INNORELのカーボン三脚RT75CL+M36+PW70を購入!安価で高剛性な中華三脚!

innorel rt75cl カーボン三脚 カメラ

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

数年前から使ってる三脚の細部が割れてきたのと、剛性の低さや雲台にも不満があったため新しい三脚を購入しました。

LeofotoのLS-284Cが欲しかったのですが、ちょっとお高く手が出ないので、INNORELという中華メーカーのカーボン三脚を選びました。レビューなどもほとんど見つからなかったため若干びびりながら購入しました。

しかし、値段、剛性、使い勝手も良くてコスパ抜群な三脚で、雲台とミニ三脚セットと至れり尽くせりな三脚でした。

今回はINNORELのカーボン三脚RT75CLと雲台M36、ミニ三脚PW70のレビューをしていきます。

スポンサーリンク

INNOREL

出典:INNOREL

INNORELは三脚や三脚周辺パーツを出している中国の会社であるだろうことはわかりましたが、それ以上はわかりませんでした。

公式サイトなども見つけれず、詳しいことはわかりませんでした。

同じく安いカーボン三脚を販売しているARTCISEはOEM製品のようで似た三脚を販売していました。AmazonではARTCISEのほうが勢力が強そうです。

INNORELは、Leofotoよりはだいぶ安く、VANGUARDと同じかやや高い位の金額帯です。

ラインナップは豊富で、軽量モデルから極太ポールのがっちりした三脚まで出しています。

アルミカーボンどちらもあり、雲台やほかのパーツも多く販売していました。

そんな中今回購入したのは表にはないRT75CLです。RT70Cのモデルチェンジした最新の三脚のようです。

スポンサーリンク

INNOREL RT75CL

スペック

INNOREL
RT75CL
素材 8層カーボン
段数 4段
パイプ径 29/26/22/19mm
重量 1495g
重量(雲台有) 1840g
耐荷重 20kg
全高(雲台無) 138cm
全高(雲台有) 145cm
全高(雲台有+
エレベーター無)
172cm
最低高(雲台無) 15cm
最低高(雲台有) 22cm
収納長 47cm
収納長(足反転無) 61cm

最大径が29mmで4段脚のカーボン三脚でかなりしっかりした作りです。

耐荷重20kgもあり、フルサイズでもよほど望遠でなければ問題ないレベルでしょう。

エレベーターを使うと172cmまで伸び、その上にカメラが来るため大多数な人のアイポイントは得られるはず。

重量はやや重く1495g(実測)で、雲台(M36)をセットで1840gです。登山に持っていくならギリギリ許容範囲ですが、コースや撮影対象によっては違う三脚を選ぶかなというグレードのやや重めな三脚です。

エレベーターを外せば少し軽量化できるので、山で使う場合は外していくのもアリかもしれません。

見た目

innorel rt75cl カーボン三脚

今回の購入はアリエクスプレスでしたが、いつも通りの梱包されていてもつぶれた段ボール。

大きな段ボール2つに分けられたのは驚きましたが、三脚と雲台ミニ三脚で分けられてました。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

三脚はバッグに入った状態で段ボールに入ってました。

分厚い緩衝材が入っている無駄に大きなバッグ。出番は無さそうです。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

2つの段ボールの内容物はこれだけ。

三脚、雲台、ミニ三脚、金属の石突き、3/8→1/4変換金具、スマホホルダー、六角レンチx4本、保証書です。

三脚+雲台+ミニ三脚セットを購入したので付属品が多いですが、ミニ三脚無しだと変換金具、スマホホルダーはついてきません。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

雲台無し状態。

がっちりしたカーボンパイプながら見た目ほど重くはない印象。

INNORELのロゴシールがダサいですが、簡単にはがせるのでご安心を。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

ベース径は雲台と同じ50mm。

エレベーター無しも憧れますが、実用的にはエレベーターが欲しかったです。もっと軽量モデルならLeofotoのレンジャーに行くかもしれません。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

足の調整は銀金具をスライド。

やや硬めな印象。三段階調整が可能で、脚を反転させてコンパクトに収納もできます。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

