで一級品の印象がありますが、値段もかなり高額。

それでも使ってみたい寝袋です。

 

出典:lostarrow

Slinglite Underquilt
温度 -7℃
重量 425g
中綿 850FPグース
中綿量 225g
展開サイズ 188×115-97cm
収納サイズ 13×25cm
素材 15Dナイロン
価格 ¥37,620

これで-7℃行けるのかなぁ?というダウン量。そしてお値段はやはり高い。

サイズが少し小さい分、保温力は集中するんですかね。

左右にフックが付いていてハンモックへ引っ掛けることで密着度を上げることができます。

国内在庫はほとんど見当たらず、唯一あるのがグリップス。

Slinglite Underquilt - GRiPS/グリップス
【GRiPS】オンラインショップ

Snugpak

Snugpak | HAMMOCK ACCESSORIES

1977年にイギリスで設立した独自化繊綿を使った寝袋やウェアなどを作っているスナグパック。

政府機関と契約してる製品のタフさお墨付き。ミリタリーテイストなデザインで好きな人は大好きなブランド。

読者様に教えて頂き追加です。

 

化繊なので重めな1450g

中綿はトラベルソフトという安価な3シーズンシュラフに使われる物。上位グレードなソフティに比べ保温力は低そうで、それが採用されたアンキルも下位グレードっぽいのが残念なとこ。

日本で手に入るにいれちゃってますが、スナグパックを買うならイギリスの通販サイトWebtogsが激安でおすすめ。

 

そして全面を包む繭タイプのコクーン。

こちらもトラベルソフト使用で1950g

全面覆う面白いモデルではありますが冬用では無さそう。

Webtogsでアンダーブランケットとコクーン両方買って併用して冬に対応させるとか面白そう。

どちらも保温力や中綿量など詳細が記載されて無く安くても選びにくいのがネック。

その辺も含めて、寝袋ブランドが作ったアンキルであり、ハンモックブランドが作るアンキルには劣るように見えてしまいますね。

AXESQUIN

「凌(しのぎ)」という過度な性能よりも使いやすさや快適さを重視した山歩きを提唱する国産ブランドAXESQUIN(アクシーズクイン)

その独特なウェアや使いやすいギアの虜になっていくハンモッカーは数多い。

モグ

画像出典:AXESQUIN

モグ Wool モグ 350 モグ 500
温度 15℃前後 0℃前後 -10℃前後
重量 574g 662g 783g
中綿 wool insulation 700FPグース 700FPグース
中綿量 60g/㎡ 350g 500g
展開サイズ 全長290cm 全長314cm 全長314cm
素材 旭化成10dn×10dn
28g/㎡
旭化成10dn×10dn
28g/㎡
旭化成10dn×10dn
28g/㎡
価格 ¥43,780 ¥54,780 ¥64,680

アンダーキルトではありませんが、前面を覆うチューブキルトのような存在。

トップキルトがいらなくなることを考えると、ハンモックで寝るだけならベストバイと思えてしまいます。

冬用ならモグ350モグ500の700FPグースダウンを使用したモデルが候補です。

ハンモック専用なことと、値段の高さが中々ネックではありますが、一つの最適解だとは思います。

ウキグモ

ウキグモ ウキグモ light
温度 15~-17℃ 15℃~
重量 1075g 486g
中綿 700FPグース&ダック 700FPグース
中綿量 ハンモックキルト:214g
リバーシブルキルト:180g
100g
展開サイズ ハンモック:246×142cm
キルト:246×180cm
252×130cm
素材 ハンモック:30dn
キルト:10dn
ハンモック:30dn
キルト:20dn
価格 ¥71,280 ¥37,180

さらに変わり種。

ハンモックにキルトが付いたセット。

上下にキルトが付いたウキグモと、アンキルのみ付いたウキグモlight。同シリーズにトップキルトのウンカイ lightもあります。

ウキグモは寒い時期には下を2枚重ねにしてトップキルトも足すことで-17℃程度まで対応可能とのこと。

値段にしろ、用途にしろ、汎用性が低く癖が強すぎる気はしますが、寒い時期にハンモックで寝ることを考えれば完成された商品です。

AXESQUIN アンダーキルト

2021年秋より「凌(しのぎ)」と「アクシーズクイン・エレメンツ」という2種類に分けて展開し始めました。オンラインショップもリニューアルしてわかりやすくなりました。

従来のアクシーズクインらしい製品は凌ブランドです。

そして2021年末発売予定の5種類のキルトが発表されました。

アンキル3種類と全面を覆うカバー2種類です。

アンダーキルトwool アンダーキルト120 アンダーキルト240 ハンモックビビィTyvek フルカバーキルト180
形状 アンダーキルト フルカバー
温度 15度前後 8度前後 0度前後 × 15度前後
重量 366g 320g 432g 310g 458g
中綿 lavalan wool insulation
(ウール80%・ポリ乳酸20%)
700FPグースダウン × 700FPグースダウン
中綿量 60g/㎡ 120g 240g × 180g
展開サイズ 200×140cm 285×96cm 270×180cm
収納サイズ 26×12cm 28×15cm 28×15cm
素材 表裏:旭化成10dn×10dn
マイクロリップストップナイロン
(裏地チタンコーティング)
DuPont Tyvek(アルミ蒸着) 表裏:旭化成10dn×10dn
マイクロリップストップナイロン
価格 ¥22,000 ¥26,400 ¥31,900 ¥19,250 ¥43,780

アンキルは吸放湿性に優れるウール中綿と、700FPダウン使用の2種類。

キルト裏面にはNMCチタンスパッタリング生地を使用しており、アルミのように体温を反射する効果があります。柔らかく、均一に密着して耐食性に優れながら生地感を変えにくいのがアルミ蒸着よりも優れているとのこと。

逆に肌に肌触りよりも保温力が大事なビビィタイベックにはあえてアルミ蒸着を使用しているようです。

 

出典:凌 手記

シリーズ最高保温力を謳うアンダーキルト240(0度前後)が冬用ですが、モグ500なんかに比べると物足りない気がしてしまいます。

アクシーズクイン的には単体ではなく、複合させることで適切な保温力を得る用途を提案しています。

例えば冬に使うなら

ハンモックシステムの例(冬期向け)

