こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!
昔から便利な画像が好きなんです。ゆで卵の茹で時間を見れるやつとか。
それもあってか、ブログでは見やすいように、わかりやすいようにと自作の比較画像や一覧表を作って記事を書いてます。
各記事に散乱して、ぼくもわからなくなっているのでまとめページを作ろう、というのがこの記事です。
今回はブログで使ってる便利な画像をまとめて紹介していきます。
スポンサーリンク
画像まとめ
いきなり完結しますが、上のリンクに今回紹介するすべての画像が入っています。
最大で10MB程度ですが、通信料が厳しい方はWi-Fiに接続しダウンロードするのをオススメします。
では、さらに個別に紹介していきます。
スポンサーリンク
ネイチャーハイクテント
ネイチャーハイクのテント37個のスペック一覧表。
左から軽い順で、折り返して下の段で、右下が一番重いテントです。
別記事でさらに細かく個別に説明も書いてます→キャンプから登山まで使える中国のNaturehikeのテント11個を調べたので迷わず選べるように紹介!
PC以外では横向きも便利なのでは?と思い、横長にしたやつも作ってみました。
左から軽い順です。
スポンサーリンク
寝袋
AEGISMAX
中国の高品質なダウン寝袋を出しているAEGISMAX(イージスマックス)の寝袋一覧表。
まだ日本では一部しか販売されてませんが、AliExpressで気軽に買えるため使用者も増えてます。
EN13537(ヨーロピアンノーム)にも対応し、同スペック有名寝袋の半分近い金額が魅力です。
ネイチャーハイクより一段上の山で使えるスペック。
中国のAEGISMAXの寝袋をほぼ全種類調べたので選び方を紹介!
寝袋
ネイチャーハイクの寝袋一覧です。ダウン化繊を上下でわけて、上からFP順、化繊は重量順です。
これも左右にダウン化繊を分けた別バージョンを用意。
パソコンならこちらが便利かもしれません。
ダウン寝袋比較
こちらは画像ではなく、グーグルスプレッドシートで公開している国内流通しているダウン寝袋を現在268個比較できるページ。
同ページのシート内にAEGISMAXとネイチャーハイクの寝袋一覧表も入ってます。
メーカー、ダウン量、保温力、EN13537、FP、金額などを指定して絞り込みや並び替えができます。
PC使用向きで、表が大きすぎるためスマホ、タブレットでの操作は向いてないのが難点。
欲しい寝袋を探す時やメーカー間で寝袋を比較することで寝袋の知識が一段深くなることを望んだ表です。
別記事で細かい使い方や条件を限定したランキングも紹介しています。
【決定版】寝袋200個以上を一覧表で一括比較+性能別ランキング!
マット
マットの種類で比較表。
少し前はインフレータブルが人気でしたが、今の主流はもっぱらエアマット。
断熱材入りエアマットは各メーカー種類が増えてきてるため4種の比較にしました。
さらにR値の新規格統一でメーカー間比較ができるようになったためより厳しい戦国時代に突入してます。
ただ絶対に外れないけど高価なサーマレストは正義です。バルブも新しく絶対の信頼感は揺るぎません。それでもニーモやシートゥサミットの勢力も強くマット選びは面白いです。
最適なスリーピングマットの種類と選び方!正解はない一長一短な道具!
コスパ抜群JR GEAR(ジェイアールギア) プリマロフト入りマット!
スポンサーリンク
テントポール構造
テントのポール構造を画像にしたもの。
ぶっちゃけこの画像に価値はそこまでないのですが、わからない人はテントの画像ということすらわからないでしょう。
しかし、一定ラインを越えたテント好きなら、*型やうお座リッジ型など見れば「あーあそこのあのテントね」と思えるはずなので、そんな人には楽しめるかも。
Xキャノピー縦やYリッジ変形など異常にマニアックでテントマニア向けもわかる人は希少。
とまぁ、上級者向けのテント画像です。
別記事で構造ごとのメリットデメリットをテントの具体名を出しながら説明してます。テント名の答え合わせにもどうぞ。
ドームテントのポール構造と特徴を紹介!軽量性と居住性の関係性!
