【運営報告】キャンプブログ2年継続で17万PV 月収20万になった話

ブログ2年 収益とPV ブログ運営

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

2018年7月23日に1記事目を書いてから、丸二年ブログを続けてきました。

初心者向けなキャンプ記事をベースに、登山、テンカラ、車中泊等の記事も書いています。

続けていく中で気持ちの変化もあれば、方向性に変化も出てきているでしょう。

それを自分で忘れないため、また思い出せるように、他のブロガーの参考になるように、そしてみんな他人の収益報告はお好きでしょう?って気持ちで運営報告の記事を書くことにしています。

今回はキャンプブログを2年続けた結果・ブログのPV(ページビュー)数・そのときの収益・人気記事・個人事業主になったこと・その他をまとめて書いていきます。

 

ブログ1年の記事もあわせてどうぞ→【運営報告】キャンパーがブログを1年続けた結果!PV数や収益のあれこれ

※先に謝っておくのはタイトルで20万と書きましたが19万後半位です。調子乗ってすいませんでした。

スポンサーリンク

2年続けた結果

ブログを継続できる人

ブログを継続するというのはそれだけで難しいことです。

ブログを始めた人の半年で5割、1年で9割が辞めると言われています。

2年もブログを続けるなんてすげーんだまじで。それを思えば収益やPVなんておまけみたいなもんなんですよ。ブログを続けてるキミもぼくも立派やで!よくがんばった!

記事数

ブログ記事数

2年間で書いた記事数ははてなブログ時代に229記事、6月頭のワードプレス移行から13記事書いて、合計242記事を書きました。この記事で243記事です。

忙しい月、暇な月とあり、かなりずれがあるわけですが、自分としては月10記事書ければがんばったほうだと思っています。

2年(24ヶ月)で、242記事なので月10記事というのには達しているのも地味に嬉しいとこ。

最近は1記事の文字数が5000~10000文字程度になることが多く、1万文字越えも多々あるため執筆量に限界があります。

文字数を削って記事を量産することもできますが、あまり好むスタイルではなく、1記事1記事説明を省くことなく、小学生に説明するような気持ちで書き綴っています。

今後も月10記事程度を目標に書いていこうと思っています。

ワードプレス移行

読者にはあまり関係ありませんが、個人的には大きな機転となったイベント。

ブログを始めてから、今年の6月まで約1年10ヶ月はてなブログで書き続けてきました。

より本格的にブログを続けることを考えれば早めにワードプレスに移行するべきとは思っていましたが、無料ではてな→ワードプレスに移行してくれるサービスを提供している方を見つけて即日移行しました。

未だ過去記事やデザイン共に手直し中ですが、自由度は格段に上がりました。

環境は整ったので、あとは記事を書くだけです。

読者数

Feedly読者

RSSリーダーのFeedly。

継続1年の運営報告記事では27followersだったのは82followersに増えています。+55フォロワーですやったね!

よければFeedlyでフォローしてください。→ぜつえんアウトドアをFeedlyでフォロー

また、Twitterでもブログからなのかわかりませんが多くの方にフォローしてもらえるようになりました。

おかげで現在1170人ほどの方にフォローして頂いてます。

無作為にフォロー返す気もなくコミュ障で自分から絡みに行けないので、リプなどをもらった場合のみフォローを返してます。フォロー返してもらえてない人は何かリプくれたらフォローしにいきます。よろしくお願いします。→https://twitter.com/zetuenonly

コメント

ブログ記事へのコメント。1年目のときはコメントを2件もらえていたようです。

1年目~現在(2年目)まででは20件ほどのコメントを頂いて質問や指摘を頂いてます。

ブログは反応が一切ないのが基本なので、記事に反応があるとすごく嬉しくなってしまいます。

問い合わせ

コメントではなく問い合わせフォームから問い合わせ。

ここに来るのは主に2種類です。

・個人からの質問

・企業からの案件

個人からの問い合わせはハンモックと車載ソーラーパネルに関する質問が多いです。

企業様からの案件もいくつかいただけてます。商品の執筆依頼や寄稿がメインですね。

以前レビュー記事を書いたMOBIGARDEN LIGHTWINGS DAC1は道具を貸していただき、そのまま購入させていただいたテントです。他にもいくつかの道具を使わせて頂きました。

現在手元に届いていながらまだレビューしてない道具もいくつかあり、良い意味でブログが忙しい感じです。

あとは、キャンプハックなどを運営する株式会社スペースキーが運営するソトシルの公式メディアになったのも案件でしょうか。

ブログアイコンを知り合いに作ってもらうのと同時にソトシル公式メディアに参加しています→【祝】ソトシル公式メディアに参加!+ブログロゴを作って頂いた!