・ ハンモックアンダーキルト240

・ EXPED Travel Hammock Kit

・ ウンカイ

・ ハンモックビビィTyvek

・ EXPED Hammock Trekking Tarp

引用元:ハンモックアンダーキルト240 | AXESQUIN – アクシーズクイン –

というようにトップキルト(ウンカイ)+アンダーキルト(240)+カバー(ビビィTyvek)を合わせていくようです。

ああでもウンカイ(ダウン280g)とアンキル240でダウン量520g。モグがダウン500gと思うと同等程度の保温力になるんでしょかね。さらにタイベックなら-10度位はいけるのかも。

結露が凄そうですが、ビビィタイベックはかなり暖かくなりそうです。他のハンモックやアンキルにも使えますし、個人的に一番気になる商品。

他ブランドのアンキルに比べて、冬用には作りが物足りない気がしますが、面白いアンキルだとは思います。登場が楽しみです。

国内品比較

ここまで紹介したやつを一括比較。

国内品で手に入れるならブッシュメン グロー -12かなあという感じ。

3シーズン+αで軽くを求めればブッシュメン グロー -2か、Lesovik OTUL AIROTUL LiteWM スリングライトですね。

スマホだと見にくいのは申し訳ありません。

・大きな画像で見る

Lesovik Western Mountaineering Lesovik AXESQUIN BUSHMEN AXESQUIN AXESQUIN eno AXESQUIN Lawson Hammock BUSHMEN eno eno Grand Trunk Lesovik WISE OWL OUTFITTERS DD HAMMOCKS DD HAMMOCKS AXESQUIN Onetigris
OTUL AIR Slinglite Underquilt OTUL Lite ウキグモ light UNDERQUILT GLOW -2 モグ Wool モグ 350 Ember モグ 500 Underquilt UNDERQUILT GLOW -12 Vulcan Blaze サーマキルト OTUL HAMMOCK UNDERQUILT DD Underblanket DD Underblanket MC ウキグモ 冬用アンダーキルト
温度 7℃以上 -7℃ 7℃以上 15℃~ -2℃ 15℃前後 0℃前後 15~4℃ -10℃前後 17~-8℃ 快適:-12℃
限界:-19℃
10~-1℃ 4~-1℃ 5℃程度 10~-7℃ 4℃ -5℃まで -5℃以下 15~-17℃ 5~-5℃
重量 350g 425g 440g 486g 550g 574g 662g 754g 783g 800g 800g 801g 801g 820g 820g 840g 950g 950g 1075g 1670g
中綿 700FPダック 850FPグース 化繊:Climashield APEX 700FPグース 750FPグース wool insulation 700FPグース 化繊(リサイクルポリ) 700FPグース 化繊:プレミアムマイクロファイバー 750FPグース Primaloft Gold(100g)
Primaloft Black(80g)
750FP撥水ダウン 化繊(140g/㎡) 化繊:Climashield APEX 化繊(シルク) 化繊(合成シルク) 化繊(合成シルク) 700FPグース&ダック 化繊
展開サイズ 190×110cm 188×115-97cm 200×140cm 252×130cm 200×140-100cm 全長290cm 全長314cm 180×150cm 全長314cm 213×102cm 200×140-100cm 200×140cm 180×150cm 200×163cm 200×140cm 238×116cm 長さ200cm 長さ200cm ハンモック:246×142cm
キルト:246×180cm
250×170cm
価格 ¥32,800 ¥37,620 ¥16,800 ¥37,180 ¥33,880 ¥43,780 ¥54,780 ¥20,900 ¥64,680 ¥13,500 ¥43,780 ¥30,800 ¥55,000 ¥13,200 ¥19,800 ¥20,000 ¥16,280 ¥17,050 ¥71,280 ¥7,500
販売サイト

スポンサーリンク

国外の個人輸入で手に入るモノ

ここからが本番。ですがガイツー上等食費削ってキルトにそそぐぜみたいな人以外は引き返したほうがいい常人がブレーキを踏むライン。

一気に入手難易度が上がって海外のハンモックキルトブランドたち。英語翻訳は必須。

マニアックすぎるとこもあれなので、割と有名なとこに絞って紹介。

さすがの本場。生地やダウンを選んでオーダーメイドで作るカスタムキルトを作ってくれるとこが多く選ぶだけで楽しいです。

ガレージブランドから始まったブランドも多く、実際の使用感や色味はInstagramで調べるのもオススメ。

UGQ

2011年にアメリカ ミシガン州で設立したUGQ OUTDOOR(ユージーキュー)。通称“UGQ”

UGQのアンキルの特徴はデザインの豊富さ。人と被らないお気に入りのアンキルを探すならUGQが最適です。

QUILT(キルト)の中でZEPPELIN(ツェッペリン)がアンダーキルト。BANDIT(バンディット)がトップキルトです。

 

出典:UGQ

ugq outdoor ZEPPELIN

出典:UGQ

ZEPPELIN – CUSTOM/UGQ

800・850・950FPと3種類、40~0℉まで5種類、長さで4種類。

オーバースタッフ(オーバーフィル)はダウンを余剰分追加すること。多めに入れておくことで汚れや湿気でも保温力が落ちにくいメリットがあります。1オンス/8ドル~(約28g/約900円~)で追加可能。

外側生地は20D生地か10D生地と、10D模様付き生地の合計80パターンから選択可能。これがUGQの魅力。内側生地は10Dで13色。

選択した生地の色にリアルタイムで変わっていくのも面白い。

比較的注文もしやすく、選びやすいサイトになっているのがありがたいです。

各項目に「NEED HELP(助けが必要ですか?)」が用意されているのもありがたい。

海外アンキルデビューにはUGQのサイトで見積もりするとこから始めるとおおよその流れが分かる気がします。

ダウンFP 保温力 保温力 重量
800FP -1℃ 30F 593g
850FP -1℃ 30F 576g
950FP -1℃ 30F 546g
800FP -12℃ 10F 757g
850FP -12℃ 10F 730g
950FP -12℃ 10F 685g
800FP -18℃ 0F 844g
850FP -18℃ 0F 812g
950FP -18℃ 0F 759g

スプレッドシートで全て確認できますが「ZEPPELIN・196cm・外内生地10D」で絞り込むとスペック的にはこうなります。個人的にはFPで値段は大きく変わるのでFPから決め込むと良いと思います。

安くカスタム→800FP、それなりのスペック→850FP、少しでも軽く小さく→950FP、という感じでしょうか。

 

