【レビュー】The Free Spirits(自由之魂)の真っ赤なLibra2を設営!

道具

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

念願の赤いテントを購入しました!

中国のテントメーカーThe Free Spirits(TFS)のLibra2というツーポールテントです。

TFSのテントは日本人のレビューが一切なかったので人柱状態です。気になっている方もいると思うので、レビューして布教していこうと思います!

スポンサーリンク

The Free Spirits(自由之魂)

The Free Spirits Tentという会社で、漢字では自由乃魂と書かれます。

また頭文字をとりTFStentと表記されることも多いです。

デザイナーの王吉剛(ワンジガン)が2011年に立ち上げた中国のブランドです。

製品はテントがメインで冬用からキャンプ用まで幅広く出しています。

テントはヒルバーグのように色ごとのラベルでカテゴリ分けされています。

ブラックラベルは、シンプルで快適で便利なテント。

イエローラベルは、シンプルでより高性能で快適性を求めたテント。

ブルーラベルは、軽量でウルトラライトなテント。

レッドラベルは、強度に優れた冬山などを想定したテント。

ホワイトラベルは、香港のデザイナーとコラボでPreTents(プレテント)を設立し、作った軽量でデザイン性に優れたテントです。

ホワイトラベルのPreTentsは一部のショップですが、日本でも販売されています。

The Free Spirits テント一覧表

2021.5.4 ver 5.0 ・約2.5MBの大きい画像で見る

日本展開

2020年10月より日本代理店ができ、公式オンラインショップから購入が可能になっています。

それに伴いTFSのテントをアリエクスプレスから日本への発送ができなくなり実質購入不可になっています。

スポンサーリンク

TFS Libra2

ぼくの購入したLibra2はブラックラベルのシンプルで快適性を求めたテントという立ち位置です。

かなり軽量で生地もかなりしっかりといった印象があります。細かく見ていきます。

スペック

TFS Libra2
使用人数 2人
フロア面積 2.64㎡
前室面積 1.49㎡
総重量 1350g
フライ重量 650g
インナー重量 522g
ペグ重量 10g×10本
グラウンドシート
重量
252g
収納サイズ 35c×14cm
フライシート
20Dリップストップ
シルナイロン
耐水2000mm
インナーテント
20Dリップストップ
シルナイロン
耐水5000mm

f:id:zetuenlife:20190913163431j:plain

出典:TFSTent

トレッキングポール2本で建てる非自立式のツーポールシェルターというジャンルのテントになります。

フライシートとポールのみで使えばフロアレスシェルターになり、インナーも吊り下げればダブルウォールテントとしても使うことができます。

トレッキングポールでの設営を想定しているのでポールが付属していないためポールを持っていないと設営できないのが注意点ですね。

その分軽い、そんなテントです。

ウルトラライトなキャンプや登山をする人にはオススメです。

購入理由

f:id:zetuenlife:20191004163954j:plain

購入理由はいくつかありますが、まずは常々言っていた赤いテントが欲しかったということ。

そしてトレッキングポールを使ったワンポールかツーポールシェルターで山でも使える重量のテントを探していたというのが理由です。

このTFSのテントにした一番の決め手は使っている人が他にいなかったからです。

メーカーに対する情報もほぼなく、このテントに至っては英語のレビューすらほぼなかったです。

ということで、キャンプ場でかぶることないなーというのが最後の決め手でした。

購入

f:id:zetuenlife:20190913173624j:plain

ぼくは日本代理店が出来る前にAliExpressから購入。→現在は海外からの購入は出来ず、購入する場合は日本代理店様が販売するモノを購入しましょう

AliExpressあるあるですが、段ボールをプチプチで包んだ状態で届きましたが、受け取り時点でこのくらいつぶれていました。でもまあテントなので問題は無し。という認識が必要です。

実重量

購入時点で総重量は記載されていましたが、フライとインナー個別の重量などの記載はありませんでしたので若干賭けのような買い物でした。

実際に届いた製品を測ったので重量を見ていきます。

f:id:zetuenlife:20190913173858j:plain

まずは箱から出した全部入りの重量。1354g(カタログ値1420g)です。

-66gと誤差どころじゃない軽さです。嬉しい誤算ですね。

さらに個別に。

f:id:zetuenlife:20190913174128j:plain

まとめるために発泡スチロールにいれてます。

フライシートのみで650g!