検索やTwitter以外のアウトドアに興味のある方にブログを読んで頂ける機会をもらえてうれしいです。

あとソトシルアプリからブログへのアクセスが割とがっつり来るのでほんと「あざっす」という感じです。

スポンサーリンク

PV数と収益

アナリティクス

PV数
(アナリティクス)
収益
(アドセンス)
1PVの収益
(収益/PV数)
2018 7月 600 ¥0
2018 8月 1,600 ¥10 ¥0.01
2018 9月 1,300 ¥100 ¥0.08
2018 10月 3,500 ¥250 ¥0.07
2018 11月 9,000 ¥1,600 ¥0.18
2018 12月 12,600 ¥2,500 ¥0.20
2019 1月 24,500 ¥3,500 ¥0.14
2019 2月 32,000 ¥4,500 ¥0.14
2019 3月 39,000 ¥8,500 ¥0.22
2019 4月 33,000 ¥5,500 ¥0.17
2019 5月 46,000 ¥7,000 ¥0.15
2019 6月 48,000 ¥8,500 ¥0.18
2019 7月 58,000 ¥9,000 ¥0.16
2019 8月 60,000 ¥11,000 ¥0.18
2019 9月 77,000 ¥14,000 ¥0.18
2019 10月 100,000 ¥18,000 ¥0.18
2019 11月 105,000 ¥25,000 ¥0.24
2019 12月 84,000 ¥23,000 ¥0.27
2020 1月 97,000 ¥19,000 ¥0.20
2020 2月 96,000 ¥21,000 ¥0.22
2020 3月 116,000 ¥23,000 ¥0.20
2020 4月 136,000 ¥28,000 ¥0.21
2020 5月 174,000 ¥29,000 ¥0.17
2020 6月 113,000 ¥15,000 ¥0.13

ブログ開始時期から先月までのグーグルアナリティクスのPV(行動→概要→月別)とグーグルアドセンスの収益です。どちらも細かい数字は切り取ってます。

ブログ開設から月1万PVに届くのに約6ヶ月、5万PVに届くのに1年3ヶ月、10万PVに届くのに1年6ヶ月でした。しかし5万→10万PVは3ヶ月と一瞬でした。

ただ昨年末から今年前半まではグーグルのアルゴリズム改変でPVが落ちていて、最近は少し持ち返してますが、10万PVを越える辺りで伸び悩んでる感じがあります。

2020年5月は23記事書いたこともあって17万PV越えでしたが、翌月は落ちてますし、今月も11万PVほどになりそうです。20万PVは遠く感じます。

総アクセス数では、2018年7月~2020年7月までが約155万PV

2019年8月~2020年7月までは約125万で、積算型コンテンツなブログらしくペースは上がっていきますね。初年度はぼちぼちでも2年目は跳ね上がるといういい例です。みんな続けようブログを。

グーグルアドセンス

グーグルアドセンス

グーグルアドセンスは22記事時点で合格後、PVと比例するように上がっています。

最低振り込み額が8000円で、合格後の初支払いまで8ヶ月ほどかかりました。

そのあとは安定して毎月グーグルから口座へ振り込みがあります。

懸念するのはワードプレス移行後にがっつりクリック率が落ちていること。おかげで先月が残念なことになってます。

元々アドセンス収益が少ないブログですがさすがに心配。

1PV辺りの収益は大体0.2円前後でブロガーの中で最低ランクかと思われます。

たしか、アドセンスの平均は1PV0.3円ほどです。10万PVで3万円という感じですね。

何度か単価の低さなど考えましたが、よくわからないので諦めました。

アドセンス以外の収益

以前200記事になったときの運営報告で収益を書いたときに少し反響がありました。アドセンス以外の収益分布はこちら記事が詳しいので参考にしてください→【運営報告】キャンプブログで200記事を書いた収益・PV数・近況!

