こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!
キャンプで扇風機を使うと快適すぎてやばいという話なんです。
マキタやルーメナーのポータブル扇風機もありますが、Amazonにはもっと格安なポータブル扇風機がたくさんあります。
ぼくは車中泊用に買ってたのですが、夏キャンプで使ったらあらゆるシーンで快適さがマシマシになったのでポータブル扇風機の使い方と選び方を紹介していきます。
ぼくの購入した扇風機
スペック
ぼくが買ったポータブル扇風機はこれ!
SENDOWTEKというメーカーのものです。同じグレードのものがいくつかありましたが、セールで安かったからというのがこれにした理由!
USB充電式
マイクロUSBでの充電式で無線で使うことができるためキャンプや車中泊などの好きなところで使うことができます。
安いものだと同じ形の有線モデルもあるのですが、やはり無線と有線の自由度は大差です。
そして屋内など長時間使うシーンでは充電したまま使うこともできるため充電切れの心配もありません。
リチウム電池が最初から入ってるのかなと思っていたのですが、届いた箱を開けると18650という規格の2200mAhリチウムバッテリーが2本入っていて自分でセットすると充電式になるという仕組みです。
18650の大容量バッテリーを別買いするとさらに長時間の運用ができるはずです。
調べると5000mAhという倍以上の容量のものも出回っていますね。

5000 mAhA18650充電式電池3.7 V(4本)、18650リチュウムイオン 充電池幅広い用途(懐中ランプ、ヘッドライト、おもちゃ、LEDランプなど)
- 出版社/メーカー: Hqdz
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
自立OK挟みOK
底面がフラットになっているのでもちろん自立します。
テーブルの上に置くときは重要なところですね。
そして本体全体がクリップ構造になっていて挟んで設置をすることもできます。
大体3cm前後のものなら挟めるかなというところ。
固定力もなかなか強いので簡単に落ちたりはしないです。
基本的にはなんでもつかめますが、テーブルの端や椅子やタープポールをつかむことができます。
キャンプではテーブルをできるだけ広く使いたいですし、ぶつかっての転倒防止にもなります。
車中泊で使うときは天井に張ってるイレクターパイプをつかむことで好きな向きや好きな場所に設置することができています。夏は車中泊の快適さが格段にあがっています。
無段階の風量調整
本体正面の見やすい位置に回すと無段階で風量調節をできるノブがあります。
端まですると電源オフに、反対端にすると最大の風量です。
風量もそれなりに強く、一人で近くに置くなら十分すぎるほどの風量です。
写真左下のボタンを押すと自動組み振り機能でくるくる回ってくれます。ぼくは使うことはないです。
自由な首の動き
首が自由自在に動くため狙った位置に確実に送風をしてくれます。
これが正面向き。
反対向きもできます。体は正面、首は後ろ。そんなポジションです。
こっちを向かせることもできます。
付ける場所も自由自在、ヘッドの向きも自由自在で死角なしです。

USB扇風機 usbファン SENDOWTEK 自動首振り 充電クリップ式 静音 ミニ扇風機 卓上扇風機 無段階風量調節 48時間連続使用 パワフル usb充電式 ブラック (?)
- 出版社/メーカー: SENDOWTEK
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
扇風機を使うバリエーション
ハンモック泊
完全にこれ用でしょ。って思ってるんですが、ハンモック泊において最高のパフォーマンスを発揮してくれます!
頭上に張ったリッジラインに吊るすのが一番いいかなと思います。ぼくは蚊帳を直接挟んじゃいますが。
ポータブル扇風機は無風で暑い日中のハンモックに新鮮な風を送ってくれます。
顔に直接あてると気持ち良くないので首元か胸元当たりがベストです!
虫よけに
夏のキャンプの最大の敵は虫です。無視できない存在です。
飛んでる虫ですが、意外な弱点が風です。蚊の飛行能力はかなり低いため微風でもまともに飛べなくなります。
また風が来ると触覚が狂い人間の居場所を探れなくなります。つまり刺されないわけです!ひゃっはー!
蚊取り線香や虫よけスプレーを使っている人に、真っ先に導入してもらいたいアイテムですね!
刺されないし涼しいし、ポータブル扇風機1個じゃ足りないですよ!
焚き火のブロアー
火おこしの時に風を送り続けてくれるのでブロアーに最適です。
着火のタイミングや大きい薪を追加したタイミングなど火力の落ちるシーンでも一気に火力をあげれます。
テーブルに置いたり椅子につけたりするとどんな焚き火台でも狙った位置に風を送ることができます。
風が広範囲なのでピンポイントを狙うのは難しいですが、全体の火を起こしてくれますし、風量も調節できるのはとても便利!
これを使うと簡単に火が起きちゃいます。慣れると焚き火下手になりかねないので乱用注意ですよ!
あと近づけすぎると溶けるので気を付けて!
選び方
Amazonで検索するときは「クリップ 扇風機」がオススメです!
そして見るべきスペックはずばり2つ!
無線かどうか?と、バッテリーのサイズは?というところです。
あとはAmazonには似た見た目の扇風機がたくさんありますが、性能の低い商品も多々あります。金額とスペックを見て好みのものを選んでみてください。
有線無線

Keynice USB扇風機 卓上 & クリップ型 静音 ミニ扇風機 風量2段階調節 360度角度調整 4枚羽根 USBファン
- 出版社/メーカー: KEYNICE
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
たとえばこれ↑は値段が安いですが有線タイプで充電式ではないタイプ。
安いものはこれが多いので注意です。製品写真にUSBケーブルが出てきてたら注意です。
こういう↑電池の写真があったりすると充電式なのでUSBケーブルがあっても安心できます。 赤い枠が可愛いなこれ。
バッテリーサイズ
バッテリーサイズも何種類かありますが、基本的にはどれも18650電池を入れるタイプが多いようです。
そして電池が1本のタイプと2本のタイプがあり当然2本だと大容量です。大体1本だと2200~2500mAhで、2本だと4400~5000mAhと記載されています。
そして2本のタイプのほうが風量が強い傾向があります。
風弱くても安いほうがーというなら止めませんが、大は小を兼ねるわけです!
↑これが電池一本タイプ。2500mAhです。数十グラム軽量なのがメリットですが、大は小を兼ねるので。
↑こいつは強い!5200mAhでスマホ充電も可能という、強い。 僕が次買うならこれかな!安いし!

USB扇風機 usbファン SENDOWTEK 自動首振り 充電クリップ式 静音 ミニ扇風機 卓上扇風機 無段階風量調節 48時間連続使用 パワフル usb充電式 ブラック (?)
- 出版社/メーカー: SENDOWTEK
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ちなみにぼくが買ったのはこれ↑
扇風機の真ん中にスポンジ入れれてアロマの香りも楽しめるようです。アロマオイル持ってないので使えないですが。
まとめ
便利な世の中になったなーと思います。キャンプの道具に扇風機が入るんですからね。
便利すぎて地球上すべての人にオススメしたいポータブル扇風機です。
キャンプだけじゃなく、夏の家~職場、車、屋外など暑い時期を無双できるのですべての人におすすめですよ!