冬キャンはR値の高いマットで冷え対策!2020年R値が新規格で統一!

道具

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

スリーピングマットの断熱力を表すときに使われるのが“R値”という数値です。

暖かい時期ではあまり気にすることがありませんが春秋キャンプ、特に冬キャンプでは高いR値のマットを選ぶことで快適に睡眠を取ることができます。

今回はR値とは、旧R値のこと、R値の新規格「ASTM F3340-18」のことを紹介していきます。

スポンサーリンク

R値(アールチ)とは

f:id:zetuenlife:20200425130458j:plain

R値(アールチ)は断熱材の性能を表すもので、Thermal resistance value(熱抵抗値)を意味していて、断熱力の高さを表す値です。

建築業界で使われる言葉を流用したもので、アウトドアマットに使われるR値はさらに簡略的なニュアンスで使われてます。

R値は採用しているメーカー、していないメーカーがあり製品には1.0、3.5、6.2のように表されます。アメリカの大手ブランドの採用率が高く、国産メーカーではまず使われません。

この数値が高いほどに断熱力が高くなり、より寒冷地向きのマットであることを表します。

R値は加算的に考えれる!

R値2.0のマットとR値3.5のマットを重ねて使った場合には2.0+3.5=R5.5相当の断熱力を得ることができます。

厳密には重なり方や隙間、ずれなどで変わりますが、誤差程度のようです。冬や雪上では薄いマットでも重ねることで高い断熱力を発揮してくれます。覚えておくと便利な豆知識です。

R値≠暖かいマット

R値が高いマット≠暖かいマットということ。

R値はあくまで断熱力を表した数値です。結果的に暖かくはなりますが暖かさを表す指標ではありません。

マットの上で寝る場合の熱源はあくまで人間です。

地面からの冷気を遮り、熱損失を防ぐのがR値。人の体温を保持し、反射し暖かさを感じさせてくれるのはマットの機能です。

またR値の高いマットほど熱損失が少なく、熱の保持率が高くなり、さらに反射板などの保温機能がついているため暖かくなりやすいです。

そのため夏にR値の高いマットをしようすると熱いと感じることになります。

ハンモックのアンダーキルトも保温力ではなく、断熱力と考えることでわかりやすくなります。

今までのR値

f:id:zetuenlife:20200426014259j:plain

では、R値はどうやって決めているの?R値〇はどのくらいの断熱力なの?と思いますよね。

これが今までは各メーカー独自の検査方法で測られていたため同じR値を使った表記でも統一性がなく、メーカー間での比較ができないという困った状況でした。

中でも検査が厳しくスリーピングマットの大手サーマレストが基準にしやすく指標になってました。

統一性に欠けることはメーカーも承知でニーモなどはR値ではなく-〇度対応、とR値ではない表記をしていました。

スポンサーリンク

2020年 R値規格「ASTM F3340-18」で統一

これが2020年にR値の規格・検査方法が新しくなり統一されました。寝袋のヨーロピアンノーム(EN13537)のようなモノです。

サーマレストを中心にアメリカ企業でスリーピングマットを出している大手アウトドアメーカーが次々と参加し、新R値で記載するようになる動きが出てきています。

現状ではサーマレスト、ニーモ、シートゥサミット、ビッグアグネス、エスクペド、REI、マウンテンイクィップメントが新規格のR値に対応しています。

すでに多くの公式サイトや販売サイトでは旧R値から新規格のR値に記載変更されています。

新規格に移行できたものは製品には箱にマークが、ページには「ASTM F3340-18」の記載がされるようです。

ASTM(米国試験材料協会)については、テントの最小重量の記事でもう少し細かく書いています。

R値統一のメリット

f:id:zetuenlife:20200425110134j:plain

R値が統一されるメリットはメーカー間のマットを同一基準で客観的に比較ができるようになることです。

例えば、今までのR値表記だとサーマレストのR値3.2のマットを使っていた人がシートゥサミットのR値4.2のマットに変えて冬に使ってみたら、R4.2で高いはずのシートゥサミットのほうが寒かった。

なんてことが当たり前にあり得たのです。

 

事実新規格でサーマレストのマットが3.2→4.2に、シートゥサミットで4.2→3.5になったモノもあります。実際はR3.2のマットのほうが断熱力に優れていたということです。

そのため、近いR値のモノで大体同じくらいの断熱力なんだろうなぁ程度でしか見ることができなかったのです。

R値が統一されることでメーカー間、同メーカーのマット間でも差異がなくなり、数字で断熱力を比較し、あとは重量や使い勝手で比較することができるようになったのです。

今までそうじゃなかったのが不思議な話ですが、ユーザとしては本当に嬉しい助かる話です。もっとたくさんのメーカーが採用してほしいですね。

強いて危惧することがあるとすれば、新R値の検査方法に向いたマット、向いてないマットがあるのではないか?という点

ゴアテックスなどの防水素材の検査で素材ごとに向き不向きがあるのと同じくマットにはないのかということです。個人にはわからないことですし、マットはそこまで厳密な性能が求められるわけじゃないので問題なさそうですけどね。