石突きは基本がゴムで、外せば金属の石突きに交換することもできます。

収納

innorel rt75cl カーボン三脚

雲台付きの収納状態。

上がinnorel rt75cl+M36(雲台)。収納長は61cmとやや長め。

下はSIRUI T-1005Xで、アルミ五段脚の三脚です。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

脚を反転させると47cmでかなりコンパクトになります。

長さ敵にザックの中に入れやすくなりますが、ザックの外付けはしにくくなるため、脚を反転しない61cmの収納がザック外付け向きです。

ただ長いので小型ザックとの相性は悪め。

一脚使用もできる

中華三脚あるあるですが、脚を一本外して一脚として使うことができます。

中華三脚あるあるですが、脚を一本外して一脚として使うことができます。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

さらに四段の脚を取り外してみました。

29/26/22/19mmの四段となってます。

最低径19mmなので、最大まで伸ばしてもブレは少なく十分使える太さに感じます。

前まで使ってた五段が強度が低く、伸長が面倒だったので、四段を選びました。

センターポール取り外し

innorel rt75cl カーボン三脚 センターポール取り外し

硬くて苦労したのがセンターポール取り外し。

雲台取り付け部のベースが外れますが、かなり硬く、ゴムグローブを履いて外しました。

パーツ的にはセンターポール・ベース台・ネジです。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

底の吊り下げフックを外すと三脚とセンターポールを分離できます。

この状態でセンターポールを除いた、吊り下げフックパーツ+ベース台+ネジで接続することでセンターポール無しにすることができます。

 

innorel rt75cl カーボン三脚 センターポール有り無し

センターポールがなくなる分、すっきりします。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

センターポールを外すことでローポジションで使うことできるようになります。

三脚を使ってローポジにすることが多いので、センターポールの付け外しに手間がかかるのはちょっと嫌なとこ。

三脚の高さ

innorel rt75cl カーボン三脚

脚を四段伸ばした状態にすると、雲台無しで138cm、雲台有りで145cmです。

さらにカメラを乗せると身長160cmのぼくでアイポジか、やや高いかなというところ。

 

innorel rt75cl カーボン三脚

さらにエレベーターを全開にすると雲台有りで172cmの高さになります。

身長の遥か上で手を伸ばさないと操作できませんし、バリアングルにしないと液晶も見にくくなる高さまで伸ばすことができます。

使うことの少ない高さですが、できて悪いことはありません。

剛性

innorel rt75cl カーボン三脚

雲台、三脚共に強度もがっちりで約1700gの機材(LUMIX G9pro+Lプレート+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8+テレコン)でもずれはほぼありません。

脚を最大に伸ばした状態でこの機材が使用可能でした。

ぼくが使う機材の最重量がこのシステムなので、強度で困ることはなさそうです。

Leofotoと比較

INNOREL
RT75CL
Leofoto
LS-284C
素材 8層カーボン 10層カーボン
段数 4段 4段
パイプ径 29/26/22/19mm 28/25/22/19
重量 1495g 1220g
耐荷重 20kg 10kg
全高(雲台無) 138cm 149.5cm
全高
(エレベーター有)
172cm 182cm
最低高(雲台無) 15cm 7.5cm
収納長 47cm 53.5cm
金額 約17000円 約35000円

元々狙ってたLeofoto LS-284Cとの比較

重量、高さなどスペックはLS-284Cが上。またLeofotoレンジャーシリーズはセンターポールがない分、収納時の太さが細くなるアドバンテージもあり、完全に一段上の性能という感じです。

INNOREL RT75CLの魅力は値段の安さです。半額程度で買えます。

ガチなカメラマンならいざ知らず、カメラシステムがマイクロフォーサーズなぼくにはRT75CLですらオーバースペック気味です。正直必要十分すぎるという感想です。

スポンサーリンク

INNOREL M36

INNOREL 自由雲台 ボール雲台 M36
INNOREL
INNOREL
M36
重量 390g
重量(プレート無し) 350g
耐荷重 20kg
高さ 84mm
ボール径 36mm
ベース径 50mm

セットで販売されていた同メーカーの雲台 M36

 

innorel M36 雲台

マットな質感で高級感もあります。

耐荷重は三脚と同じ20kg。84mmと低めで低重心。

 

innorel M36 雲台

取付ベース径は50mmで、ねじは3/8ネジです。

 

innorel M36 雲台

アルカスイス互換の雲台で、締め付けノブとクランプ部のみ回転するノブの2つがついています。

クランプ回転ノブがついてる雲台は初めてですが、じわーっと回ってくれて便利です。パノラマ撮影用でしょうかね?