UGQ アンダーキルト納期

受注生産になるため注文から発送までが早くて3~4週間遅い時期は10週間程度見ておきましょう。

そこからアメリカ→日本→自宅までの日数もあるわけで出来るだけ早い時期に注文したいところ。

公式トップページかツェッペリンの注文ページから最新の納期を確認できます。

送料は$50(5500円)~程度です。

共有スプレッドシートでツェッペリンを122パターンピックアップしてるので比較に使えます。

Instagram:ugqoutdoor

Twitter:@UGQOUTDOOR

Hammock Gear

2009年にアメリカ オハイオ州で設立したHammock Gear(ハンモックギア)、通称“HG”

UGQに比べるとカラーリングの種類は少ないものの、オーダーメイドキルトの中では比較的安い値段設定な印象

INCUBATOR(インキュベーター)とPHOENIX(フェニックス)がアンダーキルト、BURROW(バロウ)がトップキルトです。

INCUBATORは全長の長いフルサイズ、PHOENIXは短い3/4丈サイズです。

ページが違ってわかりにくいですがECONOMYが800FP。PREMIUMが850,950FPという住み分け。

800FP→撥水ダックダウン

850FP→撥水グースダウン

950FP→未撥水グースダウン

とFPごとにダウンの性質が違うのもチェックポイント。

 

出典:Hammock Gear

Hammock Gear INCUBATOR

出典:Hammock Gear

項目的にはUGQに近くスペックで選びやすい。

最近は金額の円表記ができるようになり、イラストでの画像も増えてわかりやすくなりました。

キルトの情報自体は少なく、ヘルプも見つけにくいのでUGQよりも少し使いにくい。

ダウンFP 保温力 保温力 重量
800FP 5℃ 40F 535g
850FP 5℃ 40F 447g
950FP 5℃ 40F 424g
800FP -6℃ 20F 709g
850FP -6℃ 20F 598g
950FP -6℃ 20F 565g
800FP -17℃ 0F 854g
850FP -17℃ 0F 747g
950FP -17℃ 0F 699g

ECONOMY UNDER QUILTS/Hammock Gear

PREMIUM UNDER QUILTS/Hammock Gear

「INCUBATOR・187cm・外内生地10D(800FP→20D)」で絞り込みんだ表です。800FPのエコノミーは外生地20Dのみです。

800FPモデルなら重量は増えますがUGQよりも安め。

 

Hammock Gear アンダーキルト納期

注文ページから最新の納期が確認可能。受注生産は4~10週間程度。

送料は$80~程度と高め。

10~15%オフのセールをやってることも多いのがありがたい。

UGQ同様にHGインキュベーターもスプレッドシートで76種類を比較可能です。

Instagram:hammockgear

Twitter:@_hammockgear_

HammockGear Incubatorレビュー

HammockGear INCUBATOR アンダーキルト

ぼくは冬用アンキルにハンモックギアのカスタムキルト インキュベーターを選びました。

850FP 0℉(約-17℃) ショートです。

注文の仕方やレビューは別記事でどうぞ。

UGQとHG比較

製品名 ダウンFP 保温力 保温力 重量
(28.35g
/oz)
全長 外生地 内生地
INCUBATOR 850FP 4℃ 40F 447g 187㎝ 10D 10D
ZEPPELIN 850FP 4℃ 40F 507g 196㎝ 10D 10D
INCUBATOR 850FP -1℃ 30F 515g 187㎝ 10D 10D
ZEPPELIN 850FP -1℃ 30F 576g 196㎝ 10D 10D
INCUBATOR 850FP -7℃ 20F 598g 187㎝ 10D 10D
ZEPPELIN 850FP -7℃ 20F 648g 196㎝ 10D 10D
INCUBATOR 850FP -12℃ 10F 675g 187㎝ 10D 10D
ZEPPELIN 850FP -12℃ 10F 730g 196㎝ 10D 10D
INCUBATOR 850FP -18℃ 0F 747g 187㎝ 10D 10D
ZEPPELIN 850FP -18℃ 0F 812g 196㎝ 10D 10D

UGQ ZEPPELINとHG INCUBATORを比較。

「850FP・フルサイズ(全身丈)・10D」で各温度帯をピックアップ。

同スペックを上下で比べられます。

HGが9㎝短くやや安く、数十グラム軽くて送料が高め。

HGはセールが多いのでその分安く手に入れやすいはずですが、セール外ならUGQが安い。

OUTDOOR VITALS

OUTDOOR VITALS(アウトドアバイタル)、創業時期はわかりませんでしたが、ここ3~10年程度でできた比較的新しい企業っぽいです。

大学卒業後に寝袋などを販売するビジネスをしてた創業者が独立して立ち上げたブランドとのこと。規模が大きくなってきて2018年に会社を移転してました。

関西のヘビーヘネシーハンモッカーの提督(@xperia4)のお気に入りがアウトドアバイタル。

カスタムでは無く既製品なので悩みにくく、化繊で探すならここが良さそう。

アンダーキルト、トップキルト、チューブキルトごとに化繊ダウンを出してて種類が豊富。

アンキルもダウン(StormLoft)化繊(LoftTek Hybrid)で2種類。

送料は$40とお手頃生涯保証付き。

 

アンダーキルト使用者内訳アンケート

ツイッターで開催したアンキルアンケートでは、最も使用者数の多いブランドでした。

人気やコスパの良さでは個人輸入品の中でも随一です。

 

アウトドアバイタル アンダーキルト 化繊ダウン

Instagram:outdoorvitals

StormLoft

出典:OUTDOOR VITALS

StormLoft(ダウンアンキル)
華氏 0℉ 15℉ 30℉
摂氏 -17.8℃ -9.4℃ -1.1℃
重量 808g 666g 567g
中綿 800FP撥水ダウン
中綿量 500g 400g 280g
展開サイズ 182×111cm
収納サイズ 30×17cm
生地 10DリップストップナイロンDWR(0.7oz/yd²)
価格(米ドル) $229.97 $204.97 $179.97

800FP撥水ダウンを使用したアンキル、ストームロフト。

0℉、15℉、30℉の3種類。

グレーを外側に使ったデザインが特殊。ぼくは全然好みじゃない。

値段がめちゃくちゃ安い。なんだこれはと声が出るレベルで安い。国内外含めても値段で見ればアウトドアバイタルがコスパ最強ではないでしょうか。

関税無視なら0℉が約3万円で手に入ってしまう、それがアウトドアバイタル!デザイン以外ならアウトドアバイタル選んじゃう。

LoftTek Hybrid

出典:OUTDOOR VITALS

LoftTek Hybrid(化繊+ダウン)
華氏 0℉ 15℉
摂氏 -17.8℃ -9.4℃
重量 1162g 989g
中綿 化繊:LeftTek Hybrid
80% LoftTek Hybrid
20%:800FP撥水ダウン
中綿量 790g 640g
展開サイズ 182×111cm
収納サイズ 30×17cm
生地 20Dリップストップナイロン
価格(米ドル) $189.97 $169.97

LeftTek Hybrid(レフトテックハイブリッド)は、650FP以上の保温力がある化繊素材と800FP撥水ダウンを20%使った混合キルト

温度設定が0℉と15℉の2つのみでどちらも冬用。

カラーはグリーンが0℉、ブルーが15℉。

ダウン同様に何とも派手な原色でダサいのが残念。

ただ値段で考えればベストバイキルトだと思えてしまう。YASUI!!