軽めですね。これ+ペグ、ポールでフロアレスで使えます。

f:id:zetuenlife:20190913212332j:plain

ちなみにぼくはフライのみで使うことが多そうなので3Lの防水スタッフバッグにフライを入れました。

少しパンパンですが3Lで入ります。これ+ペグ6~10本でパックウェイト750~800gというところですね。

f:id:zetuenlife:20190913174241j:plain

インナーテント522g。まあ軽い。インナーとポールだけでも設営できるので夏の蚊帳代わりに使えます。フライとセットで1172g。軽めのダブルウォールテントってとこですね。

f:id:zetuenlife:20190913174922j:plain

スタッフバッグ39g。

コンプレッションベルト付きですし重くはないけど、防水性ないのとフライのみで使うシーンが多そうなのでこれは使わない予定です。

f:id:zetuenlife:20190913175042j:plain

ペグ1本10g

10本入りでロゴ入りのアルミYペグです。これも使わない予定。

1本10gのチタンVペグを愛用しているのでそちらを使います。

スポンサーリンク

テント設営

f:id:zetuenlife:20190913175350j:plain

さあ設営していこうと思います。

ロゴ入りで2本のコンプレッションベルトのついたスタッフバッグ。

ハムにしか見えないぜ。

f:id:zetuenlife:20190913175443j:plain

中身を出すときにスタッフバッグを持ちやすくする用なのか、吊り下げようなのか、バンドが1本ついてます。寝袋にはついているのが多いけどあると便利です。

f:id:zetuenlife:20190913175558j:plain

収納長37cmのトレッキングポールと比較してこのサイズです。

重量の割に大きいなーという印象を受けます。

f:id:zetuenlife:20190913175649j:plain

袋からフライシートを出します。220x120cm位の長方形です。

最初はインナーテントもついた状態ですが、一度自宅でフライとインナーを外してます。

f:id:zetuenlife:20190913175814j:plain

四隅をペグダウンしていきます。

スライドロックのような金具がついているため調節が楽です。

本体より遠めにペグを打ち、張り縄で調節するのが立てやすい。

f:id:zetuenlife:20190913175929j:plain

公式サイトにポールが125cmで建ててね!って書いてたけど実際125cmじゃ入らず115~120cmくらいがちょうどよかったです。

f:id:zetuenlife:20190913180106j:plain

ポールを持ってテントの中に潜り込み、差し込み口にポールを指していきます。

黒い生地がかなり分厚く、簡単に破ける感じはありません。木の枝やカバーを外したポールでも大丈夫なのでしょう。

ただ無積雪期ならポールカバーがあるので先端部分を差し込んでいくのがいいです。

f:id:zetuenlife:20190913180327j:plain

積雪期ならポールが沈むのでスノーバスケットを付けた先端を雪に刺し、グリップ部分をテントに差し込むといいです。

差し込み口は大きいのでグリップ部でもしっかりとホールドしてくれます。

f:id:zetuenlife:20190913180052j:plain

1本差し込んでこの形状になります。

ジッパーあけずに潜り込んでもいいですが、1カ所ジッパーをあけて入るほうが楽ですね。

f:id:zetuenlife:20190913180504j:plain

2本差し込むと一応自立します。

ただこの状態だとポールがぐらぐらするのでさらにペグを左右に2本打ち込みます。

f:id:zetuenlife:20190913180621j:plain

最低限の自立ラインまで6本のペグが必要です。これで完成かっこいいぜ!