SIRUIの雲台に比べ、締め付けノブの可動域はややせまめ。といってもアルカスイスプレートはどれもくっ付くので問題は無さそう。

個人的には落下防止のパーツが付いていて欲しかったのですが、ありませんでした。

 

innorel M36 雲台

自由雲台調整のノブにはトルク調整機構もついてます。

ボールの動きは良く、引っかかる感じはありません。

ノブもグリップしやすく、グローブをしていても安定して操作しやすそうです。

 

innorel M36 雲台

SIRUIのK-20Xと並べて。

かなり低重心で、高級感も上です。値段的にはK-20Xのほうが1.5倍くらいするんですけどね。

雲台サイドの凹んでる部分がM36は2つありますね。1つでも困りませんが、無いよりはあったほうが便利そう。

見比べるとノブの素材がSIRUIはゴム素材なのに対し、INNOREL M36は全てアルミパーツで耐久力は高くなっていそうです。高級感もその分上がっています。

よくよく見比べるとSIRUIがすごい安っぽく見えてきます。

 

INNOREL 自由雲台 ボール雲台 M36
INNOREL

Amazonで取り扱いされている似た形状の旧モデルでN36というモノもありますが、クランプ回転ノブ、トルク調整機構がないようで、ほかにも細部が違うかもしれませんので注意。

今回購入したM36はアリエクスプレスで購入可能で、三脚とセット購入することでやや割安で買えます。

スポンサーリンク

INNOREL PW70

INNOREL
PW70
素材 アルミニウム
重量 460g
耐荷重 15kg
最大高 26cm
最低高 14cm
高さ調整 2段階
収納長 20cm
ボール径 30mm

マンフロットのPIXIを普段使ってますが、一眼で使うには剛性が足りず、剛性の高いミニ三脚が欲しいなと思ってたのでセットで購入しました。

 

innorel PW70 ミニ三脚

雲台同様アルミメインで高強度なミニ三脚。

それもあり460gとやや重めですが、耐荷重15kgで一眼でも十分固定できる強度。

脚は二段階で26cmと14cmです。

 

innorel PW70 ミニ三脚

脚の調整はスライドで二段階。やや硬めながらしっかり固定されます。

 

innorel PW70 ミニ三脚

ロースタイル。

 

innorel PW70 ミニ三脚

そのまま折りたたむとこう。

 

innorel PW70 ミニ三脚

反転させるとさらにコンパクトに。

 

innorel PW70 ミニ三脚

手で持つとこのくらいのサイズ。重量こそ重めですが、サイズはコンパクトです。

 

innorel PW70 ミニ三脚

調整はこのつまみで行います。かなりガチガチに締め付けることができるので重い機材も安心です。

 

innorel PW70 ミニ三脚

約1700gの機材をきつい角度で固定しましたが、不安定さは無し。がっちり固定してくれます。

まさかこの角度でも固定できると思っていなかったため、やってみて驚きです。

ミニ三脚で、一番心配なのは三脚ごと倒れるシーン。脚が短いので、そこには気を付けないといけません。

しかしこの剛性は使い勝手良さそう。

 

innorel PW70 ミニ三脚

かなりごついアダプターをつけることで1/4ネジに対応します。

 

innorel PW70 ミニ三脚

アダプターを付けることで付属のスマホホルダーも取り付け可能になります。その他カメラ本体を取り付ける時などにも使えます。

 