トップキルトなどもアウトドアバイタルで一緒に揃えてしまえばさらに安く冬のハンモック泊装備がそろうでしょう。

WARBONNET

2008年、アメリカ コロラド州で設立したWARBONNET(ウォーボンネット)

カスタムアンキルを作ってるみたいだけど、サイトが使いにくくてイマイチ苦手。各ページにサイズも無いからよくわからない、ウーキーだけ知ってる、そんなブランド。

Wooki(ウーキー):斜め寝特化の斜め向きにダウンが配置されたキルト

Yeti(イエティ):長さ46インチ(116cm)のショート丈アンキル

Torso Lynx(トルソーリンクス):胴体分の長さの3/4丈アンキル

Lynx(Full length)(リンクス フルレングス):全身を覆うフルサイズアンキル

この4種類がそれぞれカスタム可能。

ただ選ぶならウーキーかリンクスフルでしょう。そんであえてウォーボンネットで買うならウーキー一択な気がします。

他が汎用性の高いアンキルなのに対して、斜めにも対応した専用アンキルだよなあと思う形状。

DOUTCHWAREのカメレオン(非対称ハンモック)にも合うようです。

 

出典:WARBONNET

WARBONNET-wooki

出典:WARBONNET

ダウンは850と900FP。気づいたら950FPから900FPになっていました。

温度は50℉~0℉とす、スカンジナビア!?

ウォーボンネットのハンモック ブラックバードに合わせるサイズでレギュラーとXLがあります。同社ハンモックに合わせているため、他ブランドのハンモックとは相性がわからないのが欠点。

内外生地は20種類近くて豊富。

ウーキースタイルは標準レイとリバースレイがあるんだけどよくわからない。斜めの向きでしょうか。自分が興味無いせいでちゃんと調べてないので申し訳ない気持ちです。

 

ダウンFP 保温力 保温力 全長 重量 ダウン重量 金額(米ドル)
850 10℃ 50℉ 193㎝ 298g 95g $220.00
850 4℃ 40℉ 193㎝ 343g 139g $230.00
850 -1℃ 30℉ 193㎝ 426g 223g $250.00
850 -7℃ 20℉ 193㎝ 482g 279g $265.00
850 -12℃ 10℉ 193㎝ 523g 321g $285.00
850 -18℃ 0℉ 193㎝ 577g 375g $300.00
850 -23℃ Scandi
navian
193㎝ 748g 559g $360.00
900 10℃ 50℉ 193㎝ 286g 82g $250.00
900 4℃ 40℉ 193㎝ 323g 120g $267.00
900 -1℃ 30℉ 193㎝ 398g 195g $300.00
900 -7℃ 20℉ 193㎝ 444g 242g $320.00
900 -12℃ 10℉ 193㎝ 482g 280g $335.00
900 -18℃ 0℉ 193㎝ 526g 325g $360.00
900 -23℃ Scandi
navian
193㎝ 672g 483g $440.00

「Wooki Regular・表裏10D・スタッフサック無し」の一覧表。

スカンジナビアはよくわからないので-10℉で計算しましたがダウン量的にはもっと低そう(-15℉(-26度とか)。

これだけ見てもわかりませんが、寝姿勢に合わせて効率的に保温するため製品重量とダウン量で見る軽さが圧倒的です。

 

ブランド 製品名 ダウンFP 重量 金額(ドル) 保温力 保温力 全長
WARBONNET Wooki 850FP 577g $300.00 -17.8℃ 0℉ 193㎝
HG INCUBATOR 850FP 747g $319.95 -17.8℃ 0℉ 187㎝
UGQ ZEPPELIN 850FP 812g $349.95 -17.8℃ 0℉ 196㎝

UGQ、HG、WARBONNETを「850FP・フルサイズ・0℉(-17.8℃)・表裏10D」で比べた表。

スペックだけならUGQやHGに比べて圧倒的に軽く安いことがわかります。ダウン量減らせてるんだから安いのはそのためでしょう。

これを見ればハンモックで寝る時に背中を保温するならの理想形態なのは確かです。

あとはハンモックとの相性と汎用性さえ問題無ければベストバイアンダーキルトと言えるはずです。

送料は約$80~とHG同等で高め。

KAMMOK

2010年にハンモックから落ちたのがショックで耐久性の高いハンモックを作ろうと設立したKAMMOK(カモック)

ポップなデザインのパリピみたいなハンモックと周辺ギアが出てて見て使って寝て楽しいブランドで、濃いオレンジが好みドストライクぜつえん氏が一押しブランドです。

BIGWINGさんが代理店でショップでも売られてるおかげでオールインワンハンモックのMantisユーザは多くいるはず。が、キルトは日本上陸してません。代理店目線で見れば売れる気がしませんからね。

生涯保証でハンモックが破けても新品を送ってくれるというとんでもサポートが素敵。

 

Arctos 20°F Firebelly 30°F Bobcat 45°F
華氏 20℉ 30℉ 45℉
摂氏 -6.7℃ -1.1℃ 7.2℃
重量 936g 976g 737g
中綿 850FPグース 750FP撥水ダック 600FP撥水ダック
展開サイズ 198×140-101.5cm 224×140cm
収納サイズ 36×18cm 36×18cm
生地 10DナイロンDWR 20DナイロンDWR 40DナイロンDWR
価格(米ドル) $359.00 $289.00 $199.00

