【レビュー】プリムスP-153!キャンプから登山までいける万能選手!

道具

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

PRIMUS(プリムス)のP-153 ウルトラバーナーといえば定番中の大定番です。登山者の中では高火力のシングルバーナーとしてベストセラーのレジェンドです。

コンパクトでありながら高火力で山からキャンプまで幅広く使えます。

長年使い続けてきたぼくがP-153の良いとこ悪いとこ、使える小技と着火装置を外して軽量化するやり方を紹介していきます。

スポンサーリンク

PRIMUS(プリムス)

イワタニ・プリムス株式会社-トップページ

プリムスはイワタニプリムスという会社が取り扱いをしています。イワタニプリムスはスウェーデンのプリムスと日本の岩谷産業が提携して作った会社です。

他にもトランギア、NEMO(ニーモ)、ドイター、ローバーなど有名な海外メーカーの輸入店でもあります。

その中のひとつがプリムス、というわけです。

スポンサーリンク

P-153ウルトラバーナーのスペック

f:id:zetuenlife:20191013110448j:plain

P-153 ウルトラバーナー
本体重量 115g
(本体100g+着火装置15g)
ゴトク径 大148mm/小90mm
収納サイズ 7.5×8.8×3.0cm
出力 4.2kW/3,600kcal/h
(T型ガス使用時)
ガス消費量 245g/h
燃焼時間 約55分
(IP-250タイプガス使用時)

出力が3600kcal/hとかなり高火力なのが特徴です。

SOTOのレギュレーターストーブは2500kcal/h、ストームブレイカーは3000kcal/hよりも強い火力というそのすごさに驚きます。

その分ガス消費力も多めです。最大火力で使うと1時間に245gの消費。250缶なら1時間持ちません、500缶でも2時間弱の使用時間です。

スポンサーリンク

良いところ

頑丈な4本ゴトク

f:id:zetuenlife:20191013110501j:plain
軽量なタイプだと3本ゴトクのモデルも多いですが、P-153はゴトクが4本あるため安定感がよく重量のあるものを載せて調理することもできます。

大きなゴトクなので大きな鍋も小さな鍋もずれにくく、落ちにくいため炒めたり茹でたりといった調理もしやすいのが嬉しいです。

ぼくはキャンプの時に8インチダッチオーブンを載せて調理することもありますが、多少ぐらつく感じはありますが普通に使うことができます。あまりオススメはしませんが。

分離したバーナーヘッド

f:id:zetuenlife:20191013110517j:plain
火の出るところが4ヶ所に分かれているため、もし強風で1ヶ所消えても残り3ヶ所は使うことができます。ただお湯の湧く速さは遅くなります。使えはするが、お湯が沸くのは格段に遅くなります。そんなときは風防があるといいですね。

収納ポーチ付属

f:id:zetuenlife:20191013110529j:plain
生地がしっかりした作りのロール式のポーチがついてきます。かっこいいし所有欲も満たされます!

ロゴもプリントではなく、貼り付けなのでリッチな感じがありますね。

ノーメンテノートラブル。

構造が単純ということもありますが、沸かしたお湯が吹きこぼれたり、重いものを載せたり、冬にテントの外に置いておいたら雪で埋まってたりといろいろ雑に使ってますがノートラブルです。そして一切手入れはしていません。ノーメンテです。

ただバーナーヘッドの火が出る部分が目詰まりすると火力が落ちてきます。長く使うことを考えるとブラシで磨く手入れはしてあげてもいいでしょう。

そして、ガスと接続する部分のOリングは劣化していき、割れたりすることがあります。定期的に確認はしたいところです。

スポンサーリンク

悪いところ

強風時は火力が下がる

長所で風が吹いても使えると書いてますが、使えるだけで火力はすごい下がります。

実用できないレベルでお湯が沸かなくなります。山頂などで使う場合は風防あると安心です。

着火装置が壊れやすい

周りでP-153を使っている人も着火装置壊れている人が多いです。

この機材特有なのかプリムスの着火装置なのかはわからないですが、ほんとすぐ壊れるのでないものと思っていいと思います。

自分でパーツ取り寄せすれば着火装置交換もできますが、無くてもいいものだと思っています。

ガス缶の種類の多さ

ノマルブタン、イソブタン、プロパンという3種類のガスの混合比率でガスの気化しやすさが変わります。

豆知識程度で覚えておいてもいい話ですが。ノマルブタンは、沸点が-0.5度。イソブタンは、沸点が-11.7度。プロパンは、沸点が-42度です。プロパン100%が一番ですが、構造上それは難しいのです。ただプロパンの配合率が多いものほど厳冬期向きなガス缶になります。