メスティン
プリン
コロナ自粛期間中にプリンを作るのにハマった時に作ったレシピ本風メスティンプリンの作り方。
メスティンプリンのレシピ記事を作っている時に気付いたのですが、ブログの欠点は、何度か見たいモノでもブックマーク→ページを開く→読むの手順を踏まなければいけないこと、です。
レシピは気軽に素早く見れるべきと思ったので、画像にすべてを収めてしまいました。
コチラとしては何度もブログページに来てもらったほうが嬉しく、画像にするともう再来訪がなくなるわけですが、便利なほうがいいよね。と思って配布してます。
みんなもメスティンプリン作ってくれよな!
画像にない注意点や細かい作り方、バリエーションはこちらの記事でどうぞ。
材料はたった3つ!おうちで食べたい超簡単メスティンプリンの作り方!
メスティン折り
ダイソーのメスティン折りの寸法です。
厚紙や段ボールに寸法を書き、クッキングシートを重ねて折ることでメスティンにフィットする箱を作ることができます。
ぼくは折れ線で苦戦したのですが、動画を調べるとわかりやすいです。
ダイソーメスティンのレビュー。
ダイソーのミニメスティンをレビュー!比較・炊飯・スタッキング!
カトラリー
家のカトラリーを探したら出てくる出てくる。これは一部で総量は倍くらいあります。そう私がカトラリーマニアっ!!
アウトドアカトラリーは5種類に分類することができる、という画像。
多くの人がこの5種類すべてをスポークと呼びます。が、明らかに性質は違うので、呼び名も分類もぼくが独断と偏見で振り分けました。
スクー信者ゆえに押しが強いですが、大体間違いはない内容だと思います。
10種カトラリーのラーメンの食べやすさ一覧画像です。需要あるかはわかりませんが、面白画像ですね。
具体的な個別のレビューは元記事でどうぞ。
クッカー系
熱伝導
クッカーの素材ごとの特性の記事を書いたんですよ。
でも熱伝導率がーと言う前に熱の伝わり方を学ぶ必要があるな、と思ったときに作った図。
熱は伝導・対流・放射によって、クッカーや内容物に伝わるよ、ということです。これを理解するとクッカーに使われる素材ごとの特性や熱伝導率、向いてる料理がわかってきます。
でもキャンプで食べたら何でもおいしいですよ。
キャンプで使うクッカーは素材の特徴を理解して自分に合った道具選びをしよう!
金属素材の特徴
熱の伝わり方を知ると金属の特性がわかりやすく・・・わかりやすくはならないけど、理解は深まります。
特にチタンは軽いと勘違いしている人が多いですが、チタンはそこまで軽くありません。ただ強度が高いチタンはアルミよりも薄く作ることができ、同じ厚みのステンよりも軽くなるということです。
そんなことがわかる表。
JET BOIL
現行のジェットボイル5種類を比較。
レギュレーターの有無が一番大きいポイントです。
あとはクッカーサイズ形状と火力で選べます。ぼくはフラッシュを使ってます。
わずか100秒で沸騰!ジェットボイルフラッシュの使い方と活用法!
RICOH THETA
360度全天球カメラのリコーシータを借りた時に作ったけど、日の目を浴びることのなかった表。
現行3機種+旧SCを比較してます。1シャッターで360度撮影でき、キャンプや室内で使うと面白いカメラです。買うならSC2かVですね。SC2のみレビューしてます。
【レビュー】360度全天球カメラRICOH THETA SC2を使って遊んでみた!