ただアンキルは正直微妙で、カモックフリークスなぼくですら手を出さないレベル。

ちなみにすべて中央に短いジッパー付きでポンチョのように被れる機能はカモックあるある。

特に30℉と45℉のモデルはデザイン以外で手を出すメリットが感じられない。

Arctos 20°Fは値段と性能的に「まあアリかな」と思える程度。デザインに惹かれて値段がネックじゃないならアリ。

良く言えばカスタムじゃなくこんなかわいいアンキル出してるのはカモック以外無いし、最もカモックらしいアンキルで、ちゃんと顔出しポンチョジッパー付き、なのに850FP+10Dと攻めたスペックなのは「やったカモック!!」と言えます。スペック至上主義だと手が出しにくいアンキルですが、カモックフリークスなら買うべきアンキルでしょうね。

10~20%オフセールがあるので定価よりも安く手に入れやすいけどにしてもちょい高め。

カモックによるカモッカーのためのアンキルという感じですね。

送料は前より高くなり$60。ただ配送は爆速で注文から約7日後には受け取れます。

Instagram:kammok

SIERRA MADRE RESEARCH

2010年に設立。アリゾナ州にあるシエラマドレ山脈から取ったブランド名。

全てが入ったハンモックで泊まれる要塞のようなストラトス、耐荷重90kgという嘘みたいに強いギアスリング付き蚊帳とタープとハンモックのセット。でしたが今は無いかも?

ツイッターでシエラマドレの話をすると布教される怖いシエラマドラー達も最近は静か。

 

出典:SIERRAMADRE RESEARCH

出典:SIERRAMADRE RESEARCH

inferno 0℉ inferno 30℉
華氏 0℉ 30℉
摂氏 -17.8℃ -1.1℃
重量(トップ) 763g 598g
重量(アンダー) 808g 578g
中綿 800FP撥水ダウン
中綿量(トップ) 515g 315g
中綿量(アンダー) 535g 331g
長さ 198cm
生地 外側:10D HydraSHIELD
内側:10D AIIR
トップ価格(米ドル) $379.00 $299.00
アンダー価格(米ドル) $399.00 $299.00
セット価格(米ドル) $758.00 $599.00

アンダーとトップキルトがセットで使いたいキルト。

アンダーキルトは短辺部がバスタブのような立ち上がりのある構造になっていて他のアンキルのようにフィットするというよりはハンモックと共にハマる感覚に近いらしいです。

送料もお得になるし、冬のハンモック泊で同ブランドで合わせるならインフェルと上下0℉とか良さそう。

人型トップが特徴的で目が行きますが、アンキル部分だけ見ればシンプルで良い感じ。

0℉と30℉の2種類で、単品購入なら高すぎない手の出る値段。

黒×水色のデザインも落ち着いててカッコイイ。

送料も$30~50とまあ手が出しやすいレベル。他のハンモックやストラップとセットで買うのも良さそう。

Instagram:sierramadregear

CUMULUS

1989年にポーランドで設立したダウン寝袋ブランドCUMULUS(キュムラス)

最高品質なポーランド産グースダウンを使ってる品質もトップクラスな寝袋を作ってるキュムラス。

寝袋の種類が非常に豊富で、Pertex生地を多用しています。

日本ではMoonlightgearさんが一部取り扱いをしてましたが、最近は全く在庫復活してないので国内で手に入らないモノにしました。

アンキルじゃないキルトはAmazonなどで扱ってる人が一定数いますが、極少数で在庫もほぼ無し。

ここまで全てアメリカブランドでしたが、雰囲気が変わってヨーロッパブランド。

ハンモック文化スタートではないからか、表記も違ってスペックが寝袋っぽいのが逆に選びにくい。

 

SELVA 120 SELVA 250 SELVA 300 SELVA 450 SELVA 600
摂氏 快適:9℃
限界:4℃
快適:2℃
限界:-4℃
快適:2℃
限界:-4℃
快適:-6℃
限界:-13℃
快適:-14℃
限界:-22℃
重量 250g 480g 575g 735g 920g
中綿 850FPグース 850FPグース 850FPグース 850FPグース 850FPグース
中綿量 120g 250g 300g 450g 600g
展開サイズ 150×110-95cm 150×110-95cm 195×110-95cm 195×110-95cm 195×110-95cm
収納サイズ Φ11×18cm(1.5L) Φ15×19cm(3L) Φ16×22cm(4L) Φ18×26cm(6L) Φ19×29cm(8L)
生地 7D東レAirtasticナイロンDWR 15D PertexQuantum DWR 15D PertexQuantum DWR 15D PertexQuantum DWR 外:20D PertexQuantum DWR
内:15D PertexQuantum DWR
価格(ユーロ) €149.00 €175.00 €195.00 €225.00 €269.00

製品名はそのままダウン量。

セルバ120,250は3/4ショート丈。300,450,600がフルサイズのアンキル

快適温度を華氏換算するとセルバ300(35℉)、セルバ450(20℉)、セルバ600(10℉)という感じです。限界温度で見ればそれぞれー10℉される感じ。

ダウン量的には限界温度で見ても良い気がしますが、過信せずに快適温度から+数℃で選ぶのが良さそう。

ちなみにこの設定温度に注釈があって「同グレードトップキルトTAIGA(タイガ)と合わせた温度」とのこと→CUMULUS/TAIGA

やはりキュムラスはアメリカのアンキルとは違う温度感覚な気がします。

送料は25ユーロと安め。キュムラスって高級品なイメージがありましたが、意外とお手頃価格で驚きます。

2~3万の寝袋をお手頃っていう自分の金銭感覚狂いっぷりに驚きますが、まあここまで読み進めてるジャンキーなら安いと感じられるんじゃないでしょうかね。

そもそも国内で寝袋を買うなら800FPより高いFPが候補になることもレアですし、そう思えばポーランド産850FPがこの値段ならお手頃どころかかなり安いと感じられます。怖い。

Instagram:cumulus_outdoor

ENLIGHTENED EQUIPMENT

2007年にアメリカ ミネソタ州の自宅の地下室でキルトを縫い始めたのがきっかけで設立。

ENLIGHTENED EQUIPMENT(エンライテンド イクイップメント)の頭文字を取って“EE”と略されます。

日本ではMoonlightgearさんが一部トップキルトのみを取り扱ってます。ダウンと化繊キルトで、クライマシールドを使った化繊キルトはとても良さそう。欲しい。

REVOLT V2というカスタムアンキルがありましたが、非カスタム品のみになりました。ページ移行中?のようで旧情報が多くてわかりにくいです。

 