ノーマルガス

春、夏用の暖かい時期で平地用のGガス

山の頂上や寒い時期だと中のガスが気化しにくくなり、

250G、500Gの2種類のサイズがあります。内容量が250gと500gという意味で、500のほうが嵩張りますがコスパはいいです。

クッカーに収納する場合は250のタイプがいいでしょう。


ハイパワーガス

登山などの高所や秋冬といった寒い時期に使うことを想定したハイパワーなオールシーズン用のTガス

IP-110、250T、500Tの3種類があります。ラベルの文字が赤いのが特徴です。IP-110は黒いですが中身はハイパワータイプです。110缶は一番小さいので1泊~2泊程度の登山なら嬉しいサイズです。ただコスパが良くないのがデメリットです。

ノーマルガスは火力出にくいことが多く、ノーマルとハイパワーを使い分けるのが大変なのでぼくは平地でもハイパワータイプを使ってます。



ウルトラガス

厳冬期用のUガス

250Uの一種類のみです。

冬山用で低温化でも火力が落ちません。ハイパワータイプだと冬山や冬キャンプでは火力が落ちてしまうのでこのタイプを使うのもありです。ただ少し値段が高いので冬山ではなく、冬キャンプならハイパワータイプを温めて使うのもありです。

推奨はできませんが、SOTOやEPIのバーナーを冬に使う場合もUガスを使うと安定します。

また注意書きで20度以上の気温では使わないでください、と書いてあるのが少し怖いです。

www.zetuenlife.com

小技

ガス缶の下にテープを張る

f:id:zetuenlife:20191013110544j:plain
登山などでクッカーの中にガス缶をいれる時にそこにテープを貼るとクッカーに傷がつくのを防止することができます。

テフロン加工がされてるクッカーだと傷がつくと鍋がダメになってしまうため、保護することをオススメします。

www.zetuenlife.com

ガスの残り容量を調べる

ガス缶は中身が見えないのであとどれくらい使えるかわからない。ということがよくあります。キャンプなら新しいものを持っていけばいいのですが、荷物の減らしたい登山では致命的です。

そんなときに使える小技。新品の重量-空の重量=内容量で調べることができます。

250Tだと大体、380g(新品)-150g(空)=230g(内容量)くらいになります。ざっくりですが、これで残りの使える時間がわかります。

ぼくは耳元でガス缶を振って感触と音で判断してます。

着火装置を外して軽量化

着火装置はどうせ壊れるし、低温では着火しづらいので必ずライターは持ちます。

なら着火装置いらないよね。外していいよね。ということで外してみたらすっごく簡単でした。

f:id:zetuenlife:20191013110627j:plain

着火装置外す前のP-153で、115.1gです。

少し小さめのドライバーが必要になりますが、〇部分のネジを裏表2つ外します。

f:id:zetuenlife:20191013110648j:plain
ネジを取ると分解できて着火装置は下に引っ張るっととれて、4つのパーツと2本のネジに別れます。

〇で囲った2つは必要なくなりますので、それのバーナーヘッドと火力調節部分を組み立てネジでつけます。

f:id:zetuenlife:20191013110714j:plain

100gジャストになりました。15.1g軽量化です。

重さ的には誤差みたいなものですがコンパクトになり収納性が向上するのが大きいです。

注意点

必ずライターは持っていく

高所や寒いところにいくと着火装置が付きにくくなります。

着火装置は合ってないものという認識で新品でもライターは必ず持参しましょう。

壊れてへこむくらいなら最初からライターで使う癖をつけてしまったほうがいいです。

テント内で使う時は換気する

f:id:zetuenlife:20190907075443j:plain

雨や冬の場合はテントの中で使うシーンが来るかもしれないです。

もしテントの中で使う場合は、安定した場所において火を使っているという認識を忘れずに絶対こぼさないように気を付け、周りに燃えやすいものを置かないようにしましょう。

そして一酸化炭素中毒の危険があるため換気をすることを忘れないようにしましょう。

まとめ

P-153は耐久力が高く、(着火装置以外)故障も無いですし、どんな用途でも使いやすい高火力です。

お湯を沸かすだけでなく料理を作るのにも向いているため登山とキャンプを1つのシングルバーナーで済ませたい方にはとてもオススメできるものです。

www.zetuenlife.comwww.zetuenlife.com

www.zetuenlife.com

www.zetuenlife.com

スポンサーリンク

コメント