 

↑の物販リンク、リンカーというんですがワードプレスに移行して使えるようになって便利で感動してます。

このブログの収益はグーグルアドセンス以外に上記リンクのAmazonアソシエイト・もしもアフィリエイト経由(楽天・yahooショッピング)・AliExpressアフィリエイト・一部クローズドASPから成り立っています。

今回の記事タイトルにもなってる月20万円!というとこ。これが6月のブログ収益で実際には19万〇千円くらいでした。盛りましたほんと調子乗ってすいませんでした。

ただ確定収益ではなく、月のざっくり計算なのでもしかしたら20万届いてるかもしれませんし、18万位かもしれません。振込は翌々月末~翌翌々月末です。

収益増加の理由は夏になってアフィリエイト収益が上がったのが要因です。キャンプハイシーズンに向かってキャンパーのお財布のひもが緩くなっているのではと思ってます。

さらにamazon、アリエクスプレス共にセールで、その記事からの収益が多かった月というだけです。

あとはクローズドASPからの収益も月数万出てて、アドセンスも足したトータルで20万弱です。

ただすべてで多い月、少ない月でずれが大きいため安定は一切ありませんね。専業ブロガー様達の記事で知識として不安定なことは知ってましたが、ほんとに毎月の収益が想像もできません。

今年でいえば10万円前後が平均で、低いと7万程度とピークの半分以下です。

PV辺りで言えば1PV1円より少し高い位になります。月の差が大きいですが1.1~1.3円程度だと思います。

副業と思えば7万でも20万でも嬉しいので、嬉しいです!読者の方々、本当にありがとうございます。

検索順位

グーグルサーチコンソール

ブログへの集客の8割ほどはグーグル検索(organic search)からです。

そのために重要なのが検索順位が上位になることです。

上位に入るためにはSEO(検索エンジン最適化)で、様々な要因から記事、サイトが評価され日々変動してます。

検索順位の検索には「グーグルサーチコンソール」と「Ubersuggest」を使ってます。

現在、検索上位(1~3位)が200~250キーワード程度、4~10位が600キーワード程度のようです。

「タープ泊」「パチグリル」「焚火鍋」のような単独ワードは数ヶ月間ずっと1位で、単独ワードは類似ワードからの流入もあり、集客率の高い記事になってくれています。

1位は難しいですが、2~5位になる記事を増やしていくのが効率的にPVを集めるために必要なのだと思います。

スポンサーリンク

最近人気だった記事

今年アクセスが増えてる記事を紹介。

ダイソーのミニメスティンをレビュー!比較・炊飯・スタッキング!

少し前にツイッターかなにかで流行ったダイソーメスティン

100均に行ったときに見つけちゃったので買って帰ってきて、記事にしました。アクセスも安定して高くてありがてぇです。が正直不本意だったりします。

というのも、ぼくはアンチメスティンな人間なんです。

メスティンのメリットは軽量・熱伝導率の高い薄いアルミ・1人用サイズ・圧をかけれるフタというとこ。

そして一番の魅力的なが人気で流行ってることからレシピ(使い方)が多く共有されていることです。

反対に欠点は、表面加工がないこと。ひたすらこれに尽きます。

家でテフロン加工されてないアルミ鍋使いますか?という話で。快速旅団のNSメスティン(NS角飯盒)なら全く意見が違って「めっちゃいいクッカーだね」と思います。

好みは強く、用途に合えばいいクッカーですし人の使う道具に文句を言う気はありませんし、メスティンレシピはとても魅力的なモノが多く、真似させてもらうモノも多いです。クッキングシートを使ったメスティン折りは感動しました。

でも思考停止でメスティン使うのはどうかと思うという話。

材料はたった3つ!おうちで食べたい超簡単メスティンプリンの作り方!

アンチメスティンなのにメスティン使ってんじゃん!

