こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!
キャンプブーム到来でアウトドア業界の勢いは最高潮。
Amazonにはコスパの良い中国アウトドアブランドの製品が多く登場しています。
そんな中華アウトドアギアを安く買う時に使いたい通販サイトがAliExpress、そしてBanggoodです。
中華ギアなら日本で購入するよりも格段に安く購入できるメリットがあります。
今回はBanggoodと提携したので使い方とセール・クーポン情報を紹介していきます。
セール【随時更新】
まずはセール情報から。
【~3/2】クリアランスセール
2/18~3/2までセールが開催されます。
スポンサーリンク
クーポン【随時更新】
新規登録
あるあるな友達紹介クーポンですね。
新規登録で20ドル(約2000円)のクーポンがもらえます。ぼくにも10ドルクーポンがもらえます。
Banggoodの登録がお済ではない方は紹介購入前にどうぞ!
アウトドア系
個別の製品クーポンです。
期限があるのと、ドル表記なのにご注意ください。1ドル=約103円程度です。
カート→チェックアウトに進む→クーポン入力できます。
※表は左右スクロール可能
ガジェット系
※表は左右スクロール可能
製品 | 割引価格 | クーポン | 限定 | 終了 |
---|---|---|---|---|
Insta360 GO 1080P | $139.99 | BGJPGi230 | 50個 | 1月31日 |
Insta360 ONE X2 Accessory Battery | $49.99 | BGJPGi232 | 50個 | 1月31日 |
Insta360 ONE X2 Accessories Sticky Lens Guards | $17.99 | BGJPGi231 | 50個 | 1月31日 |
ピックアップ
ネイチャーハイクの折り畳みチェア
約2.2kg、耐荷重120kg
よくあるヘリノックスタイプではなく、分解無しで筒状に収納できる折り畳みチェア。
高い強度と展開の速さ、座り心地がメリット。
コスパの良いハイスペックタブレットを出しているAlldocubeの新作iPlay 40。
8コアCPU・8GBメモリ・128gbROM・10.4インチ(2000×1200)・6000mAhバッテリー・474gとかなりハイスペック。
驚きなのは、このスペックで2万円を切る値段なとこ。
Banggood
中国の通販サイトであるBanggood(バングッド)
怪しい日本語、見たことのないブランド、それでも使うメリットは圧倒的に安いからです。
Banggoodのこと
バングッドの歴史は意外に長く、10年以上の実績があります。
中国にはいくつもの倉庫があり、世界中にも37個の倉庫があるようです。
まだ日本にはありませんが、もしかしたらできることもあるのかも?
中国通販サイトと言われると一番にイメージするのはAliExpressだと思います。
バングッドとアリエクスプレスの一番の違いは販売システムの違いです。
モール型
楽天やアリエクスプレスはそのサイト内に出店することができるモール型です。
楽天市場だとその中に〇〇店がいくつもあります。アリエクスプレスも同様。
店ごとの特色を出しやすいのがメリット。発送方法が店ごとに異なるのがデメリット。
倉庫型
アマゾンやバングッドは大きな倉庫で商品を管理する倉庫型。
(アマゾンは倉庫型でモール型も兼用しているようなシステム)
同じ場所で管理することで素早い発送をできるのがメリット。販売店の特色を出しにくいのがデメリット。
アリエクスプレスは楽天に近い通販サイトですが、バングッドはアマゾンに近い通販サイトのようです。
ただ、バングッドは倉庫が各地に点在しているため、モノにより送料が変わってくる欠点があります。
メリットはトラブル時の対応がしやすいこと、支払い方法が豊富なことでしょうか。
保証
製品の保証が明記されていました。
7日間保証・30日間保証・180日間保証の3つです。
7日間保証
受取った製品が破損又は使えない状態になっていた場合。
7日以内に申請すると、新品を無料で配送→破損品を返品。又は全額返金。
30日間保証
製品に問題は無く、客側の理由で返品したい場合。
基本は返品送料を客が負担。
180日間保証
一部製品において、品質に問題がある場合。
180日間で返金又は新品に交換可能。
製品カテゴリにより非対応のため要問合せ。
となっているようです。
実際に使ったことは無いため詳細はわかりませんが、初期不良への心配はしなくても良さそう。
それでも中国発送で届くまでに時間がかかるので、急ぎなモノは頼みたくないですね。
問い合わせページも割とわかりやすいのが素敵。
ライブチャットもあるし、電話もメールも対応してる。
でもおそらく相手は中国人。日本語出来ればいいのだけど、電話は怖い。
アリエクスプレスの問い合わせというか、”紛争”は何度かしましたが、よくわからないまま返金処理で歯がゆいです。モール型と倉庫型と違いなのかなと思います。
