こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!
ヘリノックスのパチモノは数多くあれど、今までほとんど存在してなかったのがヘリノックスのグラウンドチェアの格安品。
そこに微妙に違う方向からやってきたのがムーンレンスの2WAYチェアです。
キャンプ動画から人気が出て、知ってる人は知っている、しかし在庫切れの連発で購入も困難なチェアとなっています。
今回はムーンレンスの2WAYチェアを購入し使ってみてたので、レビューと脚を外してグラウンドチェア化する方法を紹介していきます。
スポンサーリンク
ムーンレンス
中国の上海にあるアウトドアブランド「MoonLence(ムーンレンス)」
オリジナル製品が少なく、パチ感漂うアウトドアギアが多い印象があります。
値段、レビューの多さから連鎖的に売れていき、アマゾンでは猛威を振るっている中華ブランドの一つです。テーブルやコットなどはすでに定番化しているように思います。
このグラウンドチェア風2WAYチェアは現状ムーンレンスからのみのようです。
スポンサーリンク
ムーンレンス 2WAYチェア
スペック
微妙なサイズの違いから2種類を展開しています。
わかりやすく、ロー(Low)とハイ(High)で分類しました。
今回、購入したのはローです。
ロー | ハイ | |
展開サイズ | 50×36×60cm | 50×43×67cm |
収納サイズ | 35×13×11cm | 35×13×11cm |
重量 | 980g | 1000g |
実測 | 総重量:1017g 座面:252g フレーム:688g (内脚4本:124g) ポーチ:77g |
× |
座面生地 | 600Dオックスフォード | |
フレーム素材 | A7075ジュラルミン | |
耐荷重 | 150kg | 180kg |
購入したローのみ実測重量を表記。
総重量がカタログ値より+37gと少し重い。脚は脚4本外すと124g軽量化され、893gになりました。ポーチ(77g)も削れば816gになります。
グラウンドチェア640gにはそれでも追いつきません。
Low、Highは主に足の高さが違うようです。グラウンドチェア化する場合はほぼ同一品かと?
重量差は20g、そして耐荷重が微妙に違ってます。
色は青と黒の2色があります。
見た目
いまさらなヘリノックス型チェアです。
ポーチ・脚・座面生地の3つが入っています。
脚は全てショックコード(ゴム紐)で繋がっているため、ベルクロ(マジックテープ)を外せばほとんど自動でフレームが完成します。
少し変わっているのは四角い底を作る脚が全て抜けるわけではない点。
対角に2ヶ所が抜けて、抜けたポールは曲がって折りたたむ構造となっています。言葉で書くとややこしい。
ポールに矢印が書いてあるためどこが抜けるかはわかりやすいですが、やや初見殺し感があります。
すでにグラウンドチェア化したチェアですが、畳み方として、5つの手順で見るとこのようになります。抜いて、曲げて、ねじるとなるわけです。
あとは座面を付ければ完成。
座り心地もかなり良い感じ。正直ヘリノックスのグラウンドチェアと遜色ないレベルで、適度に張りのある座り心地。
そして、このままでもいいなあと思える低さ。
しかし使いたいのは超ローチェアなわけで、2WAYで使わず、超ロー1WAY化していきます。
脚を外してグラウンドチェア化
届く前はショックコードをカットすればいいかなと思ってましたが、実物を見てみると6本のショックコードが写真のように入っているようで、4本の脚のショックコードはそれぞれ独立していました。
そのため、オレンジのショックコードを4本外せれば脚を取り外せるわけです。
で、工具も無しの素手のみで取り外せたので、やり方を紹介。
脚。
先端の保護キャップを外します。
固定されていないため手で引っ張るだけです。
保護キャップの中にあるバンジーコードを止めるエンドキャップを引き抜きます。
少し硬いですが、爪をひっかければ簡単に取れます。
エンドキャップにバンジーコードが縛って引っかかっているだけなので、ずらしてキャップとコードを外します。
末端処理がすごい雑。
これでポールも外すことができます。
一番大変なのが、この縛られた結びをほどく作業。
ぼくは爪で頑張ってほどきましたが、高価なモノでもありませんし、ハサミでカットするのが一番楽です。
片側をほどくと反対側を引っ張ってバンジーコードを抜くことができます。
この作業を4本分、抜いた後は無くさないようにエンドキャップ、保護キャップをはめて、ポールの中にバンジーコードを入れておくのが良いでしょう。
これでローチェア化完了です。