旧R値→新R値で変わっても製品は変わらない

今までと違う検査方法になってR値の基準も変わり、多くのマットのR値が変わっています。上がったマットもあれば下がったマットもあります。

しかし自分が使っていたマットのR値が今までだったのが2.6から2.0になっていたとしてもそれは断熱力が落ちたわけではないということ。

製品は何も変わっていなく、検査方法が変わったことで数値が変わっただけで正当な評価をされただけです。

今までR値高いのに寒く感じるなぁと思っていたマットのR値が下がっていたのなら納得のいく結果と言えます。

「ASTM F3340-18」の検査方法

「ASTM FF3340-18」の検査方法

新しいR値の測定は2枚の板でマットを挟みこんで測定します。

画像は少し違うのですが、下に冷たい板、その上にスリーピングマット、上に暖かい板を置いて検証します。

室温20℃、上の板は35℃、下の板は5℃程度で検査されるようです。

新R値の目安

これはシートゥサミットから新R値の目安。

 

f:id:zetuenlife:20200427175221j:plain
出典:Therm-a-rest

こちらは日本サーマレストから新R値の目安、それぞれ表に。

 

シートゥサミット
寒さに強い人
暖かく寝たい人
暖かい時期 0.5~1.0 0.5~2.0
肌寒い時期 1.0~2.5 2.0~3.5
寒い時期 2.5~3.5 3.5~4.5
氷点下以下 3.5~ 4.5~
サーマレスト
1.0~2.0
3シーズン 2.5~3.5
4シーズン 4.5~5.5
エクストリーム 6.5~

夏メインか春秋も想定のなら2.0~3.5位、冬用なら4.0以上、余裕を持たすなら5.5以上を選ぶのがよさそう

気温、地表温度、テント、体調、寒さに強い人、女性、天気などで寒さの感じ方は大きくことなります。心配があればよりR値高いモノを選ぶのが確実です。

新R値でも揺らがないどころか戦闘力をあげてR5.7→6.9になったサーマレストのネオエアーXサーモが最強なのではと思ってしまいます。

今までバルブが欠点でしたが、2020年にウイングロックバルブになり空気入れは3倍、空気を抜くのも2倍になり、値段以外に弱点の見当たらないマット。

スポンサーリンク

新R値を採用しているメーカー

・Therm-a-rest(サーマレスト)

・EXPED(エクスペド)

・SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)

・NEMO Equipment(ニーモイクイップメント)

・BIG AGNES(ビッグアグネス)

・REI coop(レイ)

・KLYMIT(クライミット)

・DECATHLON(デカトロン)

・mont-bell(モンベル)

上記ブランドがASTM F3340-18対応を公式に発表しています。

Naturehikeも自称ASTM F3340-18対応なのですが、まだ少し疑ってます。

どうやら新規格の検査機械の費用が高く、5万ドル(約700万円)程度かかるようです。

各メーカーが購入する必要も無いと思いますが、検査費用もそれなりにするのかもしれません。

そのため現状ASTMに対応できていない会社も多いようです。

新R値を使っているメーカーのエアマットを紹介していきます。。

Therm-a-rest(サーマレスト)

言わずと知れたスリーピングマット界のロールスロイス。

エアマットが3万円!?と驚きの高さですが性能は随一です。

R値6.9のネオエアーXサーモも驚きですが、夏用のネオエアーウーバーライトは超超軽量コンパクトです。

R2.3ながら、183cmフルサイズが250gで収納15x9cmというから驚きです。もちろん高額。

EXPED(エクスペド)

ユーザに寄り添った使い勝手の良い独自な仕様を多く採用したエクスペド。

2022年にフルモデルチェンジをして製品名から製品がわかりやすくなりました。

ダウンや化繊封入エアマットが多いのも特徴です。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)

バルブ、寝心地、強度で定評のあるシートゥサミットのエアマット。

イーサーライトXTエクストリームは極上の寝心地と抜群の保温力を得られる同社最上位モデルです。

R6.2・720g・183×55cm。

NEMO Equipment(ニーモイクイップメント)

日本向きなテントやマッドを出して山岳テン泊~平地キャンプまで瞬く間に市民権を得たニーモ。

テンサーはエアマット感の少ない安定した寝心地と軽量性が魅力です。

無印、インシュレーテッド、アルパインの3種類があり、アルミフィルムの枚数でR値が異なります。

BIG AGNES(ビッグアグネス)

アメリカではトップシェアのキャンプブランドであるビッグアグネス。

ビビットで奇抜なデザイン、幅広いラインナップが魅力です。

年々日本でも製品数が増えてますが、最近はキャンプ向けなマットやファニチャーが増加。

インシュレーテッドエアコアウルトラはR4.5、厚さ8cm、600g

KLYMIT(クライミット)