f:id:zetuenlife:20190913180846j:plain

さらにこの部分の張り縄も張ることでポールをひきつけジッパーをあけた時にもテントが安定してくれます。割と必要かなと思う張り縄ですね。

この張り縄はあとから刺した2本のペグで兼用できるのでこの張り縄を貼ってもペグは6本でいけるのは嬉しいポイントでした。

f:id:zetuenlife:20190913181038j:plain

ちなみにこの部分、コードロックになっていて動かせるのですが、ベンチレーションの効きも変わりませんし、特に意味はないようですね。

たぶん2点で生地を引っ張る用ですね。

f:id:zetuenlife:20190913181211j:plain

真横から見るとこの形状。

左右に55cmの前室があり、中央の部分が120cmです。全長230cmですね。

f:id:zetuenlife:20190913181345j:plain

地面とテントの隙間が10cm弱

土砂降りなら雨の跳ね返りもありますが、そこまで気にならないスペースですね。

ポールを短くすればここも少し狭くなるはずです。

f:id:zetuenlife:20190913181503j:plain

ジッパーを一カ所あけるとこうなります。ちなみに前後で4カ所にジッパーがついています。

この形状のテントは真ん中にジッパーついてることが多いですが、四隅にジッパーなのは少し特殊ですね。

f:id:zetuenlife:20190913181718j:plain

片側の2ヶ所をジッパー外すと生地が真ん中に余ります。

そしてペグをさした張り縄を1カ所外すと巻き取れます。

f:id:zetuenlife:20190913181809j:plain

片側フルオープンできて、こうなります。

ソロキャンで天気良いときはこの張り方いいですねー。真ん中のポールが少し邪魔ですが。

もちろん両面フルオープンもできます。ほぼオープンタープ状態で、開放的過ぎて防御力ゼロになります。

f:id:zetuenlife:20190913182010j:plain

ポール間120cmで幅220cmのテントないです。

サーマレストのZライトソルを引いてこのくらいのスペースになります。

マットの奥に少し荷物おいて、手前はテーブルなどをおいて調理スペースといったところですかね。

フロアレスの時にグラウンドシート使うかどうか、微妙なところです。

f:id:zetuenlife:20190913182209j:plain

変形のサイドオープン

ポップアップポールがなかったので三脚で高さがないですが、160~180cmほどのポールか木があればこのスタイルもいいかもしれませんね。

シンプルなツーポールテントのスタイルで炎幕のような使い方になります。

f:id:zetuenlife:20190913182607j:plain

この向きでマットを引くと幅ギリギリです。

寝れはするけど雨の日なんかはテントに足や頭が触れて寝袋が濡れちゃいそうです。

縦にマットを引くか、ポールまたいで斜め寝ですかね。

スポンサーリンク

グラウンドシート

f:id:zetuenlife:20190913182832j:plain

シンプルな黒いグラウンドシートです。120x220cmくらいのサイズ。

f:id:zetuenlife:20190913182915j:plain

四隅にプラパーツ付きのゴムコードがついています。

f:id:zetuenlife:20190913182953j:plain

トグル式になっていてテントについているリングに通すことでずれなくなります。

インナーテントもここに金具を付けるのですが、フライインナーグラウンドシートを一体型のまま収納でき、設営もできます。設営や撤収がかなり早くなり貯め、これ結構便利な仕様です!

f:id:zetuenlife:20190913183152j:plain

インナーレスでフライ+グラウンドシートで使うとこうなります。

秋や春で雪がなく、虫のいない時期ならこの状態でお座敷スタイルが良さそうです。

インナーテント

f:id:zetuenlife:20190913202050j:plain

インナーはメッシュです。

通気性が良く虫よけになってくれるので夏は必須でしょう。

f:id:zetuenlife:20190913202302j:plain

蚊帳の四隅がこのような構造になっていて左側のフックをグラウンドシートと同じテントのリングにひっかけます。

右下にラインロックがありロープを調節し、インナーテントにテンションをかけてたるまなくすることができるという構造です。

f:id:zetuenlife:20190913202436j:plain

特殊なのはバスタブ構造のフロア部が立ち上がるようにポールが入っていること。

これで1カ所にひっかけるだけでフロア部が起き上がります。

結果インナーテントが引くなり、耐水性も強くなります。

f:id:zetuenlife:20190913202632j:plain

そしてフックのほうは返しのような引っかかりがあるため簡単に抜けず、フライにインナーをつけたまま収納し、また設営することができるようになっています。

カラビナのような構造でも可能ですが、このフックは目で見ずに片手でつけ外しができて便利です!