一気に座面が低くなりました。
普段椅子を使わない地べたーなキャンパーにはこのくらいのローチェアがベストです。
実測で、脚4本有りでは座面22cm。
脚無しでは座面9cmとなりました。
そして、1017g(総重量)から124g(脚4本)軽くなり、約893gのグラウンドチェアになります。
脚をカットしてローチェアにする方法
ツイッターで教えてもらった方法です。
安定しないのとヒンジ部分のリベットが直接接地するとすり減ってしまうと思って、外した脚をパイプカッターで短く切って再装着して使ってる♪ pic.twitter.com/3ee9cFY8Et
— BAD真人@ソード使い (@badmasato) November 10, 2020
脚をパイプカッターでカットして、再びゴムを通しているようです。
超ローチェアより数センチ高くなりそうですが、本体樹脂パーツへのダメージは軽減できますね。
昨日?のぜつえんさん@zetuenonlyのチェアの話。
ワイはBADさんに提案してもらったやり方でコイツに満足してます(^-^) pic.twitter.com/v8saxtSEz8— シオ@山旅ハイカー修行中∠11月ハンモック会議、南紀 (@yasosuke8139) November 11, 2020
ゴムを付けなくても使えるようです。
2WAYチェア
超ローチェアとしても、脚4本あるチェアとしても使いたい!そんな方は脚を畳むだけで超ローチェアとして、脚を伸ばせばローチェアとして使える2WAY用途がオススメ。
これが本来の用途なわけですが。
ただ、マジックテープは1本しかついてないので別途もう一つ用意する必要があります。
超ローチェアとしてしか使わないなら、外してしまうほうが快適です。
スポンサーリンク
気になったこと
きになったこと
脚ががたつく
超ローチェアとして使った場合に、地面とプラ金具の4点が接して自立しますが、高さに違いがありがたつきがあります。
対角の2点が地面に接して斜めにがたつく感じです。
ただ、土の上なら気になりませんし、硬い地面でも、座って荷重がかかればずれがなくなるため問題はありませんでした。
金額や本来の用途との違いを考えれば文句出ませんね。
立ち上がりにくい
グラウンドチェアもそうなのですが、一度座ってしまうと低い座面に深く沈みこむため、立ち上がるのが大変です。
立ち上がりにくいと「もう立ち上がらなくてもいいかな?」と思うようになり、トイレに行くのも面倒になってきます。
喰って椅子で寝る、そんな堕落キャンパーができてしまうのがこのチェアの最大の欠点と言えるでしょう。
スポンサーリンク
購入
ヘリノックスのグラウンドチェアの3~4分の1の価格は魅力的ですが、一番の問題点は在庫が無い事でしょう。
ローとハイ、共に単品売りとお得な2個セット売りがあります。
新色
新色がどんどん増えてきてます。
グリーンとカーキは流行りのカラーでキャンパー狙い撃ちに来てますね。
早くにブラックを買っちゃった人は買い替えにくいものですし悔しい気持ち。
シート単体
シート単体売りも出てきてます。
現状、ブラック・ブルー・シルバーの3色。
グリーンやカーキも出て来たら本当に嬉しいです!気長に期待してましょう。
帆布素材Ver
焚き火に強い帆布バージョンが出てきました。
生地分重くなって2.1kgです。高さ調整も付いて高くすることができます。
ドリンクホルダーが使いやすそうなのもいいですね。
Desert Walkerの類似品
Desert Walkerからも似た用途の2WAYチェアが出ています。
約1030gと少し重く、そこが四角ではなく交差したバツになっています。
こちらもその先の脚を外すことでローチェアとして使うことが可能です。
ただ、脚を外したあとの安定感が悪めなようで、土なら問題ないようですが、硬い地面ではがたつきが大きいとのことでした。
脚無しグラウンドチェア登場
これは!!
購入したユーザがみんな脚を外してグラウンドチェア化するもんだからムーンレンスさんは最初から脚を外して安く軽いやつ出しちゃった。ということです。
「ワロタw」みたいな表現が適切な新商品でしょう。ワロス
底面に保護するパーツが付いているようで、足を取っただけよりは便利に使えそうです。
ヘリノックスのグラウンドチェアは確実に売れ行き落ちてるはずですし、訴えてもいいレベルな気がしてしまいます。まあみんな買うよね。
TCとかコットン、保温カバーとか増えたらムーンレンス無双ですね。
まとめ
グラウンドチェアは高くて買えない、でも欲しい。
そう思う人はかなり多かったのではないでしょうか?
そんな方に待望の中華グラウンドチェアをお得に手に入れてしまいましょう!
スポンサーリンク
コメント