という、コロナで自粛期間中に毎日のようにプリンを食べ続けてたときのレシピ。

見栄えよく、キャンパー受けを狙ってメスティンにしてましたが、自分で作るときは

メスティン→エバニューTi570カップ→エバニューチタンカップ400FD

と容器が変化していきました。

ベストはエバニュー400FDですね。丸形飯盒にINして作れるのでキャンプ感もあって楽しいです。

メスティンプリンの検索1位になってる記事で、テレビでメスティンプリンが放送されたときは爆発的なアクセスがありました。

【2020年版】アウトドアブランドのカタログを見れるページ紹介!

30社以上のアウトドアカタログをまとめたページ。

PDFダウンロード、WEB閲覧、無料配送など無料で読めるカタログに重点を置いて紹介しています。

グーグル検索の「アウトドア カタログ」「キャンプ カタログ」共に1位でみんなカタログ読みなよって気持ちです。

無料で見れるカタログを記事としてまとめてシェアする真意としては

・ぼくが新製品を見つけれるカタログを見るのがめっちゃ好き。

・カタログを読む→自分のジャンル外の製品も見れる→アウトドア道具への知識(値段・種類・素材・メーカー間の差)が深まる

という2つです。

自分が好きで元々収集して読みあさっていたのが原点ですが、それにより不特定多数のそれこそ全く興味のないメーカー、道具の知識もつくことが魅力です。

また値段や重量をメーカー間で総合的に判断する能力も養うことができて、え、カタログ面白すぎない?を共有したかった記事です。

自宅無料配布とPDFダウンロードは来年になるとできなくなります。今のうちにもらっておくことをオススメしますよ。

AliExpressで452gのチタン軽量焚き火台XunHuo(スンフオ)を買ってみた

今年アリエクスプレスで購入したXunhuoのチタン焚き火台

ピコグリルに飽きてきてて、ベルモントTABIも違うなと思って購入した焚き火台です。

燃焼効率が高く、調理もしやすく沢辺で重宝しています。サイドが低く、口が開いてるので長い薪を突っ込んで使うのが便利です。

難点は、地面にダメージを与えやすい、サイドから灰・薪が落ちやすい、組立後移動させにくい、使ってるうちにチタン火床が曲げ癖がついて外れやすくなってくる。ことです。

https://ja.aliexpress.com/item/4000604701964.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.54d54c4dNuESCa

スポンサーリンク

近況

最近の事です。

フリーランス(個人事業主)

フリーランサー

フリーランス→フリーのランス使い(フリーランサー)?

今年から個人事業主になった話。

似た言葉でフリーランスと個人事業主の違いは。

フリーランス:会社等と雇用契約をせず、独立して仕事を請け負う人のこと

個人事業主:開業届を提出して、法人を設立していない人のこと

より大きなくくりであるフリーランスの中の個人事業主となるようです。大差ないですが、開業届では職業:フリーランスとなってます。

気ままに書き続けてきたブログですが、PVに伴って収益が増えてきたので確定申告が必要になりました。

今年の確定申告では昨年分の収益で白色申告で良かったのですが、想像以上に伸びてきてる現状です。

そのため来年は青色申告をしようと思ったのですが、青色は3月頃に事前申請が必要です。

読みが甘く、申請をしてなかったので個人事業主になることにしました。

 

開業届

個人事業主になる場合には税務署に「開業届」を提出する必要があります。同時に「青色申告承認申請書」も提出しておくことで、翌年度に青色申告をすることができるようになります。

開業Freeeを使ったら一瞬で書類ができて、税務署に数枚郵送したら個人事業主です。

これで来年は青色申告ができるわけです。

そして、これからはブロガーじゃなく「個人事業主」か「フリーランス」というスタンスで行こうと思います。ブロガーという恥ずかしい立ち位置を濁しやすいので。

このブログの欠点

このブログには致命的な欠点がいくつかあります。

・SEOを一切気にしていないこと

・タイトル選定の雑さ

・執筆スピードの遅さ

・リライトの不適切さ

・文章力の低さ

まあまあブロガーと名乗るには恥ずかしいほど、ブロガーらしいことをしてないブログです。

未だに「SEO?なにそれおいしいの?」ですし、タイトルは34字前後にしているだけでワード選定はほぼしてなくて、それっぽくしてるだけです。対抗検索なんかもしませんし。

執筆スピードの遅さは内容的にセーフかと思いますが、1記事を書くのにかかる時間が長いです。測ることもないですが、5000字程度の記事で3~8時間かかってます。写真選び、撮影にも時間を取られるともっとです。