f:id:zetuenlife:20190913202906j:plain

そして上部はポールの差し込み口の横にフックがありこちらに蚊帳のフックをひっかけて吊るします。

下部の四隅と上部は2ヶ所の合計6カ所で蚊帳は固定されます。

f:id:zetuenlife:20190913203014j:plain

これでインナーテント完成です。インナーのサイズは120x220cmです。

夏の間はつけっぱなしにしちゃいそうです。

前後から出ることができるのも地味に便利。

f:id:zetuenlife:20190913203155j:plain

入口は直線ジッパーが3つついています。

好きな方向に開くことができます。

曲線ジッパーに比べ破損しにくいのが直線ジッパーの魅力。1回の動作で全開にできないのがデメリットですね。一長一短です。

f:id:zetuenlife:20190913203350j:plain

長辺側にある55cmの前室はそれなりに広く靴や小物、テーブルや火器を置くには十分なスペースです。

前室は前後にあるので使い分けることもできます。

片方は荷物を置いて、片方は靴だけおいて出入りようにするとか、ですね。

f:id:zetuenlife:20190913203534j:plain

2人用テントの標準的なサイズですね。

ザックや荷物を置いて隣で寝るというスタイルになりそうです。

ポールシェルターの宿命ですが、頭側、足側の壁がかなり低いので狭く感じます。

寝てるときに顔が当たるほどではないですが、ドームテントほどの解放感は得られないですね。

f:id:zetuenlife:20190913203737j:plain

そして対角で2ヶ所にメッシュポケットがあります。

ただ角度が付きすぎているのと、若干緩いため入れたものが落ちやすいです。

ぼくはおそらくつかわないでしょう。

f:id:zetuenlife:20190913203842j:plain

内側の出入りジッパーの上部にランタンなどを吊るすループがあります。

これが左右にありますが、中央ではないのが微妙にデメリットかなと思います。

真ん中にランタンを吊るしたい場合は、このループに紐を1本通すのが良さそうですが、たるみそうで考えどこですね。

テントやタープ設営で便利なラインロック風金具というのもあります。

収納サイズ

libra2収納サイズ

収納サイズです。

純正バッグは横締めのコンプレッションバッグです。

口が広くて入れやすく、圧縮もできて使い勝手がいいですが、圧縮率が低いのが欠点です。

圧縮の必要が無ければ5L程度のスタッフバッグにすると軽量性を重視できます。

さらに小さくしたいなら6L程度(AEGISMAX XSを使用)の縦締めコンプレッションバッグに入れることで最大限小さくすることができます。

個人的に縦締めまでするメリットは少なく、横締めは万人向けと感じます。ぼくは防水非圧縮スタッフバッグに入れて使ってます。

収納方法は自分のスタイルに合わせて適切に選びましょう。

気になる点

全体的に良い感じです。正直めちゃくちゃ満足度が高いです。

それでも製品と購入に対して気になるポイントをいくつか書いておきます。

シーム処理がされていない

f:id:zetuenlife:20190913204526j:plain

付属品一覧の写真です。

ペグと補修生地と、シームコーティング剤

両面シリコンコーティングされているため、シームテープを張ることができません。

そのため自分で処理してくださいね、ということ。

あとから自分で買わなきゃいけないことも多いので付属しているのは非常に嬉しい。

ただ自分でシーム加工するの難しくはないのですが、手間です。

慣れていない方だと不安になると思います。やればすぐですし、普段することがないためいい経験ではあるのですが、手間です。

買ってすぐ雨の日に使うのは厳しいです。

ダイニーマ芯

f:id:zetuenlife:20190913205057j:plain

芯にダイニーマを使ったロープとのこと。

通常よりも強度が高く、外側は非ダイニーマなので滑りにくく金具がそのまま使えるようです。

Libra2の写真集

34枚の写真を横スライドで見れます。

実際にぼくがフィールドで使ってきた写真です。ぼくの好みから風景写真に溶け込む写真が多め。

前後オープンすると他のテントにはない特徴的な見た目になるのがお気に入りです。

 

日本限定カラーになり、さらに軽量化され、非メッシュインナーを採用した4Sモデルも登場しました。

まとめ

精度の悪さや配送の悪さは気になってしまいますが、日本で買えば倍の値段はするだろうグレードです。

中国の製品が安く悪いというのは古い記憶です。すでに圧倒的に安く、必要十分な性能の製品に仕上がっているものが多くあります。

AliExpressは日本では見たことのない製品が多々存在します。

メーカーや国ではなく、良いものを良いと見れる目を持って製品選びをできるとアウトドアライフはもっと楽しく、豊かになってくれるはずですよ!

【テントまとめ】基礎知識・構造・比較・選び方・オススメ・レビュー!
最初に伝えたいのは理想のテントなんてないということ。軽いテントは居住性や強度を犠牲にしています。居住性の高いテントは重たくなります。焚き火に強いTCテントは重くなります。そのため知れば知るほど欲しいテントは増えていきます。このページではテントの基礎知識・構造・種類・比較・選び方・オススメ・レビューなどの記事をまとめて紹介していきます。
THE FREE SPIRITS(自由之魂)が日本上陸!11個のテントを紹介!
注目している人も多かったであろうTHE FREE SPIRITS(自由之魂)のテント。ついに日本代理店ができ、日本公式サイトがオープンし、テントが公開されました。今回はTHE FREE SPIRITS(自由之魂)の日本モデル全9つを調べたので紹介していきます。
【設営3分!?】MOBI GARDEN(モビガーデン) LIGHT WINGS DAC UL1をレビュー!
中国のテントブランドでトップシェア「MOBI GARDEN」の新作テントのLIGHT WINGS DAC UL1を使ってみました。フライ吊り下げ式の自立式ダブルウォールの1人用テントで3分かからずペグを打ってガイラインまで張り終えました。DACポールを使い、良い素材を使って、わずか2.5万ほど。ではレビューを書いていきます。
残冬の白毛門をテント泊登山!絶景の星空と谷川岳東壁を満喫!
先日3月中旬に群馬の白毛門という山にテントを持って登ってきました。では、登ってテントを張って星を見て天の川を見て朝日を拝んで降りてきた話をしていきます。

スポンサーリンク

コメント