Revolt V2 Revolt V2 Revolt V2 Revolt V2 Revolt V2 Revolt V2
温度 10℃ 4℃ -1℃ -7℃ -12℃ -18℃
重量 395g 489g 585g 682g 778g 874g
全長 203×114㎝ 203×114㎝ 203×114㎝ 203×114㎝ 203×114㎝ 203×114㎝
中綿 850FPダウン 850FPダウン 850FPダウン 850FPダウン 850FPダウン 850FPダウン
中綿量 171g 261g 351g 441g 531g 621g
生地 10D/10D 10D/10D 10D/10D 10D/10D 10D/10D 10D/10D
日本への送料 35ドル~

グリーン1色で、ショート(140cm)とレギュラー(203cm)の2種類展開。

共通スペックは「850FP・表裏10D・幅114cm」というところ。

旧カスタムRevolt V2は950FPや-0℉(-23.3℃)もありましたが、今のとこなし。

カスタムじゃなくなったのが痛すぎますが、値段と重量のバランスは良い感じ。

願わくは、EEには化繊カスタムアンキルを作ってほしいところ。

送料は約$35~

kamperbox

おまけ。

中華ギア好きでアリエクスプレス大好きなのでそれっぽいものを。

 

kamperbox(かんぱーぼっくす?)怪しすぎるダウン製品を出してるブランド。

おそらく以前から出てたものと同じ?

構造的にはしっかりフィットさせれそうです。

ダウン60%+化繊40%のハイブリッドアンキルで、本体重量980g

怪しいブランドらしくFP記載は無し。ダックダウンでおそらく600FP前後かと。

化繊混合なため重く大きいですが、低品質ダウンオンリーよりも最低限のロフトを保ちやすく使い勝手は良さそう。

本体サイズ193×112cmでやや小さめ、斜め寝するとはみ出て寒そう。

1万円以下アンダーキルトでは一番良さそうだと思ってます。

その他

その他も少し紹介。

DutchWare(ダッチウェア)

カスタム性の高いカメレオンハンモックやチタンパーツで有名なダッチ。

もちろんキルトも展開していますが、イマイチ選びにくいので選外。

ダッチのハンモックなどと一緒に買うなら選択肢に入れても良いでしょう。

 

CEDARRIDGE GEAR(シーダーリッジギア)

ダウンと化繊のカスタムアンキル。

UGQのような模様入りも多め、カスタム化繊はレア。

 

loco libre gear(ロコリブレギア)

キルティングパターンの特殊なカスタムアンキル複数。

Made in USAなハイカーロゴが可愛い。種類が多くてよくわからん。

 

Alton Goods

オーストラリアのハンモック系ブランド。

ブランドカラーなミリタリーっぽいグリーンが全てのギアで採用されているので好きな人は大好きになれそう。

3種類の温度から選べる「Ultralight Underquilt」が850FP撥水ダウンのアンキル。

99ドル以上で送料無料になるので手は出しやすい。

 

LUETT BIDEN(ルエットバイデン?)

韓国のアウトドアブランド、ハンモック製品多数でアンキルも複数。

韓国語苦手で食わず嫌いしてます。アメリカ産アンキルとは少し雰囲気違くて変わり種狙いなら遊べるかも。

 

さらに探すならTAKAさんがnoteで世界中のハンモックブランドをまとめてくれています。

アンキルを扱ってるブランドも多く相当マニアックなモノも多いです。参考にしてください。

ハンモックカバーというアイテム

真冬用のアンキルを手に入れても寒さを感じるシーンがあります。風の強い日です。

タープを低く張っても防ぎきれないこともあり、どうにもならないこともあります。

そんな風の強い日や防寒性能ブーストとして使いたいのがハンモックカバー

種類は少ないですが、海外ブランドからもハンモックソックなどの製品名で販売されてることがあります。

閉鎖感が増えるのが好みじゃなくて悩ましいけど欲しいなあと思ってるアイテムのひとつです。

送料と関税

海外通販で覚えておきたい送料と関税

円換算で計算して「あれ意外と安いじゃん!」と注文したら送料と関税で割高だったなんてあるあるだからです。

送料

配送料目安
UGQ $50~
Hammock Gear $80~
OUTDOOR VITALS $40
WARBONNET $80~
KAMMOK $60
SIERRA MADRE RESEARCH $30~50
CUMULUS €25

今回出したブランドのざっくり送料。

商品をカートに入れて日本への配送で注文直前まで行って確認してます。

重量、サイズ、注文数でさらに値段が上がっていくので欲しいモノが決まってきたら、“必ずカートに入れて注文画面まで進み送料計算”をしましょう。必ずです。注文ごとに送料が異なる場合が多いからです。

送料で買うアンキルが変わることも多いはず。特にカスタムキルトは送料高めです。

同時に配送日数も1~3ヶ月は当たり前。もっとかかることもあるある。と思えば冬+晩秋~初春用(11~3月頃)を選ぶなら遅くとも8~9月には注文しておきたいとこです。10月では完全に手おくれ。