【随時更新】
新しい表や図形などを作った時はこのページに随時追加していきます。
定期的に見に来てもらえるとキャンプ用の便利な面白画像が集まると思います。
表や図作成に使っているサイト
紹介した図や表を作るのに使うサイトは主に3つ。
細かい作業はAdobe LightroomやAdobe Photoshopも併用して使っています。
Google スプレッドシート
スペックを一覧で見る表を作るときに使うのがグーグルスプレッドシート。
グーグルアカウントを持っていれば無料使うことのできるExcelソフトです。
マイクロソフトのExcelを持っていないため、いつも使うのはこれです。
寝袋一覧のように共有することも可能ですし、複数人で書き込み可能で共有もできます。
ブランド | ヒューマンギア | トライテンシル | UCO | スノーピーク | MSR | プリムス | エバニュー | モンベル | ウィルドゥ | ユニテンシル |
製品名 | ゴーバイト クリック |
T-REG Regular | ユーティリティ スポーク2PAC |
スクー | スポーク | トレイルスポーク トライタン |
フォクープ | フェザースポーク | スポーク | All in one Cutlery |
画像 | ||||||||||
重量 | フォーク 14g スプーン 14g |
フォーク 12g スプーン 10g |
13g x2 | 16g | 12g | 7g | 12g | 14g | 8.5g | 5g |
収納長 | 110mm | 170mm | 178mm | 163mm | 117mm | 166mm | 165mm | 165mm | 165mm | 170mm |
スプレッドシートで作成→コピペ、でブログへの貼り付けも可能で相性がいいのも魅力です。
はてなブログでは横スクロールにすることができませんでしたが、ワードプレスでは簡単にスクロールを導入できました。ただスプレッドシートからのコピペでは色や枠が反映されないがかなりネックです。
また、縦に読むブログで、横スクロールなど異なる操作が必要なページもモビリティが低く、好きではないので多用はしたくないと思っています。
そんな場合はスプレッドシートを画像にして、貼り付けで対応しています。
ネイチャーハイクの画像などがその例です。
Canva
ブロガーや画像編集をする人なら使用者が多いサイトです。便利すぎて知らない人は早くブクマするんだ!ブクマブクマァ!!という気持ちです。
パソコンではダウンロード不要でブラウザ上で使用できます。
多彩な素材(矢印、図形、マーク等)やテンプレートがあり、自由にデザインを作成することができます。画像への文字や図形を入れたり、名刺やチラシ作成にも便利です。
ブログで使う、文字を入れた画像はここで作ることが多いです。プリンレシピもここを使って作成しました。
スマホアプリもあり、PCと共通アカウントで連動することも可能です。
無料版でも必要十分ですが、あまりの使いやすさに有料版を使いたくなります。
有料版になると使える素材が格段に増え、あとから画像サイズを変更できたりと便利になります。
ただ有料版(canva pro)は月額12.95ドル(約1400円)、年間119.40(約13000円)と高めなので無料版を使って生きていきます。
draw.io
draw.ioはちょっとマニアック。
こちらは図やチャートを作る時に便利なサイトです。
ブラウザ上で使用、作成することができ、編集データをクラウドに保存することができます。
編集ページのスクリーンショットです。
これはテンプレートの表ですが、それを元に変えていくのもいいですし、ゼロから作成も可能です。
ぼくには高度過ぎてあまり使うことはありませんが、Canvaで作りにくい図形を使った画像はここで作っています。
フローチャートを作るのならここが一番便利です。
まとめ
ブログで“見やすさ”を意識すると表や写真をこだわることになっていくと思います。
メーカーでの特定道具カテゴリの一覧表(ネイチャーハイクのテントとか)はサクッと見て比較ができるのが便利だと思い載せています。
ぶっちゃけそういった表がダウンロードされているのか、見てもらえてるのかも僕にはわかりません。ブログの感想を聞くこともないのでモチベーションに繋がりにくく、修正もしにくいです。それでも読者が見えない分、“見やすさ”と“使いやすさ”は強く意識しています。
コメント下さいって話でもないですが、便利と思ってもらえればぼくは満足ですよ・ω・
スポンサーリンク
コメント
質問があります。各メーカーに2次利用、2次配布、画像使用の許可は得ているものでしょうか?
ご指摘のコメントありがとうございます。
確認し、一部変更いたしました。
ぜつえんさん、有益な情報提供ありがとうございます!
ブログ、楽しく読ませて頂いています!
私も今後キャンプブログ作成しようと思うのですが、その際にこちらに掲載されている素敵な画像を使用させて頂けないでしょうか?🥺
たじま様
コメントありがとうございます。
この記事及び、ブログに掲載してある画像は切り取りや書き込みなどの編集をしていない状態に限り、”出典元”である”ぜつえんアウトドア”の名前の記載。
そして画像のある”ページURL”を記載か埋め込んで頂ければどれでもブログで使用して頂いて構いません。
もし編集を加えて使用される場合は、お手数ですが画像ごと個別に確認させて頂きます。
よろしくお願いします。