V字のスリットや大きく抜きされたエアマットなど独創的なモノが多く、比較的安価なために使用者が多い印象のあるブランド。

高R値マットもあって冬用にも使う人も多かったでしょう。

ただ新R値規格になって大きく評価を落としたブランドでもあります。

例えば、R4.4として売られていたスタティックV LITEはR1.9で完全に夏用エアマットでした。→公式サイト

現在代理店のハイマウントではR値表記を無くして冬用だった高R値マットは販売していないようですが、通販サイトでは並行輸入品などが安く旧R値表記のままで販売されています。

正直クライミットとハイマウントの評価が落ちるだけで今後の立て直しが難しそうですがどうなるか怪しい雰囲気です。

DECATHLON(デカトロン)

フランスのスポーツ総合メーカーデカトロン。

コスパに優れるミドルグレードな製品を多数出しています。

2022年に閉店しましたが、実店舗があったので名前を知ってる人も多いはず。

冬用エアマットの展開はありませんが、R3.3のマットが比較的安価で出ています。

春秋のキャンプ用なら必要十二分に活躍してくれそうです。

mont-bell(モンベル)

出典:mont-bell

みんなのモンベルが2022-23秋冬の新商品エクセロフトエアパッドで待望のR値デビュー!

なお日本サイトにはR値の記載がなく、USAモンベルでの記載で気付くのが遅れました。

モンベルの独自化繊中綿エクセロフトを封入し、R5.0の冬用です。やったぜ。

Naturehike

ネイチャーハイク R5.8の軽量断熱冬用エアマット

画像タッチで高画質版

R5.8を謳ってますし、購入して使ってレビューも書きました。が、正直R5.8かは不明。

問い合わせたらASTM F3340-18対応にしてるっぽい返事がきました。

もし対応していればエアマット界の革命です。と言えるほどの価格設定と軽量性と寝心地の良さでした。

スポンサーリンク

比較

ASTM F3340-18対応でR3.0以上のエアマットを比較

タッチで高画質版

R3.0以上の各社エアマットを比較したものです。

183cm前後のフルサイズをR(レギュラー)、168cm前後の女性用サイズをS(ショート)で分類してます。

各社女性用とした製品は軽量短めR値高めに設定されています。身長がマッチすれば男性が使っても有利です。

そう考えたときに、最軽量340gながらR5.4もあるネオエサーXライト女性用は多くの人が第一候補にすべき冬用エアマットと言えます。

豆知識

マットの豆知識。

空気量を減らしてもほぼR値は変わらない

底付き防止と断熱力を上げるためにエアマットは分厚い商品が多いです。

軽量マットでも5~10cm程度の厚さがあります。

でもパンパンに空気を入れると反発力が高くなり、浮遊感が上がり、逆に寝心地が悪くなってしまいます。

そのためエアマットの空気量を減らして寝心地を調整することがあります。

でもエアマットの空気量を減らすほどR値は減らないの?と思うわけです。

 

サーマレストやMSRの代理店であるモチヅキさんのツイートがわかりやすかったです。

多少抜いても誤差程度で、体感できるような変化はないということでした。

空気量を抜いて寝心地を調整しても大丈夫ということですね!

それでも、地面付きするほど空気を抜くとさすがに底冷えしてしまいます。抜きすぎにはご注意を。

まとめ

検査設備の導入も容易ではないのでアメリカメーカーが中心で日本メーカーに導入はされないように思われます。

中国は導入してくれないかなぁと期待しています。

なんにしても明確になったのはアウトドアユーザとして非常に嬉しいですね!

コスパ抜群JR GEAR(ジェイアールギア) プリマロフト入りマット!
JR GEARの名前聞いたことはありましたか?ぼくは無かったです。去年末ごろにAliExpress中毒になっていたころに知ったメーカーでした。知ったきっかけはR値5.0のエアマットを格安で出していたことからでした。出会いのマットなわけです。すでに冬シーズン終わってますが、冬用マットを持っていなかったことから欲しいと思っていたとアリセールに便乗して購入しました。今回はコスパの良いJR GEARのR値5.0のインシュレーテッドトラバースコアIMT035と専用スタッフサックポンプDYP225を購入して使ってみた話をしていきます。
冬キャンプ前に知っておきたい体を冷やす飲み物・温める飲み物!
冬キャンプあったかく過ごすために必要なものと言えば防寒着や暖房、そして飲み物です。飲み物には体を温める作用、冷やす作用があるものがあります。今回は、冬キャンプでは体を冷やす飲み物を避け、体を温める飲み物を飲むことで体の芯からポカポカ温めることができます、ではそれぞれ紹介していきます。
焚き火調理の直火で使えるクッカー素材はどれかという話
焚き火で調理するときに使うクッカーはどんなものを使えるか知っていますか?実はどんなクッカーでも使うことができます。しかし向き不向きがありアウトドア用のクッカーがあるのです。その中にさらにガス火向き、直火向きがあるわけです。今回は焚き火で調理をするときに使うクッカーの素材と形状での向き不向き、オススメなモノを紹介していきます。

スポンサーリンク

コメント