innorel PW70 ミニ三脚

そして、三脚の脚を外して一脚にしたものをミニ三脚と連結させることもできます。

さらに脚を伸ばすことで190cmまで伸ばすことができます。

さすがに剛性が低く、安定感も低いので、カメラで使うよりもストロボなんかで使うものかと思います。

カメラで使う場合には雲台でもいいですが、別途アルカスイスクランプを用意したほうが使い勝手はいいでしょう。

日帰り登山ではメインになってくれそうで、頼りできる剛性の高いミニ三脚です。

セット価格

今回ぼくは3点セットで購入しました。

RT75CL(三脚)+M36(雲台)+PW70(ミニ三脚)です。

セット価格が26417円でした。

これを単品で購入すると

RT75CL 16762円
M36 7352円
PW70 4607円
合計 28721円

28721-26417=2304円お得でした。ちょっとだけお得って感じですね。

ただアリエクスプレスのショップクーポンは〇円以上で使えるクーポンでさらに数百円はお得になっているので、3000円弱お得な計算です。

これがLeofoto LS-284Cを購入しようと思うと三脚の脚だけで3万円越えなので、はるかにコスパがいい三脚です。

INNORELの三脚

innorel rt75cl カーボン三脚

INNORELは三脚の種類が豊富です。

RT75CLより一段細いポールなRT55C

より簡素な雲台が付いたモデルながら、雲台付き1380g、ポール最大径25mmの5段、耐荷重12kg、収納長37cm、最大伸長161cmと山で担いで使うような用途に向いたモデルもあります。

 

逆に剛性が足りないという場合はRT85CL

がっちりした雲台(M44)がついて2.3kg、ポール最大径32mmの4段、耐荷重25㎏、収納長50cm、最大伸長184cmの大型三脚です。

山で使うのはためらいますが、メインの三脚で使える強度です。

それでいて値段はRT75CLとほとんど変わらずというコスパの良さ。INNORELから2個目が欲しくなりますね。

まとめ

びびりながら購入しましたが、かなりいい出来でコスパの良い三脚でした。

今後はこのRT75CLをメインにして写真を撮っていこうと思います。

また用途次第でミニ三脚(PW70)も兼用していきます。

カメラやレンズだけでなく、高価になりがちな三脚雲台はコスパの良いINNORELオススメ!

 

ちなみに、中華カーボン三脚が良すぎて26mmでセンターポールレスの三脚も追加購入

より軽量、コンパクトを求める方にオススメです!

 

絶景テント写真が撮れちゃう!キャンプ用のカメラにはミラーレス一眼がオススメな理由!
キャンプの写真いっぱい撮ってますか?朝昼晩と一日中外にいるキャンプでは様々なロケーションで写真を撮ることができます。そんな最高のロケーションの中で大好きなキャンプギアに囲まれた自分のサイトの写真を撮るのが楽しくないわけないんですよ!サイコーですよほんと!写真を撮るときにスマホでもいいですが、ミラーレス一眼があればさらに凝った写真を撮ることができるようになります。ミラーレス一眼がオススメな理由、スマホでは撮れない写真が撮れる理由、オススメのミラーレス一眼を紹介していきます。
ぼっちだっていいじゃない!ソロキャンプの魅力と楽しみ方!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! ぼくは毎年50泊以上キャンプをしていますが、キャンプにいくときの8~9割くらいはソロキャンプです。ソロキャンプに行くと言うと「友達いないの?」や「寂しくないの?」と言われるわけですよ。それはもう枕詞のように。 そんな方たちにはソロキャンプってなにしてるの?って思ってるかもしれないです。ソロキャンパーとして悔しいのでソロキャンプの魅力
【レビュー】360度全天球カメラRICOH THETA SC2を使って遊んでみた!
アウトドアでは360度自然で180度映せる対角魚眼ですら全部写しきれないことも多いです。それがこのTHETAなら一度のシャッターで周囲のすべてを写すことができます。撮った写真をスマホにも簡単に送り編集してSNSへシェアできるサイコーのアウトドアカメラです。今回はTHETA SC2の使い方と作例を紹介していきます。

スポンサーリンク

コメント