また過去記事のリライト(書き直し)は新しく記事を書くのと同じ位重要ですが、PV多い記事に追記する程度です。リライトの適切なやり方がわかってないのもあります。今後力を入れて行きたいとこですね。

そして文章力の低さ。致命的です。

2年で200記事以上書いてきてもまるで文章を書く力がついてきません。

でもまあ、文章がヘタでも文字書いて伝わるのならいいのでしょう、という気持ちが強いのも良くないでしょうね。

それでもPVがある理由

そんな色々致命的なこのブログで人並み以上にPVと収益を集めれる理由は記事の質なのでしょう。

SEO対策の一つでもあり、重要とされるポイントです。

自分で言うのも恥ずかしいですが、1記事にすべてを詰め込むという気持ちが強く、情報量と網羅性で見るとキャンプブログの中でも上位だと思います。それこそ大手キュレーションサイトとは1記事での情報量が段違いです。

 

快適なハンモック泊の楽しさとコツ、オススメなハンモックを紹介!
ジワジワと人気の出てきているハンモック泊。テントでのキャンプにはない魅力がたくさんあります。そんなハンモック泊の魅力、欠点、必要な道具の種類や選び方、ハンモックの基礎知識と選び方からオススメのハンモックまで余すとこなく紹介しています。

ハンモック泊の記事も追記追記で情報量が多くなり、ハンモック購入前の人が一通りの知識がつくレベルだと思います。

「ハンモック泊」での検索順位的には2~5番目辺りをうろうろしてますが、様々ワードからアクセスがあり、月3000PV前後の記事で直帰率も5割前後とぼくのブログでは低め、アフィリエイト的にも収益率の高い記事です。

似たように情報量が多いことから上位に入る記事、複数ワードでのアクセスが見込める記事があることがPVや収益へと繋がってるのではと思ってます。

その情報量を書き出せるアウトドア経験と基礎知識、独自性があるのも基盤となる要因でしょう。

あとは昨今のキャンプブームが大きいです。テレビでもキャンプが取り上げられることも多いですし、冬キャンプをする人も格段に増えてきました。

キャンプブロガーは確実にブームの恩恵を受けてる一人です。

ただそれでも流行ではなく、需要がないかもしれないけど為になる記事を重視しています。上位になる記事ではなく、読んでくれる人のための記事を書き続けます。

1年目~2年目のこと

冬山登山

昨年10月から車で旅をしてて、今年4月にコロナで動きにくくなったことから北海道に帰ってきました。約半年間、本州の山を登りながら遊び歩いていました。

北海道に帰ってきてからはひたすらテンカラをし続けてます。その隙間でキャンプ。

山はあまり行ってません。冬山に魅せられると夏山へは少し気持ちが遠くなってしまいますね。

またテント泊登山が好きなのですが、北海道では泊まれる山が限られます。

それもあってテンカラ+渓流泊が夏の遊びのメインになってきています。涼しいですし。

本質的には外で泊まるのが好きなだけの遊び人なので遊びにも生活に大きな変わりはありませんね。

今後したいこと~動画撮影~

最近は動画を撮影+編集していきたいと思っています。

よくブログはオワコンなんて言われますが、それはハイエンド層だけでぼく程度にはあまり関係ない感じがあります。

それでも、動画は早めに手を出しておかないと後悔する気がしてます。

ブログとは違う伝える力があるのと、違う層に対しアピールしていけると思います。

ゴープロも持ってて、ミラーレス一眼もあるので、あとはマイクくらいでしょうか。機材的にはあまり困ってません。

あとは遊びの中で動画を撮りながらできるかというとこです。

そもそもキャンプ動画か釣り動画か登山動画か解説動画かも考えてません。今後はその可能性も考えながらアウトドアしていく予定です。ぼちぼち手を付けていくと思います。

今後のブログの方向性

キャンプの夜

ブログの方針としては月10記事程度の更新頻度を目指していこうと思います。

方向性は変わらず、入門者~初心者~中級者キャンパー向けの基礎知識+道具の選び方+遊びの広げ方といった初心者中心の内容です。

アウトドアに限らずですが、新規参入者は金銭感覚が正常なため、最近はとくに安い中華ギアに走りやすい傾向があります。でもアウトドアを楽しむには浅瀬でぱちゃぱちゃじゃなく、沼の中に頭の先まで入り込んでようやく入口。という認識が必要です。