製品ラインナップ
結局のとこ大事なのは、欲しいモノがあるかどうか、です。
製品カテゴリは結構豊富。
「キャンプ」カテゴリで見たところページに5列×12行=60製品あり、×71ページ=約4320個の製品がありました。
71ページすべて見てみましたが、有名な製品は少なめな印象。製品数的にも少なめでしょうか。
ブランドはNaturehikeがメイン、ALOCSも一部。
今までノーマークだったXIAOMI、IPRee、Xmundが面白そうかなと感じました。
ガジェット系はかなり強く、掘り出し物が多そうです。
スポンサーリンク
注文
送料
送料は無料のモノもあれば、有料なモノも多いです。
同じ中国(CN)倉庫から日本への配送ですが、それぞれの製品で送料が違うようです。
おそらくサイズとかなんでしょう。
画像では「国際小包」と「日本ダイレクトメール」で配送方法を選ぶことができます。
配送の種類により送料と到着までの時間が変わってくるため、注文の際に必ず確認するようにしましょう。
手数料に注意
決済画面で、関税保険や配送保険が付くことがあります。
関税保険:税関で輸入税が必要なときに注文の関税の払い戻しを受けてくれる保険
配送保険:配送中に紛失又は破損した時に、返金してくれる保険
金額も安いし配送保険は付いててもいいのかなと思いますが、届かなきゃ届かないで問い合わせてしまうこともできるため、ぼくは普段保険は全て外しています。
高額品などの場合は配送保険はつけてもいいと思います。
支払い方法
支払い方法が割と豊富。
Paypal・クレジットカード・コンビニ・Google Payの4種類に対応しています。
海外通販でPaypalやクレジットカードは定番ですが、KONBINI(コンビニ)に感動しました。
Banggoodのコンビニ決済はまだ使ったことがありませんが、見た限りローソン、ファミマ、ミニストップ、セイコーマートはできそうです。
上限約30万円で足りないことはまずないでしょう。
クレジットカードを持っていない方や中国通販で個人情報を出したくない人にはオススメです。
配送と追跡
注文時点である程度の日数がわかりますが、アリエクスプレスに比べ配送が早い印象です。
バングッドの注文ページから追跡もしやすく、使い勝手も良いです。
アリエクスプレスは追跡で別ページに飛ばされるのがすごい不便なので、比べるとすごい便利に感じます。
Banggoodと提携
Banggoodとこのブログ(ぜつえんアウトドア)を提携させていただき、製品提供や限定クーポンを頂ける関係になりました。
セールが色々あり、クーポンの更新頻度も多いため、この記事で随時更新しつつクーポンやセール情報を紹介していこうというわけです。
俗に言う企業案件で、お互いの利益のために従うルールも多くあり、結局のとこ商品が売れてなんぼなわけです。
そのため、ついつい売るためのレビューになりがちなため“企業案件”に嫌悪感を示す人もいるようです。
このブログにおいては、ぼくらしいレビューと正確な情報を重視していて、それが結果的に読者のためになると考えています。
だからこそ提供品であろうと不満も書きますし、欠点をどんどん上げていくし、微妙なら微妙と言い切ります。その関係が前提で、提携を結ばせて頂いています。
書きたいことを書ける、それが個人ブログのメリットだと思っているからです。
他の案件に関しても同じ。何をもらっても思ってないことは書かない強い意志でブログを運営しています。どうぞよろしくお願いします。
レビューしたもの
Banggoodから提供頂き、レビューしたものを紹介。
Naturehike 25+5L X-PACバックパック
ネイチャーハイクの新作デイパックでX-PAC素材を採用。
可愛い見た目とは裏腹に、随所に魅せる多機能さが魅力でフロントジッパーが最大の特徴。
率直な感想は、「機能詰め込み過ぎて、軽くもなければ要らない機能も多いのでは?」ということ。
バイクパックはシンプルだからこそ、細部の作り込みが重要になってきます。
ブランドの目指す方向性なのかもしれませんが、そこのノウハウがまだ足りない気がしてしまいます。
自分で使うならウエストベルト、バンジーコード位置なんかは改造して使う、改造前提に感じます。
レビュー内容としては割と酷評なんですが、“安くX-PACバックパックを買える”ことを考えれば良い製品な気がしてくる、という内容を書いてます。どうぞ。
100Wポータブルソーラーパネル
ポータブル電源人気に伴い、屋外で充電することのできるポータブルソーラーパネル。
提供してもらって、使ってみて、気付いた、ポータブル電源持ってないから発電量と充電速度わかんないや!ということに。
発電量以外のレビューをしてみました。
まとめ
海外通販慣れしてしまうのは危険ですね。
手間やリスクはあっても安いからと、何でも個人輸入で買ってしまうようになります。
それでも国内ブランドに対する敬意だけは忘れないようにしたいものです。


スポンサーリンク
コメント