届く速さで選ぶようになると選択肢が減るのは不本意ですから。

関税

いらすとや 税関

海外→日本へ商品を輸入した時にかかる税金が関税です。

自分で使う個人輸入の場合、“商品代金+送料”60%に関税がかかります。

ただし原則、送料込みで16,666円以下なら免税(関税が掛からない)です。

関税の税額は、地方消費税と関税の2種類掛かります。

消費税は10%、関税は商品ジャンルで分けられますがアウトドア用品なら3~5%程度。

例えば、45,000円のアンキルを買って送料が5,000円だったとします。合計金額は50,000円です。すると

消費税は、50,000×0.6(60%)×0.1(消費税)=3,000円

関税は、50,000×0.6(60%)×0.03~5(関税率)=900~1,500円

つまり、約3,900~4,500円の関税が掛かるというわけです。

関税は自宅に商品が配送されたときに、配達員に現金で支払うのが一般的です。

また実際にはもう少し細かい計算になるため想定よりも金額がズレます。

そして、個人輸入の関税は割とあいまいで16,666円以上でも掛からないことが多いです。その辺りは正直よくわかってません。

ただし海外からアンキルを注文するなら関税もかかるだろう前提で注文して、心の準備をしておきましょう。

比較表

全部の比較。

ブランド別の評価

ここまでで気付いてるかもしれませんが使ったことないモノ、見たことないモノが多すぎるので性能や使い勝手での評価は一切できません。

なのでそれ以外の部分での評価。◎〇△×を使ってみました。

デザインを除けばCUMULUSとOUTDOORVITALSはコスパが良いですね。

この2社のアンキル使ってる人はあまり多くない気がするんですが、どーなんでしょう。国内Amazonで流通したらめちゃくちゃ売れる気がするんですけどね。

カスタムキルトで見るならUGQ、HGが選びやすい。デザインならUGQ値段ならHGですね。

国内で手に入れるならLesovikは外せない感じ。BUSHMEN行くなら海外品行くし、って思うとLesovikは良さそう。

評価
AXESQUIN 唯一無二の存在・モグ欲しい
BUSHMEN 入手性〇・国内ダウンならここ・大きめ
CUMULUS コスパ◎・デザイン△・ポーランドダウン
Hammock Gear カスタムキルト・コスパ〇
KAMMOK 性能値段×・デザイン〇
Lesovik クライマシールド〇・国内化繊ならここ
Onetigris 化繊・格安・入手性◎
OUTDOOR VITALS コスパ◎・化繊ならここ・デザイン△
SIERRA MADRE
RESEARCH
上下一体感〇・カッコよさ〇
UGQ
カスタムキルト・カラバリ〇・サイトが使いやすい・送料高め
WARBONNET カスタムキルト・ウーキーならここ
Western
Mountaineering
あえて選ぶ必要もない

スプレッドシート

“見る”ではなく”並び替え”や”絞り込み”を想定した共有です。

コピー作成→フィルタ作成で自由に並び替えができます。

シートの「アンキル」「国内アンキル」「海外アンキル」辺りが参考になると思います。

ちなみにメイン要素はUGQ・HG・もうないEEのオーダーメイドアンキルを絞り込みできる表「UGQ+EE+HG」です

カスタムするときのスペックをサイトページで入力せずに比較できてブランド間比較もできるのがメリット。

FP、保温力、長さなどで絞り込み、重量や値段で並び替えて使うことを想定しています。ご自由にお使いください。

下部補足は削除しちゃったほうが見やすいです。ドルオンスなんかも削除したら見やすい表にできます。その辺りもご自由に。

いつも通りスマホは不向きで使うにもほぼアプリ必須なパソコン向き表です。

使い方が分からなければは別記事を参考にして下さい。

スペックなんてスペックだ

こういう一覧比較できる表とか作った時に思うこと。

一番軽いとか、一番安いとか、一番暖かいとか、あんまり意味ないんですよ。

特にアンキルに関しては接続方法も違えばサイズも違う。使うハンモックも使う人も違うのでベストバイは無いはずです。

それでも見やすいように、比べやすいように表にはしてますが、数字に出る部分が全てじゃないことを覚えておいてください。

アンキル無しで乗り切る冬のハンモック泊

冬のハンモック泊

ここまで書いてから書く話でもないんですが、冬にハンモック泊をするからって冬用アンキルが必須ではありません

ぼくは冬キャンプなんて家の毛布やマットと夏用の寝袋で乗り越えられると思ってます。

ハンモック泊も同様に、テントよりも防寒はしにくくても何重かにマット引いてもいいですし、寝袋何重かにしてもいいでしょう。

慣れてきてから専用品を追加するのが確実だからで、結果的に安上がりだからです。

 

冬のハンモック泊

軽量やバックパックキャンプという縛りプレイなら最適解は冬用アンキルなのは事実です。

ただバックパックキャンプでも化繊は使えますし、毛布でもブランケットでも湯たんぽでもカイロでも何とかしようがあるのが冬キャンプです。寒いだけですから。

もしアンキルが買えないから冬キャンプが、冬のハンモック泊ができないと思ってるいるならそれはやる気か想像力が足りないだけかな。

寒くて寝られなきゃ帰ってくればいいのですよ。

良くも悪くも冬用アンキルを買ってしまったらそんな経験もできなくなってしまいます。

キャンプの目的がキャンプなら、それならアンキルを使わずにどうやって乗り越えるか、そんな試行錯誤は楽しいなと貴重だなと思えます。無いから出来る工夫。大変だけど楽しいは味わえますよ。

トップキルト

aegismax windhard トップキルト

ここまで書いて、もう一つ問題があることに気付きます。

「トップキルトもいるのでは?」という話です。

マミー型寝袋と違い、背面生地を削ってあるため掛布団のように出入りがしやすいトップキルト。

あれば良い物ですが、アンダーキルトと違って代用のしやすいモノです。

出入りしにくさを許容できればマミー型寝袋でいいのですから。

あなたがハンモッククレイジーで、「冬はハンモックでしか泊まらないよ」とか「買えばいいのだろうトップキルトを!」と思うのなら、ここまで紹介したブランドからトップキルトも出てるのでそこから購入すればいいでしょう。

海外品もアンキルと一緒に注文すれば送料が安上がりです。

多くの人は手持ちの寝袋をトップキルトとして使えばいいのかなと思ってます。

そういう意味でアンキルは重要ですが、トップキルトの必要性は低く、冬でも代用しやすい製品と言えます。

 

aegismax WINDHARD TWILIGHTをハンモックのトップキルトに使う

ぼくは20~5度位はAEGISMAX WINDHARD TINYを、0度以下ではAEGISMAX WINDHARD TWILIGHTをトップキルトに使っています。

アンダーキルトの性能が高ければトップキルトは気温に対して保温力低めでも乗り切れると体感しています。

まとめ

ぜつえんあるあるで、“その製品ジャンル”を、この記事ではアンキルですね。

その製品を知るためには多くのブランドの全製品を調べるのが一番の近道だと思ってます。

構造や特徴といった基礎が知れて、性能や相場という平均値を知ることもできます。

にしても2~3万するハンモックを買った人が思う「ハンモックより高いやんアンキル!!」という現象。

逆に考えるんだ「高いアンキルを手に入れてしまえばハンモックを安く追加できるんだ」と。

楽しいハンモックライフをより楽しくしてくれるアンキル、今年こそはみんな手に入れようぜ!

 

ハンモッカー70人以上にアンケートで聞いたアンキル情報をまとめもどうぞ!