その狂った認識になってもらうため、若干尖った部分もある個人の意見強めで書いているブログでもあります。

アウトドアの楽しみは千差万別で、十人十色です。何が楽しいのかわからないなら、やってみなければわからないわけです。

効率良く遊ぶという脳では、浅瀬より踏み込んで遊ぶことができないと思ってます。

しっかりとした先に生きる知識と狂った金銭感覚、その先に個人の楽しみ方があればいいなと、その手助けができればいいなというブログです。

まとめ

ブログを書いてていつも思うのは読者の方への感謝の気持ちです。読んでもらう人ありきなコンテンツです。

ただの遊び人なぼくの経験と知識で書いたブログを参考にしてくれてる人がいることに感動を覚えます。

感謝の気持ちはブログの継続と記事の質で返すことができると思っています。そんな気持ちでだれも興味のないような、でもきっと誰かが読んで参考にしてくれる記事を書いていきたいと思います。

今後ともこのブログとぼくのことをよろしくお願いします。 ぜつえん

 

そんなマニアックな記事達

ドームテントのポール構造と特徴を紹介!軽量性と居住性の関係性!
一人用のテントとひとまとまりにはできないほどに様々な形状があります。それぞれの形にした意味があってそれぞれの特徴があるわけです。今回は、ドームテントのポール構造による特徴とメリットデメリット、その構造のテントを紹介していきます。
テントのポールを作ってるDACって何者?ヘリノックスとの関係は?DACを調べてみた!
テントのポール使われるDAC。一言でDACといってもポール径も違えば、種類も違います。またヘリノックスとの関係もあるようで、一体どんな繋がりなのか気になります。今回はDAC(ディーエーシー)とは何なのか、ヘリノックとの関係は、DACポールの種類、他のポールメーカーの素材などを調べたので紹介していきます。
【OD缶の全て】9社16缶の充填ガスの比率と比較、OD缶の小話あれこれ
シングルバーナーを使う時の燃料となるCB缶とOD缶。より寒冷地向きで、山用途に向きなのがOD缶(アウトドア缶)です。プリムスからはガスの差で3種類のガス缶がラインナップされています。さらにメーカー間で配合比率は異なり、値段も変わってきます。今回はOD缶の基礎知識から充填ガスの差、各社の比較、OD缶の小話までしていきます。

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    最近だとOD缶の記事おもしろかったです。このまま頑張って続けてください!

    • ぜつえん ぜつえん より:

      ありがとうございます!OD缶の記事書いてても楽しかったです!
      頑張って面白い記事書けるように続けていきます!

  2. みやみら より:

    いつもブログ、Twitterを拝見しています。
    通り読み手を意識して書かれている部分とか、ギア一つ一つに対してメリデメを記載されている部分に勝手に好感を持ってます。ばっくり言うとアウトドアに対して愛が溢れているというか。笑
    特にシュラフとストーブの比較記事は、メーカーの垣根を超えて調べられていて参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
    これからも楽しみにしながら応援してますね!

    • ぜつえん ぜつえん より:

      みやみら様
      コメント、ブログ、ツイッター拝読いただきありがとうございます。
      自分が道具好きで、読者視点で実際に選ぶときに悩むことなどを取り上げて比較記事を書かせて頂いてます。
      というのが伝わって書き手冥利に尽きます。
      参考になっていれば幸いです。
      応援ありがとうございます。今後とも独自の目線で続けていきますので、よろしくお願いします。

  3. […] ぜつえんアウトドア […]

  4. 考える人 より:

    記事拝見しました。かなり考えて記事内容推敲して書かれながらも、継続していけることはスゴイことだと思います。あとコロナが収まり、仕事にも余裕で来たら、キャンプ行ってみたくなりました。

    • ぜつえん ぜつえん より:

      読んで頂いてありがとうございます。
      自分でも良く続いてるなと思っております。できるだけペース落とさずに続けていきたいところです。
      気持ちにも余裕を作りやすいので、キャンプはオススメですよ!