 

数多のハンモッカー達のハンモックスタイルが見れる記事もどうぞ

【わたしのハンモック泊】ツイッターでハンモッカーに聞いてみた、あなたのスタイルは?
ハンモック泊の一番の魅力は"自由度"だと思っています。Twitterのハンモッカーはディープで見たことのないハンモックを見つけてきたり、珍しい小物使っていたり自由さと沼の深さがあふれ出ていました。そんなハンモッカーに【わたしのハンモック泊】をテーマに聞いてみた話をまとめてみました。
HammockGear INCUBATORカスタム 0℉(-17℃)対応のハンモック用アンダーキルトをレビュー!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! ハンモッカーにおいて(金額的に)最大の課題であるアンダーキルトの選択と入手。 良い物を求めると海外通販しかなく、購入自体のハードルの高さも上がります。 欲しいなと思いつつも、マットや代替えキルトを駆使しながらアンキル無しで北海道の冬季ハンモック生活を乗り越えてきました。 が、そろそろ手に入れちゃってもいいよね。と弱い自分
ハンモックビルダーのじろさんが教えてくれたアンダーキルトの小話!
知ってる人は知ってるじろモックの存在を。これからの時期に欲しくなるハンモックのアンダーキルトですが、ツイッターでやり取りしてるときに聞いた話が「そうなんだ!」の連発で、すぐ流れるツイッターではない形として残したくなりました。今回はハンモックビルダーじろさんに聞いた、アンダーキルトの小話を紹介していきます。
初めてのハンモックは種類豊富なKAMMOK(カモック)!ほぼ全部調べて紹介!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!全国1億人のハンモッカーの皆様こんばんわ!これからハンモック泊をする人がKAMMOKでハンモックを選べるように現行ラインナップを調べてきたので紹介します。

スポンサーリンク

コメント

  1. パパやん より:

    SnugpakのHammock Cocoonも、ぜひ比較対象に加えてください!
    https://snugpakusa.com/product.php?id=90

    • ぜつえん ぜつえん より:

      パパやん様
      教えて頂いてありがとうございます。
      国内ショップでもわずかながら買えますね。
      表はいずれですが、記事内に追加致しました。

  2. 道産子 より:

    詳しくまとめていただきありがとうございます。たいへん参考になりました。
    私はHNどおり北海道住なのですが、下限の低いアンブラは高すぎて手が出ません。
    そこで考えたのが、ハンモックをコットと考えて、R値の高いマットと冬用のシュラフでアンブラの替わりにならないかと?DDハンモックの輸入代理店の人はアンブラ使用時はマット入れない方が暖かいようなことを仰ってました。(本当でしょうか?)
    現状DDハンモックとDDアンブラを所有してるのですがまだ使ったことがありません。
    もう一つ考えたのがシュラフ二枚重ねのようにアンブラとハンモックの間にダウンシュラフを噛ませてはどうか?
    上のは実際に-20度のテント内でコットで試して大丈夫でした。
    上の案と下の案ではどちらが幸せになれると思いますか?
    どちらも冬用シュラフ使用が前提で実際にはカリンシアのディフェンス6使用、必要に応じてインナーシュラフとシュラフカバーも併用しようと思いますが、ハンモックの上であまり重ねと入るのが大変なので厚着で対処の方が良いかもしれません。
    外側はタープのAフレームフルクローズで。

    • ぜつえん ぜつえん より:

      道産子さん、はじめまして!
      冬用アンキルはお高すぎますよね。
      実際どうかわかりませんが、DD代理店の方の言い分は「間にマットを挟むと体温がアンキル伝わりにくい」からかなと思います。
      個人的には保温力不足なアンキルならマットもあったほうが暖かくなると思います。

      また間にダウンシュラフを挟む案もアリだと思います。
      ハンモックとハンモックの間にダウンシュラフを挟んで疑似アンキル化して使ったことがありますがしっかり暖かいです。
      この外側ハンモックの代わりにアンキルなら同様に、寝袋二重のような暖かさを得られると思います。
      ただ挟むシュラフは非常にずれやすいので常用するには固定を考える必要があります。それとシュラフの重さでアンキルがハンモックと離れてしまっても本末転倒なのでフィット感はシビアだと思うのが下の案の難点だと思います。
      同等サイズのハンモックが2枚あるなら外側から、アンキル・ハンモック・ダウンシュラフ・ハンモック、とするのが一番良いように思います。

      マットも間にシュラフも保温力はありますが、ずれやすさとの戦いになると思います。
      なのでズレ無いセッティングさえできればマット+間にダウンシュラフと2つの案を同時にしても良いと思いますよ。

      • 道産子 より:

        返信ありがとうございます。
        私のハンモックはDDトラベルハンモックなので底が二重になっておりマットが入れられる仕様です。
        マットをダウンシュラフに入れてハンモックの生地の間にセットして外からアンブラというのがベストかもしれませんね。
        っていうかそこまでやるなら普通にテントで寝ろよ!って感じですよね(笑)。

        • ぜつえん ぜつえん より:

          道産子さん
          そういえばDDトラベルハンモックマット挟めましたね!でしたらマットは積極的に使っていいように思います。
          冬用アンキルを買ってからよりも買う前の工夫してた時が充実してた気もするので、それでもハンモックで寝るのが楽しいですよ!

  3. 佐藤 より:

    ハンモック泊でよく参考にさせていただいております。
    多くの時期への対応、値段と管理品の点数を抑えることを目的として、以下の検討をしているのですが、ぜひご意見をいただきたいです。

    ・OTUL Lite(化繊・軽量・安価)を購入
    ・ハンモックと隙間が多くできるように設置
    ・間にすでに持っているダウンの寝袋(シームレスダウンハガー800#3)を広げて設置

    寝袋の形状的に層が薄い部分(OTUL Liteのみになる部分)ができるとは思うのですが、結露がOTUL側に集中させられますし、それなりの期間これでカバーできると考えています。
    アンダーキルトを購入したことがないのですが、このような考えは甘いでしょうか?

    • ぜつえん ぜつえん より:

      佐藤様
      コメントありがとうございます。ぜつえんです。

      OTUL Liteをメインに#3でブーストする考え、十分実用的だと思います。
      ハンモック二重で間に寝袋やアンキル二重など似た使い方をぼくもしてきました。

      たぶん実際に起こるであろう問題点と解決案をいくつか。
      ・アンキルは細いゴム紐で左右に引くだけなので、間に寝袋が入る程度でも重さで伸びて隙間ができやすい。
      →吊る紐を追加する。横ではなくリッジラインに掛けて上へ吊る。

      ・間に挟んだ寝袋が上手に広がらない。
      →寝袋を引っ張ってアンキルやツリーストラップに固定する。

      単体使用よりも隙間ができやすく、煩わしさはあるかもしれません。
      そんな手間も工夫で乗り切りやすいのがアンキルです。
      参考になれば幸いです。
      素敵なハンモックライフをお楽しみください。

      • 匿名 より:

        返信ありがとうございます。
        アンキルの固定ってゴム紐がメインになるんですね。
        寝袋の重みで隙間ができるのは予想外でした。
        OTUL Lite購入の参考にさせていただきます!